2022年

  • くるくるクランク

    2022年6月9日
       6年生の図画工作科では、「くるくるクランク」の学習をしています。
       箱の中に太い針金を通し、箱の中で針金を曲げることで、針金を回した時にクランクの動きとなるようにします。
       この仕組みを使って、子供たちの発想で場面をイメージし、作品に仕上げます。
       今日は仕上げの段階です。多くの子が作品は完成しています。
       タブレット端末を使って写真や動画を撮影し、コメントを入力して自分の作品を紹介するようにします。
       友達の作品を見合い、アイデアのよさをたたえ合ったり、撮影に協力したりしていました。
    • 林間学校 2日目

      2022年6月8日
         5年生の林間学校2日目の様子です。
         2日目の朝を迎えました。よく晴れていて、ウグイスなどの鳴き声が聞かれ、気持ちのよい朝です。
         6時に起床で、洗面、着替えを済ませると、布団などの片付け、シーツの返却、部屋などの掃除、荷物の整理など、朝からやることはいっぱいです。
        本館まわりに置いてから、朝のつどいです。ドラえもんの声に合わせてラジオ体操をしました。
        8時から朝食。献立はパンにコーンスープ、スパゲティなどです。食堂の皆さんにお礼を言ってから食べ始めました。
        2日目の活動は沢登りです。ヘルメットをかぶり、ライフジャケットを着て、長袖長ズボンに軍手をはめています。みんなで気合いを入れてから出発しました。
        水は結構冷たく感じられました。途中には難所もあります。
        全員が最後まで登り切ることができました。楽しかったけど疲労感もあるようです。
        本館まで戻り、昼食を食べてから退所式です。かわな野外活動センターの皆さんのおかげで楽しく活動できました。そのお礼の気持ちをみんなで伝えました。
        職員の皆さんの見送りを受けながら、わかな野外活動センターをあとにし、帰路につきました。
      • 絵本の読み聞かせ

        2022年6月7日
          今日から読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。初日の今日は1、2年生です。子供たちは、どんな絵本を読んでもらえるか、とても楽しみにしていました。読み聞かせが始まるとみんな目をキラキラさせながらお話に聞きいっていました。
        • 林間学校 1日目

          2022年6月7日
             6月7・8日は5年生の林間学校でした。
             これまでに練習や準備を重ねてきましたが、ついに林間学校当日を迎えました。
            8時に体育館に集合し、出発式を行いました。
            先生に見送られバスは出発しました。昨日の雨はすっかり上がり、青空が広がっています。
            バス駐車場に到着。いよいよここから山道を歩きます。
            約30分でかわな野外活動センターに到着しました。入所式では所長さんのお話をうかがいました。
            宿泊棟に分かれて、入室オリエンテーションです。建物の使い方、寝具の敷き方、片づけ方などを教わりました。
             お昼のお弁当を食べたら最初のプログラム、ポイントハイクです。地図に表示されている場所にある小さなプレートを見付け、そこに書かれている問題を解いていきます。
            全グループが無事にゴールし、夕食となりました。まずは食事係が準備をします。
            夕食のおかずはハンバーグです。吸い物の人気が高く、たくさんの人がお代わりをしていました。
             キャンプファイヤー。レクリエーション係が中心となって企画、運営され、楽しくゲームやダンスをしました。
            次第にあたりが暗くなり、雰囲気も盛り上がっていました。
          • 算数の授業

            2022年6月6日
               低学年の算数科の授業では、具体物を使った学習が進められています。
               1年生では、「いくつといくつ」の学習です。
               10を2つのまとまりに分けたとき、いくつといくつに分かれるかを考えます。
               今回はブロックを使いました。となりの人と問題を出し合いました。
               10個のうちのいくつかのブロックが見えていて、隠れているブロックの数を答えていきます。
               見えているブロックを数え、元気よく答えていました。
               2年生は、「長さ」の学習です。ものさしを使った学習になります。
               ものさしの絵を印刷し、1mmの線、5mmの線、1cmの線を確認しながら長さの単位を学習しました。
               大きく印刷したものを黒板に貼ったり、大型テレビに映しだしたりすることでも確認しています。
               3年生では、「わり算」の学習が始まりました。
               今日は最初の時間のため、「わる」ということがどういうことか考えるところから始まりました。
               おはじきを使って分ける操作もしました。
               わり算の式、その意味についても学習していきました。
            • SDGs講座

