(父親を中心とする)親子参加会を実施しました!partⅡ

2024年6月13日

    親子参加会 第2弾(後半)の様子をお伝えします!年少さんは、園に戻り、保育室で親子で楽しく遊びました!年中・年長は、更に運動遊びを続けました!翌日、お父さんたちは大丈夫だったでしょうか?(笑) 

    (後半の情報提供がおそくな遅くなり申し訳ありません。私事、親戚の葬儀が入り火水と休みを取らせていただきました。)
    ジュビロさんの運動遊びは、子供たちが運動能力を獲得していくステップを意識したご指導でした。この遊びをすると、こんな力が身についていきますよ…と、助言いただきましたね。パズルを見て、同じ物を持ってくるという活動では、だんだん難しくなるパズルの組み合わせ。パズルは色と形と両方を見て→覚えて→探して→持ってきて組み立てる…という複雑な判断を要するものでした。最後は段ボールの中と同じ部品を集め親子で組み立てるゲーム。難しかったですね!
     
    次は、父親対子供たちの戦い。たくさんあるコーンをお父さんたちが倒して回り、子供たちが起こして回る勝負。子供たちも夢中になってやりましたが、さすがにお父さん方の方が優位でしたね。
    最後は、リズムステップのトレーニング。これはサッカー選手たちも練習に取り入れているそう。ステップの変化と上半身の変化を様々に組み合わせると、素晴らしいリズム感でいける方もいれば、手足、上下がバラバラになってしまってリズムが取れなくなってしまう方も…。これはお父さんたちも難しかったようでした。運動後は、体よりも頭が疲れたよ!と言っている方もいらっしゃいました。お疲れさまでした。挨拶をして園に戻り、お父さん方は園長先生のお話を聞いて頂きました。
    (中学の体育の先生だったので)園長先生からは、「心と体はひとつのものとして…」との話がありました。半日子供たちと遊びましたが、一番大切なのは、「体を動かしたら楽しかった。気持ちが良かった。子供たちと遊んで心がつながった。」と感じていただければ大成功です。これからも、頭を使いながら動く、遊ぶ、運動するような取り組みを大切にしていきましょうとお話がありました。各クラスで終わりの会をして、親子仲良く帰宅しました。お疲れさまでした!

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