2022年12月

  •  2022年のブログの最後を飾るのは、「おー川清掃と川さらいと七夕まつり」です。
     「おー川水辺の会」の皆様と協力して、おー川清掃を実施しました。
     親子でおー川を清掃した後、星に願いを込めて、短冊に自分の思い思いの願いを込めました。
     清掃した後の清々しさと親子で七夕まつりを行い、心がとても温かくなる活動でした。
     「おー川水辺の会」の皆様、保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
  •  ふるさと学習」推進プロジェクト 第4弾は、4年生のセルリー作りです。
     学校園の一角を地域の応援団の方とJAとぴあの皆様にお力をお借りし、「セルリー栽培」をしました。
     
     セルリー栽培には、お水が欠かせない事がよくわかりました。
     地域の応援団の方やJAとぴあの皆様のおかげで生き生きとしたセルリーを収穫できました。
  •  引き続き、豊西ふるさと学習推進プロジェクト 第3弾は、5年生のお米作りです。
     地域の応援団の方の田んぼをお借りして、お米の苗植えからお米の収穫を行いました。
     先日、自分たちでお米を研ぎ、炊飯して美味しくいただきました。
     自分たちが苗植えしたお米は、一段と美味しかったです。
  •  豊西ふるさと学習 推進プロジェクトの第2弾は、3年生の大豆について学び、苗植えから収穫までです。
     地域の応援団の方を講師に畑で苗植えを行い、大豆の収穫を行いました。
     農業の大切さと大変さを学び、食への関心が高まりました。
  •  この度、2022年度「第21回トム・ソーヤ―スクール企画コンテスト」にて、本校の企画
    【ふるさと大好き!のびのび『豊西っ子』を育てる~「豊西ふるさと学習」推進プロジェクトがスタート】が
    「推奨モデル特別賞」を受賞しました。
     この活動の目的は、「もの・ひと・こと」と関わる中で、ふるさと(豊西)を愛する気持ちを一層高めるため。
     子供たちが大人になった時、自分が育った豊西地区の素晴らしさを再確認し、「豊西に戻ってきたい」「豊西でずっと
    暮らしたい」と思えるような、のびのび「豊西っ子」を育てるためです。
     まず第1弾は、6年生の「ふるさと豊西」について学びました。
     各グループに分かれての学習となりました。
     豊西のルーツと歴史について学ぶ事ができました。
  • 給食の様子

    2022年12月26日
       新型コロナウイルス感染症予防対策のために「前向き給食」は続いています。
       その中でも、子供たちはみんなで食べられる給食の有難さを感じています。
       給食の先生に感謝して、何でもおいしくいただきます。
       給食の先生、いつもおいしい給食の提供をありがとうございます。
    •  浜松市東区保護司会 副会長様が来校されました。
       年末の交通安全への呼びかけ等についてパンフレットを御持参くださいました。
       今後共、豊西小学校をよろしくお願いします。
    • 浜松市優秀教員表彰

      2022年12月24日
         浜松市優秀教員表彰に受賞した本校の教員を終業式で校長講話の中で、全校児童に披露しました。
         豊西っ子たちから「浜松市優秀教員」に表彰された教員に拍手が送られました。
        <つくし学級の児童たちと記念撮影>
         今後も引き続き、子供たちの個別最適な学びのためにより一層頑張りたいと浜松市優秀教員を受賞した
        教員から述べられました。
      • 2学期終業式

        2022年12月23日
           本日、2学期の終業式を行いました。
           体育館にて新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながらの実施をしました。
           校長より78日間を振り返って、令和5年に向けて、「夢を叶えるための努力をしよう!」について、
           話がありました。
          <終業式後の表彰>
           3学期の始業式は、1月6日(金)です。
           交通事故0、けが0で有意義な冬休みとなりますように。
           豊西っ子のみなさん 良いお年をお迎えください。
           
        • もぅすぐクリスマス!

          2022年12月22日
             もうすぐクリスマスですね。
             子供たちの会話からも「サンタクロース」さんは、くるかなあ?
             クリスマスプレゼントは、何を頼む?等の会話をよく耳にします。
             学校内では、クリスマス気分を味わえるように各所にクリスマスグッズが掲示してあります。