2024年

  • 学校生活ウィーク

    2024年1月18日
       今週、1月15日から19日までは、生活委員会主催のイベント「学校生活ウィーク」が行われています。
       3学期も安全に気持ちよく学校生活を送ることができるよう企画されています。
       昨日の昼の放送では、階段の安全な通り方を考えてもらうビデオ動画が流されました。
       また、低学年と高学年で時間を分け、校舎内に掲示されたクイズを解いて回る「クイズラリー」が行われています。
       20分休みは低学年の時間です。解答用紙と鉛筆を持って、友達と校内を回る姿が見られました。
       クイズの内容よりも、一つ一つのクイズがどこに掲示されている場所を見つける方が難しかったようですが、子供たちは楽しく回り、全問解き終わると決められたポストに入れていきました。
    • 防災指導

      2024年1月17日
         1月17日は29年前に阪神・淡路大震災が起きた日です。和田小学校では、朝の時間を使って防災指導を行いました。
         最初に防災担当が全校放送で地震に関する話をしました。1月1日に起きた能登半島地震についても触れました。
         この話を受けて、各教室では担任が指導を進めました。自分の経験を話したり、防災ノートに書かれていることを確認したりしました。
         避難する場所、非常食、通学路の危ないところなどを友達と一緒に確認していきました。
      • じしゃくのふしぎ

        2024年1月16日
           3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習が始まりました。
           今日は、身の回りのものが磁石につくかどうか調べました。
           はさみやペットボトルなど教科書に示されたものについては、予想を立ててから実験で確かめていきました。
           たくさんのものを意欲的に調べ、磁石につくものに共通することを探っていきました。
        •  5年生の算数科では、「四角形や三角形の面積」の学習をしています。
           今日はこれまでに学習した四角形の面積の求め方を使い、三角形の面積の求め方を考えます。
           紙に印刷された三角形を切って四角形にしたり、長方形や平行四辺形にして考えたりしていきました。
           黒板でもいろいろな求め方が紹介され、これらから三角形の面積の求め方の公式を考えていきました。
           
        • 心の日

          2024年1月15日
             1月15日は「心の日」でした。
             今回は、ポジティブシンキング・プラス思考についてです。
             初めに養護教諭が放送で、具体的な場面を紹介しながらポジティブシンキング・プラス思考について説明しました。
             それを受け、各教室では担任が説明を加え、ワークシートに沿ってプラス思考の考え方を書いていきました。
             その内容を発表し合ったり、普段自分が気を付けていることを紹介し合ったりしました。
          • 九九

            2024年1月12日
               2年生の算数科では「九九の表」の学習をしています。
               2学期に学習した掛け算の九九を表にまとめて、特色を考えていきます。
               また、各段がすらすらと言えるように練習します。
               一人一人、先生の前で正しく答え、合格することを目指し、九九カードや九九表、ワークシートやドリルを使って練習しています。
            • 委員会活動 5年生

              2024年1月11日
                 昨日、委員会活動があり、5年生が加わりました。
                 早速今日から5年生と6年生が一緒に活動を始めました。
                 当番活動では、5年生が6年生から一つ一つ教わりながら活動を進めました。
                 放送委員会の人は、アナウンスも担当し、緊張しながら放送しました。
                 活動を終ええると、達成感も感じられたようです。
              • 給食開始

                2024年1月10日
                   3学期の給食が今日から始まりました。
                   今日の献立は、牛乳、ソフトめん、ミートソース、ミックス揚げ、プルーンです。
                   北校舎では早くからミートソースのおいしそうないい匂いが漂い、給食が楽しみになっていました。
                   4校時が終わると、給食当番の人たちが身支度を整え、配り始めました。
                   「いただきます」をすると、みんな待ちかねていたようでおいしそうに食べ始めました。
                • 3学期 2日目

                  2024年1月10日
                     3学期の2日目となり、教科の授業が本格的に始まりました。
                     新しい単元から始まることが多く、国語科では新出漢字の練習、算数科では単元の導入の授業を行っていました。
                     出入り授業も始まり、ALTによる外国語の授業も行われました。
                     体育の授業では、1時間目から運動場で子供たちが元気に運動する姿が見られました。
                  •  今日から3学期が始まりました。体育館に全校児童が集まり、始業式を行いました。
                     2、4、6年生の代表児童が3学期に頑張ることの発表をしました。
                     続いて、校長の話では、冒頭で能登半島地震のこと、飛行機事故のこと、火災のことなどに触れ、被害に遭われた人たちに思いを寄せるとともに、改めて、日頃からの備え、訓練の大切さであることに触れました。
                     3学期は学年のまとめの学期であるとともに、次の学年への準備の学期でもあることを話しました。
                     また、創立・開校150周年記念式典で発表された「和田っ子宣言」を具体的に実行していくことについて話をしました。特に、助け合う、仲良くという部分については、一人一人に得意なこと、苦手なことがあり、違うけれども、お互いを認め、尊重し合うことが大切であることについては具体的に例を挙げて話をしました。
                     始業式の話を受けて、各学級では担任から3学期に頑張っていくこと、大切にしていきたいことなどの話がありました。
                     冬休みに取り組んだ作品を集めたり、1月の予定を確認したりしました。3学期のめあてを決めたり、係を決めたりした学級も見られました。