2024年

  • 10月26日(土)、ガーデンパーク内において浜松市内中学校駅伝大会が行われ、本学園を挙げて結成した駅伝部が出場しました。

    今日のブログでは女子チームの活躍を、10月30日のブログでは男子チームの活躍をUPします

    みんな、よくがんばりました
  • 庄内学園が【第27回浜松市花と緑のコンクール】最優秀賞をいただきました

    庄内学園の花壇は小学生も中学生も、そして学校運営協議会も地域の皆さんも大事に管理をしたり、苗の植え付けや水やりをしたりなどしています。

    これからも友達ときれいな花壇を見たり、M先生が掲示してくださっている「庄内学園の花の名前」のポスターで花の名前を知ったりなど、みんなで花壇を大事にしたいと思います。
  • 生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習の一環でJR東海道線を利用して浜松科学館へ行きました!
    切符を改札に通すのもドキドキです
    駅のホームでは黄色の線の内側で待つことも知りました。
    科学館では班に分かれていろいろな展示を楽しみましたsad
    お弁当の御準備もありがとうございました!
    今回の校外学習を通して公共施設を使うときのルールやマナーについて学んだり、電車の利用の仕方を知ったりすることができました。
    今後の学校生活や学区内での町探検でも周りのことを考えた行動がとれるようにしていきたいですね。
  • 本学園高等部では総合的な学習の時間に【庄内未来研究所】という単元で探究活動を行っています。

    このうちの【浜名湖課】の探究活動が10月24日付け静岡新聞に載りました。

    見出しは、【クロダイの調理法 プロから学ぶ】【浜名湖アサリ保護へ仕組み考える】【大野さんからクロダイのさばき方を教わる生徒】【庄内学園7~9年生】

    この教育活動は、「公益財団法人 はごろも教育研究奨励会」より研究助成を受けています
    ありがとうございます。
  • 10月10日に行いました【小中合同大運動会】
    一生懸命に練習したからこそ、あの感動があったのだと思います
    今日のブログでは【小中合同大運動会】閉会式後に行った高等部の解団式の写真をUPします
  • 大運動会メモリーズ

    2024年10月23日
      運動場いっぱいに、青天突き抜ける程に燃えに燃えた【小中合同大運動会】から2週間が経ちました。
      今日のブログには高等部の生徒を中心に写真をUPします。
      明日のブログは【大運動会・解団式】
    • 10月17日(木)に浜松市小学校6部会陸上記録会が行われました。
      子供たちは自己ベストの更新を目指して、一生懸命取り組みました。
      開会式に臨む姿からも記録会にかける意気込みが伝わってきます!
      100m走
      長距離(女子800m、男子1500m)
      フィールド種目(走り幅跳び、ボール投げ)
      4×100mリレー
      自己ベストが更新できて喜ぶ姿や他校の活躍を見て刺激を受ける姿など多くの経験をすることができました。
      陸上部活を通して、本気で取り組むことや苦しくても粘り強く取り組むことができるようになりました。
    • ガーデンパークに出掛けて、秋を見つけてきました。
      様々な形のドングリを見つけて大喜び!!
      ドングリをじっくり観察しながら拾っていました。
      さらに、広いコスモス畑を歩きましたが圧巻でした!!
      その後、学年集会をしました。
      実行委員の子供たちが司会をし、学年全員で「だるまさんがころんだ」「猛獣狩り」をして仲を深めました。
      今後の生活科の授業で「秋のおもちゃづくり」をします。どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです!!
    • 10月16日(水)に、本校4年生と村櫛小学校4年生の児童で、10月末に実施される福祉体験の事前交流会を行いました。

      両校の校歌斉唱と手作りの名刺交換ののち、本校からは「庄内学園クイズ」・「ドッジボール」、
      村櫛小学校からは「ばくだんゲーム」のレクリエーションを行い、大盛況でした

      庄内小の子供たちはの事前に司会・庄内学園クイズ・ドッジボールの係に分かれて
      事前に交流会進行の打合せ全体リハーサルを行って準備を進めていきました。
      加えて、全員で交流会を盛り上げて成功させるための練習を重ねていきました。

      両小学校の子供たちは福祉体験に向けて、初めて出会う友達の名前を呼び、
      福祉体験で一緒に活動する相手のことを知る良い機会になりました

      これから10月末の福祉体験をより充実したものになるよう、子供たちと共に準備を進めていきます
       
    • 日本茶インストラクターの方をお迎えして、お茶講座がありました。
      前半は、お茶の入れ方や種類について学びました。後半は、実際に自分たちで煎茶、玄米茶、和紅茶を淹れ、お茶菓子とともに味わいました!

      感想には、
      「煎茶、玄米茶、和紅茶はそれぞれ同じ樹から作られているのに、どうして味が違うのか疑問に思いました。」
      「初めてお茶を淹れてみて、新しい体験になったし、これからお茶を自分で淹れて飲みたいです。」
      「お茶講座を通して、もっとお茶が好きになりました。」
      等、お茶への見方が広がっていました。
      お家でもおいしいお茶を入れてみてくださいね!