2022年

  • 運動会準備

    2022年11月11日
       いよいよ運動会の前日となりました。学年練習も今日が最後。練習の終わりに学年の先生たちから、明日に向けて子供たちへの声掛けが行われていました。
       5校時が終わった後は、5・6年生と教職員で運動会の準備を行いました。
       係ごとの分担により、使うものを運んだり、司会や放送などの練習をしたりしました。
       スローガンの掲示、運動場の整備を担当した人たちもいます。
       高学年になると、種目の練習だけでなく、事前の準備や当日の運営など他にもやることがあります。
       これも貴重な経験。当日に大きな達成感が得られるよう、練習や準備が進められています。
    • いい声かけデー

      2022年11月11日
         11月11日は、静岡県および浜松市で取り組んでいる挨拶運動の「ひとりひとりにいい声かけデー」です。
         本校でも、PTA役員のみなさんが昇降口前で挨拶の声掛けをしてくださいました。
         また、今日からアルミ缶の回収が始まりました。早速持ってきた人がいて、昇降口にある回収箱に入れていく姿が見られました。
      • 運動会まであと2日

        2022年11月10日
           運動会まであと2日となりました。各学年の練習も大詰めとなりました。学年によっては今日が最後の練習という学年もあります。
           本番の衣装を着て演技をしたり、演技の様子をビデオに撮ったりしています。最終調整を明日行うところもあります。
           ラジオ体操、徒競走やリレー、団体演技・競技とひと通りの種目を確認していきました。
           これまでの練習の積み重ねで、よい感じに仕上がってきています。
           子供たちは頑張る姿を見ていただくのを楽しみにしています。
        • アグレミーナ浜松

          2022年11月10日
             浜松アリーナをホームアリーナとしている日本フットサルリーグ所属のアグレミーナ浜松の選手の皆さんが、朝の挨拶運動として和田小学校に来てくださいました。子供たちは、スポーツ選手が来てくださったことにとても喜び、挨拶運動がいつのまにかサイン会になってしまいました。
             7時30分を過ぎると行列がどんどん長くなりました。地元で活躍する選手に関心が高まったようです。
          • あきのおもちゃ

            2022年11月9日
               1年生の生活科では、「あきの おもちゃを つくろう」の学習をしています。
               10月下旬から続いています。10月に課題となっていた「やじろべえ」はうまく立つようにでき上っていました。
               作るおもちゃは、秋の落ち葉を取り入れたり、大きくダイナミックになったりしていて、工夫がより凝らされています。
               大きなおもちゃを作るときには友達が自然と手伝う姿も見られました。
               友達に遊びに来てもらう時間もあり、作ったり遊んだりと楽しく活動しました。
            • エプロンの製作

              2022年11月8日
                 5年生の家庭科では、エプロンの製作をしています。
                 ミシンを使った作品作りとなります。これまでに、ミシンの使い方を学習し、別の布で縫う練習もしました。
                 今日はエプロンの上の部分を縫います。
                 最初に先生がやり方を子供たちに見せ、その後、子供たちが自分のエプロン作りに取り掛かりました。
                 まずは、布を折ってアイロンがけしたところをまち針で留めます。
                 そして、いよいよミシンで縫っていきます。
                 ボランティアさんも来てくださっていて、うまくいかないときには手伝ってくださいました。
                 交替で作業を進め、予定していたところまで進めることができました。
                 残りの部分を縫い、ひもを通すと完成です。完成を楽しみにしながら作業を進めていきます。
              •  11月7日の6校時は委員会活動の時間ですが、今日は運動会の係の事前打ち合わせを行いました。
                 今年度の運動会は前半と後半に分かれているため、運動会の係も前半を担当する6年生と後半を担当する5年生の2つの学年が集まって事前打ち合わせを行いました。
                 決審係は、徒競走の走る人とゴールした人を誘導する係に分かれ、分担を決めて練習してみました。
                 放送係は運動場に出て放送の練習をしました。
                 その他の係も、分担を確認したり、準備物を整えたりして、当日に備えました。
              •  5年生の算数科では、「単位量あたりの大きさ」の学習が始まりました。
                 はじめに、「混んでいる」とはどういう状態なのか考えました。
                 コロナ禍だからでしょうか、子供たちの中には、「密になっている」という考え方もあり、「混んでいる」との違いをはじめに確認しました。
                 AとBの2つの部屋の状況を示し、どちらが混んでいるか、理由も含めて考えていきました。
                 ノートに自分の考えを書き、隣の人と考えを説明し合いました。
                 学級全体でも確認していきました。
                 「面積が同じのときは、人数が多い方が混んでいる。」
                 「人数が同じのときは、面積が小さい方が混んでいる。」
                ということが、今日の学習を通してみんなで確認できたことです。
                 「面積も人数も異なるときはどのように比べますか?」という状況になりました。
                 この課題については次の算数の時間に考えていくことになりました。子供たちは早く解きたくてうずうずしている様子でした。
              •  運動会まであと1週間ほどとなりました。各学年の練習が進んでいます。
                 運動場で練習が行われ、隊形移動の位置の確認が佳境を迎えています。
                 動きが分かったところで、残り1週間で演技の質を高めていきます。
                昼休みには、各学級の先頭の人が集まり、開会式、ラジオ体操の位置の確認が行われました。
              • じどう車くらべ

                2022年11月4日
                   1年生の国語科では、「じどう車くらべ」の学習が始まりました。
                   この学習の導入として、知っている自動車の名前を挙げてもらいました。
                   たくさんの発表があり、黒板いっぱいに名前が書かれました。
                   別の学級では、少し学習が進んでいて、教科書に線が引かれていたり、ワークシートにそれぞれの車の仕事や特徴を書き出したりしていました。