2022年

  •  3年生では、新しく社会科の学習が始まりました。
     最初の単元は「学校のまわりのようす」です。
     学校の近くの大きな道路や商店を地図に整理していきます。
     3階の窓からは高架になっている国道を通るトラックが見えます。そのような様子を確認しながら、ノートに地図を描いていきました。
     知っている店の名前が出てくると、「知ってる、知ってる。」と声を出しながら、道路や他の建物との位置関係も確認していきました。
     新しい学習に、興味深々な様子でした。
  • 避難訓練

    2022年4月14日
       今日は、今年度1回目の避難訓練の日です。
       朝は、安全の日の取り組みとして、防災担当教員が防災に関する話をしました。
       各学級では、その話を受けて、「防災ノート」を使いながら学年の応じた指導を行いました。
       2校時、いよいよ避難訓練です。
       地震発生の放送を聞いて、子供たちは机の下にもぐり、頭部を守りました。机が動かないように、脚の部分をしっかりと握っています。
       揺れが収まったら、放送の指示により運動場へ避難です。
       「おはしも」を守り、ヘルメットをかぶって落ち着いて避難ができました。
       運動場では、できるだけ間隔をあけて並びました。
       全校で集まる時間は短くするため、全員の無事が確認できたところで教室に戻り、そこで全体指導の話を聞きました。
    • 理科の学習

      2022年4月13日
         3年生から理科の学習が始まります。
         今日はその1時間目。まずは、理科の学習について担当の先生から話を聞きました。
         2年生までの生活科がなくなり、理科と社会科が始まること、理科ではどのようなことを学習するのかを聞いて、子供たちはとても楽しみにしているようでした。
         早速、虫めがねの使い方を教わり、花壇や運動場周辺で春の生き物を探して観察しました。
      • 校内めぐり

        2022年4月13日
           1年生では、生活科の学習として、校舎、運動場の周りを、学級ごとに歩いて回りました。
           花がきれいに咲いている近くを歩いたり、木に実がなってきているのを見たりしました。
           広いプールや大きな遊具も見ました。
           短い時間ですが、大型遊具でも遊びました。
           けがをしないように、舗装されたところでは走らないようにしたり、遊具を安全に使ったりすることについても教わりました。
        • 外国語の授業

          2022年4月13日
             ALTによる外国語の授業が始まりました。
             今日は6年生の4学級で行われました。
             今年度はJuvy先生です。
             とても元気がよく、大きな声ではっきりとした英語で話しています。
             今日は自己紹介をしたり、Juvy先生の出身地フィリピンのことを日本と比較しながら紹介してくださいました。
          •  集団登校が始まり、7時30分ごろに多くの子供たちが登校してきています。
             教室で準備を済ませると、早速外に出て、元気よく遊ぶ子供たちの姿が見られます。
             6年生は委員会活動で、朝の常時活動を頑張る姿が見られました。
             体育器具庫の前では、ボールを出してもらうのを待っている子供たちもいました。
          • 給食開始

            2022年4月11日
               今日から給食が始まりました。
               1年生は4時間目から指導が始まっています。
               給食の用意をして、手洗いを済ませます。給食当番になった人は白衣を着ます。
               準備が整ったところで、当番の人は配膳室に給食を取りに行きます。
               順番に消毒をして、給食を受け取ります。
               新型コロナウイルス感染予防のため、全員が前を向いて、静かに食べます。
               今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、揚げ餃子、中華あえです。
               片付けの時に感想を聞いたら、みんな、「おいしかった!」と笑顔で答えてくれました。
            • 授業が始まりました

              2022年4月11日
                 1学期が始まり3日目となりました。
                 各学級では、教科の学習が始まりました。
                 1年生では、机の上に教科書やノート、筆箱などをどのように置くか、といったところから始まりました。
                 国語の教科書は絵から始まっています。
                 気が付いたことを手を挙げて発表していきました。
                 授業の最初と最後に挨拶をすることも教わりました。
                 2年生以上の学級でも、国語の授業が行われていました。
                 また、自分のめあてを決めたり、係活動を決めたりと、新学期ならではの活動も見られます。
              • 1学期 2日目

                2022年4月11日
                   1学期の2日目となりました。
                   各教室では朝の健康観察が行われています。担任から名前を呼ばれると、「はい、元気です。」という声が聞かれました。
                   教室内の掲示で使う写真の撮影や自己紹介が行われたりと、年度始めならではの様子が見られます。
                   体育館で学年集会を開いた学年もあります。
                   学年主任が、目指す姿や守っていく約束について話し、みんなで確認していきました。
                   6年生は、交通安全リーダーになります。そのことの説明があり、教室に戻ってから、手帳のリーダーワッペンが配付されました。
                   リーダーとして気を付けることをみんなで確認し、ワッペンを服の袖につけていきました。
                   6年生にとっては、一つ一つのことが最上級生としての自覚につながるとともに、小学校最後の活動になるため、悔いが残らないよう精一杯取り組んでいこうという「想い」につながっています。
                • 登校の様子から

                  2022年4月8日
                     今日から集団登校が始まりました。
                     班長が先頭を歩きますが、入学したばかりの1年生がついてきているか、列が乱れていないかなど、確認しながら歩いていました。
                     1年生はまだまだ分からなことばかりです。昇降口では先生たちが迎え、くつ箱の場所を示したり、入れ方を教えたりしていました。
                     また、ヘルメットを置く場所も確認しながらきれいに置いていきました。
                     教室には6年生が来ていて、今日は名札をつけるところを手伝ってくれました。