2022年

  • 卒業式の練習

    2022年2月22日
       6年生の卒業式の練習が体育館で始まりました。
       今日は歩き方の練習です。
       姿勢よく歩くこと、そして歩くルートを覚えることを意識しました。
       変に意識しすると、右の手と右の足が同時に前に出てしまうこともありました。簡単なようでやってみると難しいようです。
       姿勢よく、自然な感じで歩くことができるよう練習していきます。
    • スーホの白い馬

      2022年2月22日
         2年生の国語科では、「スーホの白い馬」の学習をしています。
         今日は、登場人物の様子を教科書の本文から読み取りました。
         黒板では、登城人物の様子をスーホ、白馬、とのさまの3つに分け、子供たちが読み取ったことを整理していきました。
         子供たちは盛んに発表し、また、ノートにも一生懸命に書いていきました。
         
      • フロアボール

        2022年2月22日
           3年生の体育科では、「フロアボール」の学習をしました。
           ボールを転がす形のバレーですが、バレーと異なるのは、ネットがなく、ボールを手で打って転がしてパスをしたり、相手コートに入れたりするということです。
           また、味方の中で2回ボールをつなぎ、3回目に相手コートに入れます。
           適度に距離が保て、みんなで楽しく取り組めるゲームです。
           みんなで声を掛け合い、ルールを守って楽しく運動できました。
        • おはじきカーリング

          2022年2月22日
             1年生の生活科では、こま回しやけん玉などの昔からの遊びを体験しています。
             今日はいつもとは違って、「おはじきカーリング」を行いました。
             北京オリンピックで大きな話題となったカーリング。それを的を印刷した紙とガラス製のおはじきでまねた遊びをしてみました。
             2人組を作り、交互に的めがけておはじきを指ではじきます。
             時には、おはじきとおはじきがぶつかって、動いたりはじき出されたりします。
             得点は、カーリングとは異なり、色ごとに点数がつけられていて、その色に入っているおはじきの分が得点となります。
             得点を計算するのはたし算の練習にもなっていました。
             ルールを工夫し、とても楽しく遊ぶことができました。
          • 人のたんじょう

            2022年2月21日
               5年生の理科では、最後の単元である「人のたんじょう」の学習が始まりました。
               今日は胎児が母親のおなかの中でどのように育っているか、インターネットを使って調べました。
               まずは、ワークシートを使って用語の確認をしました。そして、予想をしたり、疑問に思うことを書き出したりしました。
               いよいよタブレット端末を使って調べ始めました。
               調べていくと、おしっこのことや便のことが書かれていて、驚くことが度々あったようです。
               さらに関心を持ち、詳しく調べて整理をしていきます。
            •  4年生の音楽科では、「5つの音でせんりつづくり」の学習をしました。
               新型コロナウイルス感染予防のため、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏を控えていました。
               しかし、タブレット端末を使い、演奏ができるサイトを利用することで学習ができる見通しが立ち、早速取り組んでみました。
               まずは一人で旋律を作ります。リズムはみんなでそろえるようにしています。
               周りに影響が出ない程度の音量にし、考えた旋律を演奏してみます。
               鍵盤の画面で演奏することもできます。
               いい旋律ができたらワークシートに記録していきます。
               この時間の最後に、数人の演奏をみんなで聴きました。
               しっかりとした音楽になっていて、自然とみんなから拍手が送られました。
            • 角柱と円柱

              2022年2月18日
                 5年生の算数科では、「角柱と円柱」の学習が始まりました。
                 今日は、最初の時間ということで、角柱にはどのようなものが考えたり、「底面」「側面」などの用語を教わったりしました。
                 立体模型を見て考えたり、お菓子の箱をイメージしたりしながら、学習を進めていきました。
              • 給食週間

                2022年2月18日
                   和田小学校では、1月24日から28日までを給食週間としていました。
                   しかし、その期間中は6年生で学校を休んでいる人が多くなっていたため、延期することになりました。
                   給食の献立は、計画通りにその期間中に実施されましたが、委員会の企画については、2月14日から18日までの1週間で実施されることになりました。
                   イベントの企画は、給食に関する先生へのインタビュー、人気給食ランキング、給食ができるまで(ビデオ紹介)、残食調べです。
                   6年生の給食委員会の人たちが2学期から一生懸命に考え、準備してきたものです。
                   しっかりとやり遂げることができ、また、1年生から5年生までの楽しめることができ、充実した給食週間となりました。
                  ビデオに合わせて給食ができるまでの説明をアナウンスしました。
                  各教室では、静かにビデオを見たり、放送を聞いたりしました。
                  インタビューしたことを放送で紹介しました。
                • ドーナツサッカー

                  2022年2月17日
                     2年生の体育科では、「ドーナツサッカー」の学習が始まりました。
                     三重の円のラインを引き、真ん中の円に白チームの2人が入ります。
                     その外側の円には敵となる赤チームの人たちが入ります。
                     さらにその外側には、白チームの人が入ります。
                     真ん中の白チームの人がボールを蹴り出し、外側の白チームの人にボールが渡れば成功です。
                     赤チームの人は、外側にボールが渡らないよう一生懸命に動いて、蹴り出されたボールをカットします。
                     慣れてくるにつれ、外側の白チームの人も空いているスペースに動いたり、声を出したりしました。
                     みんなで楽しく運動できました。
                  • 仮分数と帯分数

                    2022年2月17日
                       4年生の算数科では、「分数の大きさとたし算、ひき算」の学習をしています。
                       今日は、真分数、仮分数、帯分数の学習をしました。
                       それぞれの分数の特徴を確認した後、仮分数を帯分数に、帯分数を仮分数に表すことについて学習しました。
                       後半は、分数を表す数直線を使って学習を進めました。
                       プリントの問題をテレビ画面に映しながら、問題の解き方を確認していきました。
                       細かなステップで進めていたため、子供たちの理解も進んでいきました。
                       たくさんの子供たちが手を挙げ、問題に答えていました。