2024年

  • 創立10周年記念式典

    2024年5月28日
      5月18日(土)に【庄内学園創立10周年記念式典】を行いました。
      これを御覧になった方が子供たちに以下のお手紙を寄せてくださいました。ありがたいお手紙です。
      御本人の許諾を得てUPします。

              
      庄内学園の皆さんへ
      5月18日、青天の下に行われた10周年記念式典、おめでとうございました。
      気温が28度と高い日で、体育座りで座っていると暑さが下から伝わり大変だったことと思います。しかし、皆さんからは、自分たちでつくり上げようとする力を感じました。
      司会進行も、ダンスも、ソーランも、校歌もすばらしかったです。8、9年生からは特に学校のリーダーとしての気概を感じました。
      これからも、庄内小学校と庄内中学校が一体となった庄内学園で学んでいることにプライドをもって生活してください。
      開校10年を迎え、よき伝統がつくられていることをうれしく思います。

              
    • 中学校朝会

      2024年5月27日
        今朝は中学校の朝会を行いました。
        一週間の始まり、目標をもって生活していきましょう

        ◇静岡県中学校バレーボール選手権大会の結果(5/26)◇
        男子バレーボール部
        1回戦
        庄内2-0長田南
        2回戦
        ●庄内0-2IZULU

        応援ありがとうございました

         
      • 避難訓練の様子

        2024年5月26日
          先週、今年度第3回の避難訓練を行いました。
          今回は地震と津波を想定した訓練で、学校運営協議会の皆さんと熟議をしてこの避難経路や避難場所等を考えました。
          今後も地域の皆さんと熟議と検証を重ねていきます。
        • 今年度の本学園のスローガンは【Ever Onward  限りなき前進】
          子供たち一人一人が自分自身を一歩も二歩も成長させていくことを願ってのスローガンです。

          5月24日(金)の【団決め・色決め】集会は、この企画・準備・運営・片付け等を子供たちが行いました。
          これも【Ever Onward  限りなき前進】の具現であると思います。

          毎日の授業や生活、児童会活動、生徒会活動、委員会活動、部活動、【庄内未来研究所】、学校行事等、自分自身を成長させていくチャンスが庄内学園にはふんだんにあります。
          明日のブログは避難訓練
        • 本学園の大大大大大行事の一つ【小中合同大運動】に向けて、今日は「縦割り団」と「団の色」を決める集会を行いました。
          本学園は施設一体型小中一貫校ですので、小学校1年生から中学校3年生までが同じ校地内で生活をしています。
          この大運動会も合同でやりますので、「縦割り団」も小学校1年生から中学校3年生までが一緒になった異学年集団を作ります。
          571人を三つの「縦割り団」に分けるのです。

          今年度の団やその団の色は、今日の集会で団長たちがくじを引いて決定しましたwink
          さあ、みんなで協力して素敵な団にしていきましょう
          そして、10月の大運動会ではみんなで結束して素敵な運動会にしましょう
        • 5月18日(土)に行いました【庄内学園創立10周年記念式典】が、本日(5/23)付静岡新聞に載りました。

          見出しは【いつまでも愛される学校に】【庄内学園10周年 フラワーパークで式典】です
        • 初等部リーダープロジェクトを始動してから約1か月が経ちました。
          どのプロジェクトも、意欲的に活動に取り組んでいます

          そして、1か月が経ったので、各プロジェクトごとに
          うまくいったこと、いかなかったことを振り返り、活動内容を見直しました。
          また、今後行うイベントについて話し合うプロジェクトもありました。
          どんなことを企画しているのでしょうか!?
          初等部のみなさん、楽しみにしていてくださいねsad



           
        • 本日村櫛小学校の5年生との交流会がありました。トランプや震源地ゲーム、王様ドッジで親睦を深めました。
          今年度も庄内小学校と村櫛小学校は一緒に林間学校に行き、多くの体験を共有します。さらに、高等部になると同じクラスで学ぶことになる仲間たち。子供たちからは、「友達ではなかった子とも友達になれて嬉しかった。」、「林間学校が楽しみになった。」との声が聞かれました!
          林間学校では、お互い助け合ったり、楽しんだり、困難を乗り越えたりして一緒に成長していきましょう!

           
        • 5月18日(土)、はままつフラワーパークで行いました【庄内学園10周年記念式典】の写真をUPします。

          ゲストには本校・庄内中学校の卒業生で、学園歌を作詞・作曲してくださった佐藤賢太郎さんと、同じく卒業生でNHK交響楽団トランペット奏者の山本英司さんをお迎えして行いました。
          さらに、浜松市教育委員会の宮﨑正教育長様からは児童生徒に向けて、将来の庄内地区だけでなく浜松を担う人材へと成長していくことを期待しますという旨のエールもいただきました。

          会場にはこれまでの10年間、いえ10年以上、庄内学園やこの校区・地域を支え、応援してくださった方々も大勢お集まりくださいました。庄内学園にかかわってきた方々がここかしこで同窓会を開いていたようにも見えました。そういう機会にもなって、嬉しく思います。
          今、在籍している児童生徒や教職員だけでなく、みんなでお祝いする、みんなで喜び合う式典になりましたこと、心より感謝申し上げます