2022年

  • クリーン大作戦

    2022年6月22日
       6年生の家庭科では。「クリーン大作戦」の学習をしています。
       これまでの学習で、学校内で汚れているところを調べました。
       そして、汚れの種類や原因、それに合わせた掃除の仕方を考えました。
       今日は、それぞれの場所で掃除の実践です。
       教室では普段の掃除では取り組めていない窓のまわり、床板の隙間などを掃除しました。
       天竜川水族館の水槽、本棚、廊下の窓など、汚れに合わせて掃除用具も用意しました。
       自分で掃除用具を工夫して作った人もいました。
       掃除をする前と掃除をした後の写真を撮影し、それぞれが取り組んだクリーン大作戦の様子をタブレット端末で記録していきました。
    • まいごのかぎ

      2022年6月21日
         3年生の国語科では、「まいごのかぎ」の学習をしています。
         今日は、その1時間目。初めて読んだ感想を書きます。
         一度、物語を聞いた後、挿し絵を手掛かりにあらすじを振り返りました。
         その中から、心に残ったところを選び、ますは簡単に理由を書きます。
         今回はタブレット端末を使いました。挿し絵が表示され、心に残ったところに赤いスタンプをつけ、理由を入力します。
         入力が終わったら提出します。
         みんなの提出したカードを見ることができるので、友達がどのような感想を持ったのかがよく分かります。
         スタンプを集計したものが大型テレビに映し出され、どの場面が多く選ばれているのかということも分かりました。
         短い時間でしたがみんなの感想を参考にすることができました。
         最後に、一人一人が詳しい感想をノートにまとめました。
         
      • 新体力テスト

        2022年6月21日
           5年生は、1学期に新体力テストを実施します。
           運動場で実施する50m走とボール投げの2種目は、先週実施する予定でしたが、雨のために今日の実施となりました。
           曇り空でやや蒸し暑く感じられる日でしたが、気温が上がる前の1時間目に実施しました。
           準備体操をしてからそれぞれの種目の測定です。子供たちは元気に取り組みました。
        • クラブ活動

          2022年6月20日
             今日は今年度2回目のクラブ活動がありました。
             折り紙・切り絵クラブ 本を見ながら熱心に折り紙を折っていました。
            歴史クラブ 図書室の本やインターネットで調べています。
            昔の遊びクラブ こまやけん玉、紙風船で遊びました。
            科学クラブ 今日はスライムづくりをしました。
            ダンスクラブ 多目的ホールで音楽に合わせてダンスしました。
            クイズ・謎解きクラブ 黒板に問題を書き、みんなで解いていきました。
            百人一首・かるたクラブ みんなで楽しく札を取り合いました。
            ボードゲームクラブ さまざまなゲームで楽しみました。
          • ふるさと給食週間

            2022年6月20日
               6月20日(月)から24日(金)まではふるさと給食週間です。
               静岡県内では、食育月間である6月の中でも、食育の日の19日に近い一週間を「ふるさと給食週間」として、ふだにょりも積極的に地元の食べ物を給食に取り入れています。
               今日のテーマは、「はままつ副市長 家康くん献立」です。献立は、ごはん、牛乳、家康くんカレー、大根の変身サラダ、すいか、です。
               家康くんカレーには、徳川家康か好んだ浜納豆がカレーに入っています。大根サラダには、切り干し大根とたくあんが入っていて、歯ごたえの良いサラダになっています。
               すいかは浜松市の中区や西区で作られたものです。
               カレーやスイカは子供たちにも人気です。サラダも好評で、どれもお代わりをする人がたくさんいたそうです。
               「おいしかった。」という感想がたくさん聞かれました。
            • 水泳学習開始

