2023年8月

  • 夏休みの教室

    2023年8月13日
      【夏休みサマ―レター】
      夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
      今日は小学校のF先生からのメッセージです。
      今年の夏休みもとてもあつい日が続いていますね。
      夏休みも健康・安全にすごせるように心がけながら、今できることをめいっぱい満きつしてすごしてくださいね。
       

      さて、これは夏休みの教室です。何かがいつもとちがうのですが、分かりますか?
       

      答えは、カーテンがついていないことです!

      ではカーテンはどこに行ったかというと…
       
      実は夏休みに入ってからこのようにまとめられて、クリーニングに出しました。

      2学期から、クリーニングされてきれいになったカーテンがついた教室がみなさんを待っています。
      きれいな環境になるのは気持ちが良いですね。
      これからも学校で授業や行事など、いろいろな活動をがんばっていきましょう✨
       
       
          
      明日のサマ―レターは校長先生からです
    • 【夏休みサマ―レター】
      夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
      今日は小学校のS先生からのメッセージです。

      みなさんは、庄内学園にある秘密の部屋を知っていますか?そんな部屋を今回探ってみようと思います..
      入り口はこんな感じ。いかにもあやしそうな部屋ですね..




      中に入ってみると..?




       
      なにかボタンがある..






       
      手すりもある!どんな人でも使いやすそうな部屋ですね..





       
      この部屋、開いたり閉じたりすることができるらしい..
      開きっぱなしにするボタンもあるから、荷物があってもゆっくり入れそう..
      よく見ると点字がある!四年生がもうすぐ勉強するって聞いたなあ..




       
      Q ここは何階でしょう??


       
      この部屋は、移動が大変な人が使う部屋だから、夏休みに大きなけがをせず、二学期をむかえよう!
      ふざけて入った人は、、、二度と戻ってこれないかもね...
    • 8月10日に行われました【第45回東海中学校総合体育大会卓球大会】兼【第54回全国中学校卓球大会東海ブロック予選会】において、本学園8年生の岩見百恵さんが優勝、7年生の岩見香蓮さんがベスト16となりました
      この東海大会は静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の大会を勝ち抜いた16人、総勢64人での高レベルの戦いでした。
      私も会場のエコパアリーナで応援をしましたが、ものすごい緊張感に包まれた中、一球一球に神経を張り詰めて戦う百恵さんと香蓮さんにその高い技術はもちろん、心の強さも感じました。

      優勝した岩見百恵さんは8月24日、25日に高知県高知市で行われる全国大会への出場が決まりました!
      全国大会へは東海地区からは上位12人が出場します。東海地区の他、以下の地区から代表選手が出場し全国大会は114人での戦いになります。()は人数。
      北海道(10)、東北(12)、関東(16)
      北信越(10)、近畿(12)、中国(10)
      四国(10)、九州(12)、開催地(2)
      日本卓球協会推薦(8)
       
    • 学校の「巣」

      2023年8月11日
        【夏休みサマ―レター】
        夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
        今日は3年2組担任U先生からのメッセージです。
        8月11日は「山の日」、山に親しみ、山に感謝する日です。
        2016年にできたばかりの新しい祝日です。
        山にある植物、山にいる動物のことを調べてみるのもいいですね!

        今日は、学校にある「巣」を紹介します。
        何の巣か分かりますか?
        正解は、ツバメです!
        ヒナは巣立って、中はか空っぽでした。

        つぎはこれ!
         
        ハトの巣です。一か月前からせっせと枝を運んでいましたlaugh
        巣に使われる材料や巣の形がそれぞれ違って、おもしろいですね!

        図書室に「鳥の巣いろいろ」という本があります。
        ほかの鳥はどんな巣をつくるんだろう?と気になったらぜひ、読んでみてください。
      • ハートの日

        2023年8月10日
          【夏休みサマ―レター】
          夏休みには、庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
          今日は2年1組担任のS先生からのメッセージです。


          今日きょうは8がつ10にち...ハートの
          ということで学校内がっこうないのハートをさがしてきました。
          みなさんはどこにあったハートかわかりますか??
           
