2024年

  •  先週末は、2学期末テストを実施しました。今日は1校時からテストの返却・誤採点の確認が行われていました。頑張った成果が表れた生徒と、頑張ったはずなのに成果として表れなかった生徒がいて、さまざまな表情が見られました。授業の中では、自分の解答をじっくりと確認する時間が設けられていました。家庭でもご確認ください。
     肝心なのは、テスト後の振り返りを確実に行い、自己の課題を明確に持つことです。課題がつかめたら、後は解決に向け努力あるのみ。各学年では、学力向上のために問題集を展示したり、個々の課題に応じたテキストを紹介したりして、自らの判断で学力を伸ばすように促しています。放課後は部活動の時間も短縮され、今は家庭学習が充実する季節。学力向上に気合を入れて取り組んでほしいものです。
     
  •  16日・17日の土日は、新津協働センターまつりが開催され、本校生徒も協力をさせていただきました。まずは、ボランティア参加。校内で募集した生徒が、受付を中心に訪れた地域の方への声掛けや手助け等を行いました。次に、作品展示です。美術作品を複数展示させていただきました。
     盛りだくさんのイベントが用意され、それを楽しみにたくさんの方が来ていらっしゃいました。地域がにぎわっている様子がよくわかりました。いつも本校にご協力いただいている協働センター長様、自治会連合会の皆様には、敬意を表します。本校生徒もたくさん訪れ、楽しませていただいたようです。将来、企画側に立って、地域を盛り上げる役割を果たしてほしいと思います。
  • サプライズでお祝い

    2024年11月15日
       今日は2学期末テスト最終日でした。今日も午前中の4時間はずっとテストでしたから、とてもおなかが空いたことでしょう。給食のプルコギは、いつも以上においしく感じたことと思います。
       1年生は、合同帰りの会を体育館で行いました。その中で、学年職員のお誕生日をお祝いしていました。該当の職員は、人生においても節目となるお誕生日でしたから、このサプライズはとてもうれしかったでしょうし、忘れられない思い出として,心に残ることと思います。1年生の皆さん、素敵な演出、ありがとうございました。
       さて、テストが終わり月曜日からは後期の時間割に変更します。生徒の皆さんには、予定帳(若葉)を活用して、忘れ物などないよう注意してもらいたいです。また、テストが終わると気が緩むという生徒もいることでしょう。2学期後半を計画的に送れるよう、学習面ではテスト反省を生かした取り組みを期待します。3年生は県の学力調査が、2年生は浜松市の学力調査が、それぞれ月末(11月28日)に実施予定です。頑張りましょう。
    • 2学期末テスト 

      2024年11月14日
         特に3年生にとっては、今日は緊張の1日だったことでしょう。2学期末テストが、本日午前の4時間行われました。テスト日課となるため、今朝は早めに登校する生徒が多く、制服受験でもあり、張り詰めた空気が教室を漂っていました。1・2年生も同様で、制服受験、必要用具以外は教室への持ち込み不可等、いつもと違う雰囲気です。
         1日目のテストを終え、今日のテストを振り返っています。とはいえ、明日もテストが実施されます。気持ちの切り替えをして、帰宅したら明日に向けた準備を滞りなく行ってほしいと思います。まずは体調管理。明日、ベストな状態でテストが受けられるよう、万事整えてください。
         
      •  先週の読書週間から引き続き、現在、教職員がおすすめする書籍を紹介するコーナーができました。図書委員会による企画で、今年も思わず手に取りたくなる書籍が、コメントと共に紹介されています。新書から、かつてより「良本」として認められているものまで、ジャンルも様々。紹介する教職員の感性やし好が垣間見えるチョイスです。紹介された書籍は、今後図書室に配架されます。生徒にはぜひ読んでほしいです。
         休み時間には、持参の書籍を読む生徒も多数見られます。また、連日図書室には多くの生徒が足を運び、中には複数の本を借りていく姿も見られます。読書を習慣化することは、人生を豊かにすることにもつながります。中学生の時期に、多くの書籍に出会うといいですね。ご家族からもおすすめの本を紹介してあげてください。
      •  今日は気候が良く、さわやかな青空が広がりました。昼休みは、多くの生徒がグランドに出て、サッカーやバレー、散歩など、思い思いに楽しんでいました。最近グランドで過ごす生徒が増えていて、気分転換をしています。今週は木・金曜日が2学期末テストです。部活動もお休み。勉強一直線で、という生徒もいますが、軽い運動で体と心の調子を整えているという生徒もいます。汗ばむほどの陽気。風邪はひかぬよう体調管理を行って、週末のテストに向かってほしいです。
      •  10月の終盤から、部活動の大会が続いています。先週末は、男子バレー、男女バスケットボール、サッカー、野球の各種目で大会(公式戦)が行われました。接戦を勝ち抜いた部もあれば、悔しい思いを味わった部もあります。陸上部は記録会があり、自己記録と他校の選手との比較から、自分の実力が見えたことでしょう。
         全ての生徒には、それぞれの経験と自分たちの心に沸き上がった感情を大切にして、次へと進んでほしいと思います。日々の貴重な経験で人は成長します。彼らが3年間でたくましくなるのは、こうした経験の積み重ねによります。何事にも積極的に挑戦させ、楽しいことだけでなく失敗や苦しいこともたくさん経験して、心も体も強くなっていってほしいです。
      • 挨拶で地域を明るく

