2024年

  • 夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けてメッセージを送ります。今日は1年1組の担任のO先生からのメッセージです。

    7月に生活科「みずであそぼう」の学習をしました。
    熱中症対策のため、ガーデンパークに行くことができませんでしたが、後日、校内で楽しみました。
    各自で準備したマヨネーズやケチャップの空き容器を使用して、どれだけ遠くに水を飛ばせるか挑戦しました。
    また、太さの違うストローでしゃぼん玉を作って遊び、しゃぼん玉の大きさの違いに驚いていました。
    夏休みに、安全に気を付けて、水遊びをするのもいいですね!
    次回のサマーレターはH先生からです。お楽しみに…。
  • 夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けてメッセージを送ります。今日は1年2組の担任のM先生からのメッセージです。
     
    今日の予想最高気温が浜松市で37度となっています。暦通りの「大暑」となりそうです。
    熱中症には、要警戒!
     
    長い休み、うれしいなと思っているうちに、あっという間に終わってしまう夏休み。
    2024年の夏には「これはがんばった」「これだけは続けた」といものができたらいいですね。
    全国的にはコロナ感染者数が増加しています。「手足口病」も流行しています。規則正しい生活をして、元気いっぱい楽しい夏休みにしましょう。
     
    次回のサマーレターはO先生からです。お楽しみに…。
    もうすぐフランスのパリで始まるオリンピックについて調べてみるのもいいかな。
    学校図書館にはオリンピックに関するコーナーがあります。
  • 夏休みには、庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
    今日はN先生からのメッセージのメッセージです。

    夏休みが始まりました。安全で楽しい夏休みにするために、PTAスタッフの皆様や先生方が、赤い旗を立てました。
    この旗には、「禁止!水あそび」と書いてあります。見たことありますか?庄内地区にはたくさんあります。
    この旗があるところでは、決して水の中に入らないようにしてください。
    みなさんの大切な命を守るためです。
    約束を守って、楽しい夏休みにしてください

    次回のサマーレターは、M先生からです。お楽しみにsmiley
  • 夏休みには、庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒のみなさんに向けて、メッセージを送ります。
    今日は小学校教頭のY先生からのメッセージです。

    昨日7月19日(金)に1学期の終業式を行い、72日間の1学期が終了しました。
    昨日も暑い中での下校になりましたが、交通安全に気を付けて下校することができましたね。
    みんなの登下校を見守ってくださる方がたくさんいます。本当にありがとうございます。
    お礼の挨拶ができる子がたくさんいました。
    夏休み中も交通安全には十分気を付けて過ごしましょう。

    次回のサマーレターN先生からです。お楽しみに・・・。
  • 1学期終業式

    2024年7月19日
      7/19(金)をもって、72日間(9年、8年は73日間)の1学期が終了しました。
      4校時に1学期終業式を行いました。
      代表の児童生徒からは1学期の振り返りを通して夏休みや2学期に向けて頑張ることを発表しました。
      校長先生からはそれぞれの学年で1学期に頑張ったことを振り返り、たくさん褒めていただきました。

      明日から44日間の夏休みになります。
      生徒指導の先生の話にあった「生活のきまり」をしっかり守り、充実した夏休みを過ごしてください。
      9月2日2学期始業式にみんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

      また、明日からは先生方からの「夏休みサマーレター」(ブログ)をお送りします。
      部活動など、1学期の頑張りを表彰していただきました。
    • 「30分間回泳」「部会水泳大会」を行いました。
      みんな自分の目標に向かって一生懸命に泳ぎました。
      水泳って楽しい、泳ぐのって楽しい、水の中って面白い、水って気持ちがいい、一生懸命にやれてよかったと感じながら活動ができた様子です。
    • 7月17日(火)1時間目に生活科の学習でカニをつかまえに、用水路へ行きました。
      事前に、どうしたら巣穴にいるかにをつかまえることができるかを調べていました。
      今日は、調べたことをもとにたくさんかにをつかまえることができました。
      これから大切に育てられるといいですね!
    • 学校運営協議会主催【花いっぱい大作戦】では、児童生徒とともに保護者の皆様や地域の皆様にも本学園の花壇を整備して、花の苗を植えていただきました。
      あれから日差しを浴び、雨も吸い、そして児童生徒の水やりや草取り等のお陰で、今は写真のようにとってもきれいな花壇になっています
      三者面談などで学校にお越しの際にはぜひメインガーデンを御覧ください。
    • 1年生が生活科の授業で、たくさんの教室がどこにあるのかを知る「学校探険」をしました。
      そして、小学校も中学校もすべての先生と仲良くなる「先生と仲良し」の授業もしました。
      これらの授業で知ったことを掲示物にしてあります。
      とっても上手に描けています
    • 廊下掲示

      2024年7月14日
        1年生と2年生の廊下掲示の写真をUPします
        明日(7/15)のブログでは、1年生が学校を探険して見つけた教室や、「先生と仲良し」の授業で仲良くなった先生たちの顔を描いた掲示をUPします