              2022年6月3日
                 6年生では2回目となるSDGs講座を実施しました。
                 浜松・浜名湖ツーリズムビューローさんのご紹介により、講師としてパイフォトニクス(株)の代表取締役である池田様が来てくださいました。
                 光に関係する企業として、スクリーンの上には虹が演出されていました。
                 課題を解決するため、人や社会の役に立つための製品を開発されています。
                 「安心安全な職場づくりを進めることで働きがいをつくる。」
                 「人と鳥が共生できる策を考える」
                 といったことから、製品づくりがSDGsにつながっていることを、実物も見せていただきながら紹介してしてくださいました。
                 本校では、高柳健次郎氏の母校として「創造」という言葉を玄関に掲げています。
                 本校の特色にもつながるお話で、子供たちは新たな視点を与えていただきました。
                 教室に戻った後、子供たちは「自分たちにできることを考えてみよう」と感想を話していて、今後の活動への意欲が高まっていました。
              •  1年生の国語科では、「おばさんと おばあさん」の学習をしました。
                 「おばあさん」のように、「あ」と表記しながらも長く伸ばして発音する言葉があります。
                 その他にも「おじいさん」「とけい」「おねえさん」などの言葉があり、文字の表記と発音が異なる場合もあります。
                 1音1音と長く伸ばす音とを区別するために手をたたいたり、上から下に動かして伸ばす動作を入れたりして、音のつくりを確かめていきました。
                 後半は、タブレット端末を使って、ドリル学習をしました。「MIM」というソフトを使い、手を動かしながら正しい表記と発音を学習しました。
              • 水泳部練習開始

                2022年6月2日
                   今日から水泳部の練習が始まりました。
                   よく晴れ、気温も水温も十分な状況です。
                   昼休みにはプールの周りにマットを敷き、環境は整いました。
                   午後3時30分、練習開始です。
                   準備体操をして、シャワーを浴びてからプールに入りました。
                   久しぶりのプール。入ってみると水がやや冷たく感じられたようです。
                   まずは水に慣れ、ゆっくり泳ぎながら体を慣らしていきました。
                • 避難訓練

                  2022年6月2日
                     20分休みに避難訓練を実施しました。
                     今回は、子供たちには予告せず、突然地震が発生したという想定での避難訓練です。
                     休み時間のため、多くの子が運動場に出ていました。地震発生の放送を聞いて、遊ぶのをやめて運動場の真ん中あたりで姿勢を低くしました。
                     校舎内にいた子も多く、廊下では身をかがめて頭を手で守りました。
                     放送の指示により、運動場に避難します。近くにあるヘルメットをかぶって避難しました。
                     運動場で全員の無事が確認されましたが、今度は大津波警報が発表されたという想定で、各校舎の最上階に移動しました。
                     大きな津波がくると川をさかのぼって被害が出るかもしれません。
                     また、先日のように大雨で川の水があふれるということがあるかもしれません。
                     この地域の状況をよく理解し、状況に応じた避難の仕方を今後も訓練していきます。
                  • 林間学校に向けて

                    2022年6月1日
                       5年生の林間学校が近づいてきました。
                       今日は体育館でキャンプファイヤーの練習をしました。
                       レク係になった人たちで司会進行の仕方、学級代表の言葉など担当の人、そして学級、学年みんなでそろえることなどを確認していきました。
                       中央にキャンプファイヤーの火のモデルを置くだけでも雰囲気が伝わり、子供たちもイメージしやすくなっています。