2022年

  • 6年生を送る会

    2022年3月3日
       3月3日の2校時に6年生を送る会を行いました。
       今年度も、各学年からのメッセージを撮影し、まとめたビデオを各教室で見る形での実施です。
       5年生が放送室から案内の放送を流し、ビデオ再生のボタンを押してスタートしました。
       1年生から4年生までのビデオの前後に5年生の劇も織り交ぜられています。
       子供たちはテレビ画面に集中です。
       1年生は自分たちの発表に合わせて、手が動いたり、手拍子をしたりする姿が見られました。
       6年生も画面に集中です。劇ではみんなが吹き出してしまうシーンもあり、楽しく見ていました。
       6年生が1年生からの学校生活をスライド写真で振り返るところでは、懐かしがりながら見ていました。
       6年生へのプレゼントも用意しました。
       1年生から5年生までが手分けして作業を進め、メッセージからイラスト、写真などがまとめられたカードです。
       これは、6年生を送る会が終わった後、1年生が6年生に渡しに行きました。
       6年生も大喜びです。卒業するとペアの1年生ともお別れになってします。
       卒業することのさみしさを実感した時間ともなりました。
       5年生は早くから準備をしてきました。スローガンを決め、飾り付けや劇の練習、動画の撮影やスライドづくりなどを手分けし、みんなで協力して作り上げました。
       今日は、教室でその成果を見て、達成感を感じていたようです。
    •  2学期末に納入されたタブレット型端末は、発熱の恐れがあるということでリコールになりました。
       2月の中頃から使えなくなりましたが、昨日の夕方、修理を終えて学校に戻ってきました。
       1、2年生が使えずに不自由にしていたのですが、早速、利用が再開されました。
       ドリルパークで計算の問題を解いたり、図形の学習をしたりしました。
       音楽科では、タッチパネルにピアノを表示させ、演奏の練習をしました。
    •  6年生の家庭科では、ランチョンマットづくりをしています。
       ミシンを使うのは久しぶりです。
       上糸の通し方、下糸の出し方など、忘れてしまった子も見られました。
       先生や友達に教わりながら、一つ一つの作業を進めていきました。
       感染予防のため、家庭科室と会議室に分かれて実施しています。机が広くなり、作業がしやすい面もあるようです。
    • 帯分数のたし算

      2022年3月1日
         4年生の算数科では、「分数の大きさとたし算、ひき算」の学習をしています。
         今日は、帯分数と帯分数のたし算の仕方について学習しました。
         問題の場面を理解したら、まずは式を立てました。
         そして、どのように計算するかを考えました。
         ①帯分数を整数の部分と真分数の部分に分けて計算する。
         ②帯分数を仮分数に直して計算する。
         ③図を使って考える。
        の3つの方法があり、自分で選んだ方法でノートに整理しながら答えを求めました。
         子供たちは、考えを言葉で書いたり、図を使ったり、また、分かりやすく色で示したりしながら答えを求めていきました。
         その後、近くの人と解き方を紹介し合い、計算の仕方の理解を深めていきました。
      •  新型コロナウイルス感染拡大により、現在は音楽科の授業では、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏練習を行っていません。
         そこで、タブレット型端末を使って演奏の練習を模擬的に行うことにしました。
         インターネット上でピアノの模擬演奏ができるサイトにアクセスし、子供一人一人の端末にピアノの鍵盤を表示させます。
         画面上の鍵盤をタッチするか、一音ずつ割り当てられたキーボードのキーを押すことによって、音階に合わせた音が出ます。
         4年生の音楽科では、「ごんぎつね」の物語に合わせた音楽を演奏する学習をします。
         今日は、リコーダーで演奏する代わりに、タブレットのピアノで演奏練習をしました。
         タッチの具合により、思うように音が出せないこともありますが、慣れてくると滑らかな演奏になってきました。
         できるようになったところで、前のオルガンでも演奏してみました。
         これまで演奏練習がほとんどできていなかったので、子供たちは演奏を楽しんでいました。
      •  来週の木曜日に6年生を送る会が計画されています。
         5年生はいくつかの役割に分かれて活動を進めています。
         今日は6年生の教室の近く、北校舎の4階の廊下や多目的ホール、学習室などの教室に飾り付けをしました。
         5校時は6年生が体育館で卒業式の練習をしているため、その時間を使って飾り付けをしました。
         卒業を祝う言葉、感謝の言葉などをならべたり、輪飾りや花をつけたりしました。
         これまで、こつこつと準備を進め、作ってきたものです。
         みんな張り切って作業を進めました。
         練習から戻ってきた6年生。
         1年前に自分たちがやってきたことを思い出しながらも、さるるやさるこの出来栄えのよさに感心したり、5年生からのメッセージをうれしく受け止めたりしていました。
      • 1を分けて

        2022年2月25日
           2年生の算数科では、「1を分けて」の学習をしています。
           2分の1や3分の1、4分の1などの分数を初めて学習します。
           「1/2」が決まった量を表すのではなく、基にする量を2つに分けたうちの1つ分を表すという学習です。
           今日は、基にする量が異なると同じ「1/2」でも表す量が異なるということを学習しました。
           教科書の図を見たり、自分で図を描いたりして学習を進めました。
           高学年になると「割合」の学習につながる内容です。新しい概念ですが、低学年からしっかりと理解を深めるようにしていきます。
        • かたちづくり

          2022年2月24日
             1年生の算数科では、「かたちづくり」の学習をしています。
             三角形の色板をならべて、花や魚、ヨットなどの形をつくっていきます。
             先生の説明を聞いて、子供たちは教科書やテレビに映し出された形を見ながら、一生懸命に色板をならべていきました。
          • ひかりのプレゼント

            2022年2月24日
               2年生の図画工作科では、「ひかりのプレゼント」の学習をしています。
               ペットボトルや卵の透明容器などに、油性ペンで色をつけたり、色セロファンを貼ったりして飾り付けをしていきます。
               全体に色をつけるのは大変な作業ですが、塗り終えると日なたに持っていき、太陽の光にかざしてみました。
               宝石のようにきれいに光ったり、通り抜けた光がきれいに映ったりします。
               子供たちは作品作りを楽しみながら、粘り強く取り組んでいました。
            •  3月3日に6年生を送る会を計画しています。
               新型コロナウイルス感染予防のため、全校児童が体育館に集まるのではなく、学年ごとに6年生へのメッセージや感謝の気持ちなどをビデオ録画し、各教室で視聴する形での開催となります。
               全体をまとめるのは5年生です。全体の進行や5年生のビデオ撮影、飾り付けなど、さまざまな役に分かれて準備を進めています。
               今日は体育館でビデオ撮影をしました。飾り付けの担当の人たちは、教室で飾りの作成を続けています。
               それぞれに気持ちを合わせ、頑張っています。