2022年

  •  おはようございます。本日は、「学校公開日」です。
     新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら実施します。
     豊西っ子は、挨拶日本一を目指しています。
     素直で元気な子供たちの様子をどうぞご覧いただきたいと思います。
     元気で明るい挨拶いっぱいの学校が自慢です。
     豊西っ子の素晴らしい所は、「挨拶する時に会釈をする」一工夫を6年生が中心に呼びかけてくれています。
     コロナ禍ですので制限がありますが、どうか子供たちの笑顔溢れる様子と真剣な授業姿をご覧いただきたいと思います。
  •  明日は、「学校公開日」です。
     浜松市内では、新型コロナウイルス感染症の陽性者が高止まりの状態で、ゴールデンウイークを迎え、今後の動向が心配です。
     さて、各教室では、学校公開日を迎えるにあたり「消毒作業」を「チーム豊西」で全教職員で実施しました。
     その一部を御紹介します。
     
     「チーム豊西」全教職員で消毒作業を実施し、その様子を一部御紹介します。
     新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、学校公開をする予定です。
     参観する際は、1児童につき1時間以内とさせていただきます。
     教室や廊下等の窓は開閉していますが、参観者が多い場合は、廊下から授業の様子を見ていただく等、教室内が密にならないよう御配慮ください。なお、昇降口や教室出入り口等に消毒液を御用意しますので、手指消毒を実施してください。
     スリッパと保護者用名札を御持参ください。よろしくお願いします。
  •  豊西小学校のマスコットキャラクターは、「ありがとら」です。
     キャリアプレート「見ちょかつ」の中にも「ありがとら」が登場します。
     地域の応援団の方が作成してくださった「ありがとら」を御紹介します。
     
    <ありがとら>
    <上から見たありがとら>
    <ありがとらポスター>
    <ありがとらポスター>
     豊西っ子から愛されている「ありがとら」は、委員会活動の掲示でも大活躍しています。
     あちらこちらで「ありがとら」が呼び掛けてくれています。
     豊西小学校は、挨拶の飛び交う学校「日本一」を目指しています。
  • 眼科検診

    2022年4月20日
       全校児童を対象に「眼科検診」がありました。
       学校医の先生に眼科疾患の早期発見と早期受診に努める事を目的に実施しました。
       学校医の先生が丁寧に一人一人の状態を診ていただきました。
       コロナ禍のため、感染症予防対策を講じながら実施する事ができました。
       学校医の先生御多用の中、ありがとうございました。
    • 靴・傘の整頓

