2023年12月

  • "地域貢献"

    2023年12月11日
      庄内学園は今年度、浜松市「青少年の表彰」を受賞しました。

      これは、本学園の教育目標「主体的に学び協働しながら未来を創造する市民の育成」に基づいて、例えばポットマムを一人一鉢育ててそれをお世話になっている地域の方々に贈るという55年間続いている学習や、今年度創設した「庄内未来研究所」と言う総合的な学習の時間の単元や、10数年続けている庄内協働センターでのボランティア活動等について表彰していただいたものです。

      12月9日(土)にも庄内協働センターで行われた「地域ふれあいクリスマスコンサート」に本学園吹奏楽部も演奏してきました。
      これからも”地域貢献”できる子供たちの育成に努めていきたいと思います。
    • 本学園は施設一体型小中一貫校、小学校1年生から中学校3年生までの子供たちが同じ敷地、同じ校舎で学んでいます。

      家庭科の授業では味噌汁を作っていました。
      総合的な学習の時間には地域の方を講師にしてボッチャを学んでいました。
      中学生は生徒保健委員会主催で「保健集会」を開いていました。

      毎日毎日の間断なく続くこういった学びがとても大事だと思います。
    • 本学園は学校運営協議会を設置しているコミュニティ・スクールです。
      この学校運営協議会主催で先週、地域の方や保護者の方、幼稚園、小学校、中学校の子供たちがいっしょになって、メインガーデンに花の苗の植え付けをしました。

      皆さんの御協力に感謝します
    • 2年生 学年集会

      2023年12月8日
        2年生は学年集会を行いました。
        今回は2組が学年集会の企画・運営を頑張りました!
        クラスに関係なく学年の仲間と楽しく遊ぶことができ、「楽しかった!」「またやりたい!」との声が多く聞かれました!

        学年の絆が深まった学年集会。2組のみなさん、すてきな学年集会をありがとうございました。
      • 本学園の教育活動が浜松市「青少年の表彰」に値するとのことで、中野祐介浜松市長より表彰を受けました

        表彰の内容は以下のとおりです
        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
        庄内学園高等部の生徒たちは、およそ10年ほど前から協働センターまつりや夏まつりなどの地域イベントの運営ボランティアをしています。
        また、令和5年度から【庄内未来研究所】という学習単元を新規に設けて、学校での教科等の学習を総合して”地域に貢献”しようと探究活動をしています。
        これらの活動が、庄内地区をもっと住みよく、元気で明るいまちづくりにつながり、地域をより活性化してくれることを期待しています。

        --------------------------
      • 4年生 校外学習 

        2023年12月6日
          12月1日に4年生は校外学習に行きました。
          西部清掃工場では自分たちが出したごみがどのように処理されているのか、見たり聴いたりして学習しました。
          ごみピットやクレーンの大きさにびっくりしましたね。
          毎日出るごみの処理に多くの人の力や手間が掛かっていることを学習することができました。
          浜松市防災学習センターでは、様々な災害からどのように自分の身を守ればよいのか学習しました。
          特に巨大地震については、身近な問題として真剣に話をメモを取っていました。
          社会科の授業で学んだことを自分の目や耳で確認して、さらに深めることができた校外学習でした。
        • 11月27日のクラブ活動の様子です。
          子供たちが自分の興味関心でクラブを選んで活動をしてきています。
          それぞれのクラブには担当の教師がついていますが、庄内学園では地域の方々も先生として支援をしてくださっています

          庄内学園は地域の皆様の温かな支援をいただいています
          いつもありがとうございます
        • 4年生が浜松市音楽研究発表会に参加しました

          とってもきれいな歌声をホールいっぱいに響かせていました
          音楽の授業に真剣に取り組んできた成果だと思います。

          「庄内学園創立10周年記念Tシャツ」もステージに映え、一層輝いていました。
        • 庄内学園は4-2-3制の施設一体型小中一貫校です。
          4年生は【初等部】のリーダーです。
          初等部リーダーの4年生は、プロジェクトチームを作って学園のために様々な活動を考えて実行してきています。
          11月29日には【花チーム】が本学園自慢のメインガーデンを耕してくれていました。
          12月4日(月)にコミュニティ・スクールで冬・春花壇用に苗の植え付けをするので、その前準備を買って出てくれたというわけです。

          学園のためにありがとう
        • スクール119

          2023年12月2日
            浜松市消防局西消防署庄内出張所の方々の御協力により3年生を対象にした【スクール119】の授業ができました。
            学校のすぐ横にあるので、こうして日々様々な活動の様子を見たりサイレンの音などを聞いたりすることができるのもありがたいことです。
            11月28日には日頃は見たり聞いたりできないことや物などについて説明を受けたり質問することができました。また、実際に着たり、持ったり、乗ったりなどの体験もできました。

            本当にありがとうございました