2023年

  • 3月1日、6年生は佐鳴湖北岸公園にミニ遠足に行きました。

    低学年の時には、縦割り遠足で行っていた場所です。

    卒業プロジェクトの一つとして、「佐鳴湖で思い出を作ろう」と

    実行委員がたくさん考えて、準備をしてきました。
    とても暖かい一日でした。

    缶蹴りや、逃走中、氷おに、ドッジボールなど、いろいろなゲームをして

    楽しく過ごしました。

    まわりのゴミも、たくさん拾ってきました。

    多くの友達と過ごした時間が、また一つの思い出になるといいですね。
  • 6年生は2月28日から卒業式の練習を始めました。

    「旅立ちの言葉」の呼び掛けの練習からです。

    自分が伝えたい言葉をそれぞれ考え、卒業プロジェクトのメンバーが

    タブレットを活用して構成し、話し合って完成しました。
    初めての練習でしたが、はっきりと大きな声で言葉を言うことができました。

    お互いに頑張っていることを認め合い、励まし合う雰囲気になっていることが

    素晴らしいと思いました。

     
  • 24日金曜日、6年生を送る会が行われました。

    いよいよ自分たちが「送られる立場」になった6年生。

    少しどきどきしながら体育館へ入場しました。
    2年生のダンスは、6年生も一緒になって、のりのりで踊りました。

    3年生のリコーダー演奏は、素敵な音色をじっと聴きました。

    4年生のクイズ。知らないことばかりで、身を乗り出して答えていました。

    そして1年生は、縦割り掃除のグループみんなからのメッセージカードを

    渡しに来てくれました。6年生はどの子もとてもうれしそうに受け取っていました。
     
    「思い出ムービー」では、過去に担任していただいた先生からの

    メッセージを食い入るように見ていました。

    委員会の委員長同士で引き継ぎ式を行い、6年生からはお礼の合唱を送りました。

    体育館を出た後も、全学年が教室で「スマイル」を歌ってくれている中、校舎を回りました。

    感激と寂しさで涙があふれている子もいました。

    下級生からのたくさんの出し物、メッセージをいただいて

    6年生にとって本当に素敵な、幸せな時間になりました。
     
  • コサージュ作り

    2023年2月24日
       2月22日から3月3日までの間、コミュニティ・スクールの方々が、コサージュを作ってくださっています。これは、3月17日の卒業式に、6年生の児童が胸につけるものです。
       学校支援コーディネーターの呼び掛けで、本日も保護者や地域の方々がたくさんボランティアとして集まってくださいました。
       今年のコサージュの花の色は濃い目のピンクです。富塚小の6年生の子供たちのことを思って、丁寧に作業をしてくださっています。コミュニティ・スクールのボランティアの皆様、ありがとうございます。
    • 6年生は、卒業式に向けての合唱練習をスタートしました。

      音楽の授業の中で少しずつ練習してきましたが、学年全体で歌うのは久しぶりです。

      「越えてゆけ」という合唱曲は、正しい音程をとるのがとても難しい曲です。

      ソプラノとアルトにわかれての練習もしました。
      24日の6年生を送る会では、5年生の前で歌います。

      よりよい合唱になるように、毎日練習を重ねていきます。
    • 3年生 食育授業

      2023年2月17日
         3年生を対象に、学級担任と栄養教諭による「食育」の授業が行われました。
         「食べ物の働きを知り、自分の食べ方を見直そう。野菜は体の調子を整えてくれるんだよ。」など、栄養教諭が身近な食材のもつ働きについて詳しく説明すると、みんな興味津々に話を聞いていました。
         授業の終わりには、今日の給食に使われている食材をタブレット型端末を使って赤・黄・緑の3つにグループ分けをする活動を行いました。様々な食材を楽しみながら分類することで、それぞれの食材の働きについて興味をもつことができました。
         
      • 進級に向けて

        2023年2月15日
           学校では、子供たちが進級に向けて、次の学年の授業の様子を参観する活動をしています。
           15日は、3年1組の子供たちが4年1組の算数の授業を見に行きました。
           3年生は4年生の算数の学習に興味津々でした。「4年生ってすごいね。こんなことができるようになるんだね。」「楽しみだな。」といった声が聞こえました。
          4年生の子供たちは、「緊張する。」と言いながらも、3年生の「すごいな。」の声に、うれしそうでした。
           今週中に全クラスが次の学年の授業参観をする予定です。きっと、次学年に向けて希望をもってくれることでしょう。
        •  3年生は、国語科で「コンピュータのローマ字入力」の学習を行っています。日常で使われている簡単な単語をコンピュータにローマ字で入力したり、入力した文字を片仮名や漢字に変換したりする練習をしています。。
        • 2月10日金曜日は、参観会と学年懇談会でした。

          6年生にとっては、「小学校生活最後」の参観会となりました。

          総合的な学習のまとめとして「夢に向かって」をテーマに

          一人一人がプレゼンをつくり、自分の夢について発表しました。
          多くの参観者の前で、みんな堂々と発表することができました。

          プレゼン用のスライドを作るだけでなく、聞き手を意識して

          分かりやすい発表をしようと工夫している子が多かったです。

          小学校生活最後の参観会に向けて、しっかり準備をしてきたことが

          十分発揮できた参観会でした。
        • 2月9日木曜日、6年生は「学年紅白歌合戦・第二部」を行いました。

          紅白歌合戦、と言っても、内容はそれぞれ得意なことの発表会です。

          先日の第一部に続いて、今回も様々なパフォーマンスがありました。
          グループでの参加以外にも、個人でのピアノ演奏、ドラム演奏、

          歌、ダンス、マジック、習字、落語、水晶玉パフォーマンスなど、

          本当に多種多様な出し物で、学年みんなが楽しめる時間となりました。

          それぞれの得意を生かし、全体で盛り上げる雰囲気作りができることが

          とても素晴らしいですね。