こころも からだも 健康に!

2023年7月11日
    このところ、どの学年も国語科の授業で、「毛筆」をやっています。

    年に数回しかできませんが、筆と墨を使って 作品を書き、コンクールにも出品します。

    まず、お手本を見ながら1枚書き上げ、 上手く書けなかった部分を中心に何枚も練習。

    それを繰り返し、最終的に「自己べ」の作品を完成させます。

    昔は・・ 習字 か そろばん か 水泳 か ピアノ か…だった小学生の習い事も今はずいぶん様変わりwink

    英語ダンスサッカーなどなど。 「習字を習っている」なんてほとんど出てきませんangel

    筆や墨に苦戦しながら 作品を書き上げた 手を見ると…  

    『手で書いたの?』と思うほど真っ黒な子がいました smiley
     
    昨日、今日は とっても暑い日。 教室はエアコンが入って 快適~ のはずなのに、人数が多いので、やっぱり “アツイcool

    こんな日は 体調を崩して 保健室 に助けを求めに行く子も 増えてしまいますdevil

    保健室では、 大城先生と 大箸先生がみんなの “こころ” と “からだ”の健康 を守ってくれています。

    調子がイマイチの時、悩んでいる時、話を聞いてほしい時… 一人で考え込まず 保健室を訪ねてみよう。

    廊下の掲示物も とってもあたたかく 安心をくれる情報がたくさんcheeky

    掲示物にも注目してみてね