2024年

  • 7月2日(火)6年生がオイスカ高校が植栽しているマングローブを見学しに行きました。
    6年生は「はまなこ学習」(総合的な学習の時間)で浜名湖の自然環境保全について探究学習を進めています。
    多くの生物が生息するマングローブの様子についての説明を聞いたり、干潟にいる水生生物を確認したりすることができました。
  • 6月22日、23日に行われました中体連浜松地区大会後、西部大会進出者が追加で発表されましたのでお知らせします。
    ・女子50m自由形 井村美蘭さん
    ・女子100m自由形 黒木柚葉さん
    ・男子100m自由形 馬場柊太さん
    ・男子200m平泳ぎ 渥美友陽さん
    ・男子400mフリーリレー
     宮形柚輝さん
     渥美友陽さん
     袴田丈陽さん
     馬場柊太さん
    ・男子400mメドレーリレー
     馬場柊太さん
     袴田丈陽さん
     宮形柚輝さん
     成瀬瞭斗さん
    頑張れ 水泳部
  • 3年生のはまなこ学習では、6月12日(水)に舘山寺観光協会の太田さんに来校していただき、
    庄内の自慢さがしにつながるお話をしてただきました。
    浜名湖周辺では舘山寺を中心に自然を生かした観光スポットやお店など、
    多くの人に楽しんでもらうことができる場所があることが分かりましたね。
    子供たちは初めて知ったことが多く、太田さんが紹介してくださった場所に興味津々でした。
  • 本日(6/30)の中体連の結果をお知らせします。
    ◇女子バレーボール部
    決勝トーナメント
    1回戦
    庄内2-0天竜
    これでベスト16です

    ◇女子ソフトテニス部
    個人戦
    1回戦 
    4ペアが勝利、1ペアが惜敗

    ◇男子卓球部
    団体戦予選リーグ
    ●庄内2-3湖東
    ●庄内0-3細江
    庄内3-1江西
    ●庄内2-3舞阪
    接戦に次ぐ接戦、粘り強く戦いましたが、善戦虚しく決勝トーナメントへの進出は叶いませんでした。
    この日まで部員同士で励まし合い、助言し合い、喜び合った男子卓球部のみなさん、よく頑張ってきました。

    なお、今日予定されていた野球部の3回戦は7月6日(土)に延期されました。

    引き続きの応援をよろしくお願いします
  • 本日(6/29)の部活動の結果をお知らせします。
    ◇陸上競技部
    第39回静岡県中学校選抜陸上競技大会
    ・男子100m走
     柴田皐暉さん11.99(+0.2m)
    ・男子400m走
     小平一颯さん53.70
    ・男子走幅跳
     松尾健生さん5m78(+1.0)
    ・男子走高跳
     西野璃音さん1m85 優勝
     小川祥梧さん1m60
    この結果、西野璃音さんが8月下旬に行われる全国大会への出場権を得ました

    ◇女子バレーボール部
    予選リーグ
    ●庄内0-2西遠
    13-25、22-25にて惜敗、予選リーグ2位で明日の決勝トーナメント進出を決めました

    ◇男子バレーボール部
    予選リーグ
    庄内2-0三ヶ日
    庄内2-0光が丘
    予選リーグ1位で来週の決勝トーナメント進出を決めました

    ◇野球部
    1回戦シード
    2回戦
    庄内8-7雄踏・舞阪
    激闘を制し、ベスト16!
    随所に見られた好プレーは毎日の地道な練習の成果だと確信しました。
    さらに最終回の守り、あと1点で同点に追いつかれてしまうという場面で、「耐えたぞー!耐えた!みんな、耐えたぞー!」というキャプテンの声!見事、1点を守り切りました。庄内中野球部のチームワークの良さと粘り強さを見た思いがしました。

    保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございます
    【潮鳴魂】で庄内学園は明日も、これからも頑張りますwink
  • はまなこ学習(総合的な学習の時間)で「かしまハーベスト」に行きました。
    栽培中のメロンを見せてもらったり、葉を触らせてもらったり・・・
    農業や観光業に関するお話もたくさん聞けて、大満足な校外学習でした!
    また一つ庄内地区について詳しくなった5年生、今後のはまなこ学習に生かしていきます。

     
  • 6年生は、はまなこ学習(総合的な学習の時間)で浜名湖の環境について探究学習を進めています。
    6月26日(水)に浜名湖体験学習施設ウォットの方をお招きし、浜名湖の生物についてくわしくお話を聞きました。
    今回学習したことをもとにさらに探究活動を進めていく予定です。
  • 学級や学年の友達と仲良くなった1年生。学校の先生とも仲良くなりたいと、先生図鑑をもって自己紹介と先生のサイン集めをしています。小中一貫校のため、小学校と中学校の先生がいます。まだまだ知らない場所があったり、会ったことのない先生がいたりします。少しずつ世界を広げ、学校生活を楽しんでいます。
  • 授業参観会

    2024年6月25日
      本日の授業参観会には多くの保護者の皆様の御参加があり、子供たちの日頃の授業の様子を御覧いただきました。ありがとうございました。
      来月には個別の教育相談も予定しています。今日の授業もその相談の資料になったことと思います。

      また、1年生の保護者の方々を対象に「家庭教育学級」を開きました。浜松市教育委員会主催事業で、今日は静岡文化芸術大学非常勤講師の林容子先生から【読書の楽しさを伝えましょうー心が通い合うひとときをー】という演題でお話しいただきました。
      林先生からは、子供にとって本がどんなに大切なものかについて話していただくとともに、20冊を越える素敵な本を御紹介いただきました。講演後は、保護者の皆さんが実際にその本を手に取って見ることもできました。
      とてもとても有意義な御講演でした。
    • 中体連の結果

      2024年6月24日
        昨日行われました中体連の結果をお知らせします
        ◇水泳部(女子)
        出場した全員、ベストタイムを出しました。おめでとうございます。
        西部大会への出場権を得た生徒は以下の通りです。
        黒木柚葉さん 50M自由形
        井村美蘭さん 200M自由形
        黒木柚葉さん、井村美蘭さん、外山うてなさん、外山みおさん 400Mフリーリレー
        これからの練習も頑張れ水泳部
        ◇女子卓球個人戦
        岩見香蓮さん 5位
        県大会出場決定
        なお、岩見百恵さんは既に全国大会への出場権を得ています。
        頑張れ卓球 
         
        保護者の皆様、地域の皆様、温かい御声援をありがとうございます
        なお、23日(日)に予定されていた野球部の試合は29日に延期されました。