2025年

  • 防災訓練

    2025年4月11日
      4/11(金)に防災訓練が行われました。

      今回は火災を想定した訓練で「各教室からの避難経路の確認」を目的として、教室から全校生徒が避難をしました。グラウンドコンディションが悪く、避難場所を急遽体育館へ変更しましたが、どのクラスも素早く移動することができました

      新津中学校の位置する地域は、地震発生時に津波が心配される避難区域にも定められています。
      災害が起きた際、まずは自分の命は自分で守ることができるよう、地震・火災・津波など様々な場面を想定して、今後
      も訓練を行っていきます
    • 今日は対面式や生活・教科のオリエンテーションが行われました。
      特に、1年生は2,3年生と初めて顔合わせをする場でもあり、少し緊張する様子もありました。

      対面式では、生徒会が中心となり、部活動紹介や交流を深めるためのじゃんけん列車などをして、新1年生をみんなで迎えました
      最初は緊張した様子の1年生も、少しずつ緊張がほぐれていき、笑顔の姿も見ることができましたwink

      生活・教科のオリエンテーションでは、学校の細かなルールや各教科の魅力などについて説明を聞きました。
      どの生徒も真剣な表情で、時には楽しく説明を聞くことができましたsad
      これからの学校生活に必要な知識ばかりだったと思います。しっかりと確認をして、学校生活を送れるといいですね。
    • 入学式・新任式

      2025年4月7日
        今年度、新津中学校では119名の1年生をお迎えしました

        1年生は期待もあり…不安もあり…でも、やる気に満ちた目をしていました。
        担任の先生から名前を呼ばれると元気な返事が返ってきました。
        「これからの中学校生活を頑張っていこう!」という決意が感じられましたwink
         校長先生からは校章が持つ意味や新津中の生徒に対する願いが語られ、79年間の
        新津中の歴史についても思い馳せる機会となりました。
         学校生活では、助けてくれる先輩や親身になって相談に乗ってくれる先生もいます。
        これからの中学校生活を安心して楽しく過ごしていきましょう

        また、新しく赴任した先生たちの新任式もありました!
        これから一緒に新津中学校を盛り上げていきましょうsad

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