2022年

  •  この度「令和4年度 教育活動奨励賞」をいただきました。
     贈呈式の様子を報告します。
      主体的に学び、共に高め合う子の育成~ICTの活用を通して~
     1人1台タブレット端末が子供たちの主体性を喚起し、分かりやすく、深まりのある授業の実現ができるよう、研究を推進し、深めていきたいと思います。
  •  浜松市水泳場(ToBio)にて、30分間回泳が実施されました。
     早朝からバスに乗って、会場に到着し、準備体操後いよいよ出番!!
     みんな緊張した顔つきでしたが、日頃の練習の成果を発揮しました。
    <先生の応援> 
    <監視委員の方 御了承を得て撮影しています>
    多くの皆様のおかげで成り立っている30分間回泳です。
    <先生プールに落ちそうなくらい身を乗り出して応援しています!!>
    <合格者みんなでやったー!!>
     多くのスタッフの皆様に見守られ、安心して泳ぎ切ることができました。
     コロナ禍ですので、無観客での開催となりましたが、みんな元気に帰校できました。
     保護者の皆様、早朝より支えていただき、ありがとうございました。
     挑戦する大切さ、頑張ったこと、全員に拍手を送ります!!
  • 校内研修 生徒指導

    2022年7月28日
       校内研修の初日は、「生徒指導研修」を行いました。
       浜松市教育委員会 指導課指導主事の先生を講師に講話とグループワークを行い、あっという間の2時間30分でした。
      <講師の先生>
      <具体的にわかりやすく御指導いただきました>
      <グループワーク>
       全国的な子供たちの様子や浜松市の現状を知る良い機会となりました。
       子供理解の大切さ、子供の抱えている背景をまず知る事の大切さを改めて研修することができました。
       2学期からの子供たちとの対応にぜひ生かしていきたいです。
    •  7月22日(金)コロナ禍の中、無事に1学期終業式が終わりました。
       1年生・4年生が代表児童として1学期頑張ったことをリモートで全校児童に発信してくれました。
      <校長より>
      <代表児童 1年生>
      <代表児童4年生>
      <生徒指導主事より>
      1学期を振り返って
      <部会水泳記録会 表彰>
       夏休みは、普段できないことにチャレンジしてほしい、いつもみんなを支えてくださっているおうちの方に感謝して
      家のお手伝いをしましょうと校長より話がありました。
       新型コロナウイルス感染症が再び猛威を奮っています。
       どうか皆様、御自愛ください。1学期無事に終了できましたのは、保護者をはじめ地域の皆様の御協力のおかげです。
       ありがとうございました。
       
    • 校訓「健やか」

      2022年7月26日
         「校訓の筆書きプレゼント」の応募したところ、本校卒業生で高校の芸術家書道コースに通学している高校3年生の生徒さんが、豊西小学校の校訓「健やか」を隷書で書いてくださいました。
         この度、学校の校長先生が持参してくださいました。
         豊西小学校は、今年度開校150年目となります。
         校訓「健やか」のもと、安全・安心で心温まる学校づくりを推進していきます。
         素敵な「隷書の書」を書いてくださった卒業生の方、ありがとうございます。
      • 大豆の苗を植えたよ

        2022年7月25日
          3年生がポットで育てている大豆の苗が
          大きくなったので、米山さんの畑に植えに行きました。

          3年生の子供たちが植えやすいように、耕したり、
          目印を付けたりしてくださいました。
           
          今年は、適度な暑さと梅雨を思わせるほどの恵みの雨で
          苗がよく成長しました。

          手をどろだらけにしながら、
          子供たちはその苗を一本一本丁寧に植えました。

          今の子供たちに不足しているといわれる自然と
          触れ合う感覚を体験しています。


           
          この後の天候でどうなるか分かりませんが、
          収穫は11月頃になる予定です。

          楽しみですね。
          時々、育ち具合を見に行きます。
           
        •  学校の花壇に「蓮の花が咲きました」花が咲いている時間は、午前中が多いとか。
           
            蓮の花は、午前中に咲いて午後にはしぼむ、という特性があるそうです。
           これを3〜4日繰り替えし、その後散ってしまうそうで、ちょうど撮影できてよかったです。近くで蛙が歩いていましたが、葉っぱに乗っている姿はしばらく待ちましたが、撮影できず残念です。
        • 1学期も終わりへ

          2022年7月23日
            1学期も終わりが近づき、夏休みが訪れようとしています
            1年生にとっては初めての夏休み
            夏休みは何をしようかなsmiley宿題がいっぱいあるのかなblush
            と、どきどきです
            最後のプールを楽しみました
            早くも来年が待ち遠しいですlaugh
            1学期最後の算数のテストを行いましたfrown
            ひき算はたし算より難しい・・・angel
            さあいよいよ夏休み
            元気に過ごしてくださいね
          •  豊西小学校では、毎週金曜日のお昼の放送で「幸せのおすそわけ」を発達支援コーディネーターが全校児童に向けて紹介しています。

             声の紹介をしたいところですが、残念です! 
             
            <発達支援コーディネーターより>
            <幸せのおすそわけ>
             豊西小学校では、子供たち同士でお互いの良い所を見つけ、認め合い、伝えることを通し、よりよい人間関係作りを目指して学校全体を挙げて活動しています。
             子供たち全員が「ありがとうカード」を受け取るよう配慮し、学年や学級で「ありがとうカード」を書く場を設定し、書かれたカードの中で良いもいのを学級の「振り返りの会」で紹介しています。
             さらに、毎週金曜日の給食の放送時に「幸せのおすそわけ」で、発達支援コーディネーターが全校に紹介しています。
             一人の「ありがとうカード」の気持ちが、学級・学年を超え、学校全体で分かち合う機会を設けることで、子供たちの自己肯定感・自己有用感の向上を図っています。
             素敵な発達支援コーディネーターのアナウンスで一週間の疲れが癒され、とても心地よい金曜日のお昼の放送となります。
             この素敵な雰囲気が文字から伝わりますように・・・。

             
          •  先日、SBSラジオ局のアナウンサーと豊西小学校の卒業生でラジオ局編成制作部の方々が来校されました。

             その時の様子を7月22日(金)午前6時45分から午前7時のSBSラジオ「歌のない歌謡曲」の中で豊西小学校の紹介と俳句の授業について放送されます。

             早朝ですが、ぜひお聞きください。
             豊西小学校の一番の自慢は、何と言っても松島十湖さんです。
             松島十湖さんといえば、「第二の芭蕉」と呼ばれ、豊西町で生まれた俳人であり、政治家です。
             豊西小学校では、毎年総合的な学習の時間に豊西地区の歴史等を学んだり、「ふるさと豊西」の授業が行われています。
             また、読書週間の中で「読書俳句づくり」を実施したり、給食週間の中で「給食俳句づくり」を作成しています。
             豊西小学校の子供たちは、俳句に親しみをもつことで授業や様々な活動で俳句作りを行い、鑑賞し合っています。
             ぜひ、SBSラジオで本校の様子をお聞きください。