              2022年6月20日
                 体育科の「水泳」の学習が始まりました。
                 今日は3年生と5年生の授業から始まりました。
                 5年生は大プールにも慣れているので、準備体操からシャワー、入水までスムーズに進みました。
                 5年生になって初めてのプールなので、ゆっくり丁寧に水慣れから始め、伏し浮き、けのびへと進み、最後はビート板を使った練習を行いました。
                 3年生は初めての大プールとなります。
                 ゆっくりと慎重にプールに入りました。深さを確認したら、大プールの端から端まで歩いて横断してみました。
                 だるま浮き、うつぶせ浮きなどにも挑戦しました。
                 天気は曇りながらも薄日が差し、プールでの気温は30℃を超えていました。水温はそれに比べるとやや低くなっていましたが、子供たちは「冷たいけど気持ちいい。楽しい。」と笑顔で話してくれました。
              • 下水道教室

                2022年6月17日
                   4年生を対象とした下水道教室が学級ごとに理科室で行われました。
                   浜松市上下水道部と浄化センターの方が来て、講師を務めてくださいました。
                   スライドやアニメーション動画を使って下水道の仕組みを教えてくださいました。
                   汚水をきれいにする微生物の動画には子供たちも驚いた様子でした。
                   実験として、トイレットペーパーとティッシュペーパーをそれぞれ水の入った容器に入れ、10秒ほど振りました。
                   すると、ティッシュペーパーはほとんどちぎれていないのに対して、トイレットペーパーは粉々になっていました。
                   下水道を守るためにもティッシュペーパーは流さないこと、他にも油は下水道管が詰まることなどを教わりました。
                   クイズを交えた説明もあり、下水道について楽しく分かりやすく学ぶことができました。
                • 芸術鑑賞教室

                  2022年6月16日
                     6月16日に芸術鑑賞教室を開催しました。今年度は愛知県の東栄町を拠点に和太鼓等の演奏活動している「志多ら」さんに来ていただき、2学年ずつ体育館で鑑賞しました。
                     笛や太鼓の演奏に合わせて獅子が舞うところから始まりました。
                     演奏曲の中には子供たちが手拍子をして一緒に参加するものもありました。
                     「くいしんぼうゲーム」では、子供たちから出された好きな食べ物の音に合わせた太鼓のリズムに合わせて子供たちも手をたたき、楽しみました。
                     太鼓の種類や「篠笛」の紹介もありました。
                     最後には一番大きな大太鼓の演奏も加わりました。胸やおなかにどんどんと響いてきます。体育館の床からも太鼓の響きが伝わり、とても迫力のある演奏でした。
                     子供たちの感想から、迫力があるだけでなく、息の合った演奏をとてもかっこよく感じていたようです。
                     5・6年生の鑑賞教室が終わった後、和太鼓部の人たちが残り、演奏のアドバイスをしてくださいました。
                     姿勢をよくすること、笑顔で前を見ること、大きな音を出すときには高い位置からばちを振り下ろすこと、一緒に演奏する仲間を意識することなど、とても参考になることを教えてくださいました。
                     練習への意欲が高まっているように感じられました。
                  •  5年生を対象とした防災講座(家庭内DIG訓練)が行いました。
                     先日の6年生対象の講座では、通学路を中止とした危ないところ、安全なところを考えました。
                     今日の5年生の講座では、家の中にいるときに大きな地震が起きた場合の危ない場所、安全な場所について考えました。
                     講座の前半では、東日本大震災の地震の様子を見ました。
                     その映像では、家の中の物が落ちたり、家具が倒れたりしていて、何がどのように危険かがよく分かりました。
                     後半は、そのことを踏まえ、また、いただいた資料を参考にしながら自分の家の中の様子について考えました。
                     講座を通して、子供たちは身の回りにどのような危険があり、どう備えるが具体的に考えることができました。
                     
                  • 薬学講座

                    2022年6月15日
                      6年生を対象に薬学講座が行われました。
                      本校の薬剤師さんをお招きし、「たばこの害について」「薬・サプリメントの正しい使い方」についてお話を聞きました。たばこの害のお話では、たばこに含まれる成分を聞いたり受動喫煙の影響を聞いたりすることで、たばこと健康の関係について詳しく知ることができました。薬とサプリメントの使い方のお話では、正しい量を正しく使うことについてクイズ形式で楽しく学ぶことができました。講座の終わりには、多くの児童が質問をしました。薬学講座で学んだことを今後の生活に生かしていきたいと思います。