2023年9月

  •  昨日に引き続き、1年生の生活科「おー川で遊ぼう」第3弾です。
     
     この続きは、明後日(18日)にお知らせします。
  •  昨日に引き続き、1年生「おー川で遊ぼう」第2弾をお知らせします。
     地域の応援団の皆様や保護者ボランティアの皆様と触れ合い、さらには「おー川」での生き物に触れる事ができ、とても貴重な経験をする事ができました。
     明日は、第3弾をお知らせします。
  •  1年生は、生活科の授業で「おー川で遊ぼう!」に行ってきました。
     地域の応援団の方や保護者のボランティアの皆様に見守られ、無事に全員が帰校する事ができました。
     豊西っ子のとびっきりの笑顔をご覧ください。
     1年生が「おー川」に出掛ける前に事前に地域の応援団の方たちが草刈りや危険な物がないか確認をしてくださっていたおかげで安心して「おー川」の自然に触れる事ができました。
     明日は、第2弾をお知らせします。
  •  あいさつボランティアが始まりました。スタートは、5年1組です。
     気持ちの良い挨拶が響き渡っていました。
     
     明日は、5年2組です。よろしくお願いします。
  •  自動車文庫(よむに~)が豊西小学校に来てくれました。
     みんなが楽しみにしていました。
     今日は、特別日課でしたので、読み終わったら急いで教室に戻っていきました。
     10月以降の予定表をいただきました。
     次回は、10月10日(火)です。

     
  • 昼休みの運動場

    2023年9月11日
       朝晩と真夏時に比べ、随分涼しくなってきました。
       しかし、まだ日中は暑い日が続いていますね。
       さて、豊西小学校では毎日熱中症計で測定をして、運動場の使用の可否を決めています。
       本日は、十分な水分を取りながらの昼休みに運動場の使用が可能となりました。
       ブランコは大人気の遊具で順番待ちをしています。
       運動場では、みんなが仲良く「ドッジボール」や鉄棒等をして、過ごしていました。
       豊西小学校の玄関には、校訓「健やか」の記念碑と「よく遊び よく学び」のキャッチフレーズが掲示してあります。
       まさに豊西っ子たちは、心も体も健やかに成長しています。
    • 5年1組 学級目標

      2023年9月10日
         5年1組の「学級目標は、協力・挑戦・いじめ0」です。
         高学年として、豊西小学校を支えてくれている5年生です。
         今後の活躍がとても楽しみです。
        <5年1組 学級目標> 
        協力 挑戦 いじめ0                                               
         豊西小学校では、学校あげて、「いじめ見逃し0」を合言葉に豊西っ子たちとかかわっています。
      •  けやき学級では、図工の授業で「電動のこぎり」を使いました。
         最初は、どきどきしながら使いましたが、徐々に使い方に慣れ、とても素敵な作品ができました。
         図工がどんどん楽しくなってきました。
         次は、どんな作品ができるか楽しみですね。
      •  9月4日(月)に陸上部オリエンテーションが実施されました。
         5日(火)に記録測定を実施し、10月17日(火)第4部会陸上記録会に向けて練習を重ねていきます。
         まだまだ残暑が厳しいです。熱中症が心配な場合は、活動が中止となる場合があります。
         また、水分補給をまめに取りながら活動をしていきますので、必ず水筒を御持参ください。 
         次回は、9月12日(火)種目練習開始となます。
         
      •  林間学校保護者説明会を体育館で実施しました。
         9月25日(月)~9月26日(火)に1泊2日で「浜松市かわな野外活動センター」に行く予定です。
         学年主任・校長・担当・養護教諭それぞれの担当から説明をしました。
         
        <学年主任より>
        <校長より挨拶>
        <担当より・・・事前準備について>
        <養護教諭より>緊急対応について
         みんなで団結してお互いを尊重し合い、非日常の中から日々の生活に感謝しながら自分を成長させるきっかけにしましょう。
         保護者の皆様、御参加いただきありがとうございました。