          学校内にはハートがたくさん!
          わたしの尊敬そんけいする先生方せんせいがたからも、みなさんへのあたたかいハートをいただきました!

          みなさんもまわりのハートをたくさんさがしてみてくださいね!
          おもわぬところでつけられるかも・・・
           
          さて、明日あしたはハートに濁点だくてんをくわえてバードの日...かもしれませんね。
          明日もおたのしみに!
        • 先生たちも勉強

          2023年8月9日
            夏季休業中も庄内学園のみなさんは様々な形で勉強をしていることと思います。
            高等部は部活動をしたり、学年別で勉強会をしたり、開放している教室で勉強をしたり、問題集を持って職員室で先生に点検をしてもらったりなど、さすが【勉強の”庄内”】だと思います。

            先生たちも夏季休業に様々な形で勉強を続けています。
            この日は【リーディングDX】の勉強会をしました。sad先生たちの先生は、加賀爪先生と内山先生ですsad

            本学園は今年度、文部科学省事業「リーディングDXスクール事業」の拠点校の指定を受けました。
            この事業はGIGAスクールにおける学びの充実、先進的な実践例の創出・全国展開、教科横断的プログラムの開発、GIGAスクール構想のための調査・分析等を行うものです。

            1人1台の端末を利活用して子供たちが学力を向上させていくことについて、浜松市教育委員会と共に進めています。
            本学園は施設一体型小中一貫校ですので、この日も小学校職員も中学校職員も一緒になって勉強をしました。ICT支援員も先生たち一人ひとりに技術的な支援をしてくださいました。

            さあ、先生も勉強!みんなも勉強!
            一緒に頑張ろう!
          • 【夏休みサマーレター】
            夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
            今日は、4年1組担任のT先生からのメッセージです。

            猛暑が続いていますが、みなさんお元気ですか?先生は元気です!
            まだまだ20日以上の夏休みが残っています。
            存分に楽しみましょう!ですが、くれぐれも熱中症、事故には気を付けてくださいね。

            今日は、4年生のみなさんが頑張って育てていたツルレイシとヘチマの様子を報告します。
            終業式の時にはまだ背が低かったですが、今では2つとも皆さんの身長を楽に超える高さにまで成長しています。
            きれいな花も咲いていました。実がなるのが楽しみですね。2学期にはまた観察しましょう。
          • 【夏休みサマ―レター】
            夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
            今日は1年2組担任のY先生からのメッセージです。

            なつやすみがはじまって、2しゅうかんがたちました。
            みなさん、なにをしてすごしていますか?
            むしとり、ぷーる、まつりなど、きっとたのしいことがたくさんですね
            2がっきがはじまってから、みなさんのなつやすみのおもいでをきくのをたのしみにしています
          • 8月5日(土)に庄内協働センターにおいて、【庄内地区夏まつり】が開催され、本学園の高等部の生徒がボランティアとしてこの運営に携わっていました。
            子供も大人もが楽しめるように礼儀正しく明るく接したり、小さな子供には膝を曲げて目線の高さを合わせてから説明したり等、よく働いていました。

            本学園の生徒がボランティアとして働ける場を提供してくださった庄内地区の方々には、感謝を申し上げます。
            そして、それに参加しようと「自己判断」して、「実行」したボランティアの皆さん、地域や周りの方々に貢献できるというのはすばらしいことです。
          • 1学期の思い出

            2023年8月7日
              【夏休みサマ―レター】
              夏休みには庄内学園の先生が庄内学園の児童生徒の皆さんに向けて、メッセージを送ります。
              今日は小学校の6年1組担任のN先生からのメッセージです。
              本日も暑さが厳しいですね。
              室内でできる夏らしいことといえば、
              流しそうめん、かき氷、虫の飼育などがありますね。
              みなさんはどのくらい思いつきますか。
              もちろん、夏休みの宿題もお忘れなく

              さて、今日は6年1組の1学期総集編です。
              学習も遊びも全力で取り組みました。

              残りの夏休みも Have fun!