2024年

  • 毎週金曜日の午後は、高等部の生徒は【庄内未来研究所】(総合的な学習の時間)で自分の課題について探究をしています。
    今日の【歴史課】の探究の様子をUPします。
  • 高等部定着テスト

    2024年6月6日
      高等部で今年度第1回の定着テストを行いました。
      7年生の生徒にとっては初めてのテストです。
    • 6月5日(水)交通安全リーダーである6年生と地域の方々、PTAの方々とで交通安全について話し合いました。
      事前に調べた住んでいる地域の危険箇所について確認し合いました。その中で大人の方からの助言をたくさんいただきました。
      そして、それぞれの地域で「ここは特に危険だ」と感じるところを3つ挙げ、スライドを使って発表しました。
      今回話し合ったことをもとに7月に行われる地区別生徒会で交通安全について下級生にも伝えていきます。
      これからも交通安全に十分注意していこうという気持ちをもつことができました。
      今回参加してくださった地域の方々、PTAの方々、本当にありがとうございました。
    • 4~6組では視力検査を行いました。
      全員が分かりやすいように指で大きく表すことができました!
      後ろで練習をしているような姿も...??
    • 今日は、学校運営協議会主催【花いっぱい大作戦】を行いました。
      小学生や中学生とともに保護者や地域住民の方々等がボランティアとして花の植え込みをしてくださいました。
      正門にあるウェルカムガーデンも、正門から入ってすぐのメインガーデンもすっかり夏の装いです。
      爽やかなユーフォルビア、小花がいっぱいの日日草、元気色のジニアやマリーゴールド等が効果的に配置されて、素敵な空間となりました。
      梅雨や夏に向かうこの季節、除草や水まきなど草花の様子をよく見て大切に育てていきたいと思います。
      御協力ありがとうございました。
    • 部活動

      2024年6月2日
        先週の部活動の様子です
        一人一人が目的意識をもって活動したり、ミーティングをしたりしていました
      • 本日、「浜松市PTA連絡協議会理事会」が開催され、その中で本学園のPTAの活動が「活動が顕著で他の模範となる」という主旨で【優良賞】をいただきました
        市内140を越えるPTAの内、表彰を受けたのは5校です
        日頃から「子供たちのために"やれるときに、やれることを"」やっていただいてきた活動が認められました。
      • 1年生が生活科の授業で【校内探険】をしていました

        この日は校長室に入って、歴代校長先生のお写真を見たり、椅子に座ってみたり、「校長先生、この絵はだれが描きましたか」と質問したり等興味津々の様子でしたsad
      • 男子走高跳で中学時代に全国優勝、高校時代には2m20cmで東海高校記録、大学でインカレ日本一に輝く等、日本の第一線で活躍された小野晃司さんが、今日庄内学園陸上競技部に指導に来てくださいました

        足の向き、上半身の動かし方、上腕の軌道等日本一の競技者から直接、しかも個々に御指導をいただきました

        さあ、この御指導を生かしてまた明日からの練習を頑張ろう
        小野さん、御指導をありがとうございました
      • 3年生から、はまなこ学習(総合的な学習の時間)が始まりました。
        3年生のはまなこ学習では、庄内地区の自慢を見つけ、
        さらに庄内地区のことを知ったり、魅力を伝えたりしていきます。
        まずは、舘山寺地区を歩き、たくさんのものや人に出会いました。
        これからもたくさんまちに出たり、地域のことをよく知る人に話を聞いたりして、
        自分が思う庄内の自慢を多くの人に伝えられるといいですね。