      2022年4月19日
         豊西小学校は、挨拶が飛び交う素敵な学校です。
         しかし、もう一つ自慢したい事が2つあります。
         昇降口を通ると外靴がきちんと整頓されて、靴箱に入っています。もう一つは、雨の日の傘入れも整頓されて傘立てに並んでいました。
         傘は、それぞれが自分勝手に入れると、傘同士が絡み合ってしまいます。
         靴箱の靴と傘立ての傘の入れ方を見て、とても気持ちのよい朝を迎える事ができました。
        <靴箱の靴が大切に整頓されています>
        <傘立てに整頓されて傘が入っています>
         これからも豊西小学校の自慢を紹介したいと思います。
      •  豊西小学校では、子供たちの支援に様々な方面でのボランティアの皆様の御支援・御協力があって成り立っています。
         4月は、入学した新1年生の「下校支援」をスクールガードボランティア、地域安全推進委員、人権擁護員、浜松市民生委員児童委員協議会、交通安全指導員等の様々な方面の下校支援のおかげで、1年生は安全で安心に登下校ができています。
         この日は、「下校ボランティア」で来校してくださった皆様の紹介があり、その後各地域に分かれて下校しました。
        <それぞれの地区の児童を確認中です>
        <さあ出発します!>
        <一列に並んで下校しています>
         多くの「下校支援の見守り隊」の皆様のおかげで、迷うことなく安心に安全に帰宅する事ができました。
         今後ともどうぞよろしくお願いします。
      •  4・5年生は、体育館で交通教室(自転車の乗り方)を実施しました。キャリア教育:見つめる力
         目標は、車の往来の多さを知り、進んで交通ルールを守る態度を養う。
         自転車の整備・点検方法を確認し、交通ルールを整える。
         周りの状況を考えながら、行動する。
         交通事故の発生原因や状況、影響等を知り交通安全意識の向上を図る。
         まずは、交通指導員さんから正しい自転車の整備・点検方法を知りました。
         その後、学年代表の児童2名が「自転車シュミレーター」で交通ルールを学びました。
        <聞く姿勢が立派です>
        <代表児童 自転車シュミレーター試乗>
          自転車シュミレーターを試乗して、事前の危機管理を学びました。
          突然曲がり角から急に出て来る歩行者にヒヤッとする場面がありました。
          自転車シュミレーターを活用する事により、普段の自転車運転について、今一度確認する事が多い事に気づきました。
          交通指導員の皆様、ありがとうございました。
      •  2・3年生は、合同で交通教室(自転車の乗り方)を体育館で実施しました。<キャリア教育:見つめる力>
         目標は、車の往来状況を知り、進んで交通ルールを守ろうとする態度を養う。
         周りの状況を考えながら、行動する。
         交通事故の発生状況、影響等を知り交通安全意識の向上を図る。  
         交通指導員の皆様により、自転車に乗る機会が2・3年生は増えるため、今一度正しい自転車の整備・点検方法を学習しました。
        <みんなでブレーキのかけ方を再確認しました>
        ブレーキのかけ方 左・右・両手
         
        <自転車に乗る際は、ヘルメットをしっかりかぶりましょう>
        <あごひもをしっかりと>
        あごひもがゆるくないか。実際に全員が自分のヘルメットを持参し、確認しました。
        <代表児童が自転車シュミレーターで交通ルールを学びました>
        <さあいよいよシュミレーターで自転車を運転します>
        <シュミレーターの感想発表>
        <代表児童 シュミレーター試乗運転>
        <シュミレーター試乗の感想発表>
         自転車に乗る際は、ヘルメットを被り、あごひもをしっかり締め、左側から乗り、左側に降ります。
         右側から乗ったり、降りたりするのは、自動車の往来があり、危険なため、左側から乗り降りする事を学びました。
         自分の生活の中での自転車の乗り方について、反省し今後の交通安全意識を高める事ができました。
         交通指導員の皆様、わかりやすく御指導いただきありがとうございました。
      •  1年生は、交通教室(歩行指導)を実施しました。<キャリア教育:見つめる力>
         目標は、車の通行量の多さを知り、進んで交通ルールを守ろうとする態度を養う。
         正しい歩行の仕方を理解し、身に付ける。
         周りの状況を考えながら、行動することができる。
         交通指導員さんと交通安全協会の方に見守りをしていただきながら、真剣に校外の歩行を全員実施する事ができました。
         
         
        <はじめの会>
        しっかり挨拶ができました。
        <安全確認>
        <豊西幼稚園の鯉のぼり
         豊西小学校の東側の道路は、通行量がとても多いので、交通事故にあわないためにも実際に安全を確認しながら歩行することができ、目標の周りの状況を考えながら、行動する事ができました。
         交通指導員・交通安全協会の皆様、ありがとうございました。
      •  豊西っ子は、「養護教諭の先生が大好き」です。
         保健室に来室すると 心も体もますます元気になれます。
         それは、養護教諭の先生が魔法の言葉をかけてくれるからです。
         
        <心も体もますます元気!>
        養護教諭と記念撮影
        <豊西小学校のあいさつマスコット あいさつまいも>
        とても元気に挨拶してくれました。
         魔法の言葉の秘密は・・・。
         とにかく養護教諭は、新型コロナウイルス感染症予防対策をしながら子供たちの健康管理に努めています。