        2024年11月11日
           今日は「ひとりひとりにいい声かけデー」でした。本来なら、校区健全育成会の皆様とともに実施するものですが、天候不順により、本校職員のみで実施しました。生徒が登校する時間帯に合わせ、正門・西門をはじめ、協働センター前、JAとぴあさん前に職員が立ち、挨拶をかわしました。学級指導が優先する関係で、普段なかなか学校職員が通学路に立つことができません。今朝は、通学路に立っている職員を見つけ、驚きながらも元気な声であいさつをしてくれました。職員も、元気な声を聴くことができ、さわやかな朝のスタートを切ることができました。地域の皆様から、「新津中の子は、挨拶をしてくれてうれしい」というお褒めの言葉をいただくことがあります。大変うれしいです。しかし、だれもが皆、というわけではありません。「新津の子は、だれもが皆、元気な挨拶をしてくれる」と言っていただけるよう、挨拶を大切にできる生徒に育てたいと考えます。安全な地域であり続けるためにも、挨拶が響きあう街を目指し、地域が一体となって推進していけたらと思います。
        • LL発表会 続き

          2024年11月8日
             今日の総合的な学習の時間では、2年生は修学旅行の調査活動、3年生はLL発表会(続き)が行われました。2年生は、来年度4月に訪れる京都・奈良の事前学習が始まりました。今日は割り当てられた神社・仏閣等をそれぞれがタブレットを用いて調査する活動でした。古都の魅力がわかり、旅行に向け一層楽しみが増すことと思います。
             3年生は、LL発表の続きです。先日行ったLL発表会は、同じクラスの生徒が視聴することはできませんでした。そこで、今週は学級活動の時間等も遣って、クラスの仲間に発表する機会を設けました。生徒は大勢の前で発表する経験をしていますから、先日ほどの緊張感はなかったようですが、それでも静まり返った中で、自分の思いや意見を述べるのは勇気がいるものです。「少子化問題」を取り上げた生徒は、解決のために行政に求めたいことと、自分たちの力でもできることを示したうえで、浜松市が子育てしやすい環境であることをアピールする内容で発表しました。これから子育てを経験するであろう中学3年生の未来に向け、重要な情報を提供してくれたと感じます。
             自分の生活の中から課題を見つけ、深く調査したり、仲間と意見交換をしあったりすることで、自分が住む今、そして未来をよりよく生きる知恵や技術が身につくことと期待します。今年の3年生のLL発表会は、下級生にも良い影響を与えてくれました。来年の発表会も、とても楽しみです。
          • 立冬です

            2024年11月7日
               暦通り、今朝は寒さに震えながらの登校でした。そんな中でも半そで、夏服で頑張る生徒もいます。頼もしいものです。
               来週は2学期末テストが控えています。学習委員会が作成した「期末テスト予想問題」を、各学級の短学活で取り組み始めました。廊下には、テストに向けた意気込みを掲示している学級もあります。特に…3年生は、気合が高まる時ですね。計画的に学習を進め、実力を高めてほしいと思います。
               授業の様子を紹介します。2年生では、社会科と理科でタブレットを活用した授業を行っていました。調べ学習の資料として、あるいは、学習内容のまとめとして、タブレットは有効活用されています。生徒は集中して取り組むので、静かな中でキーをたたく音が聞こえてきます。1年生は、家庭分野の食生活の学習で、栄養バランスを考えた献立作成の学習を行っていました。栄養教諭も入り、生徒は自由に質問したりアドバイスを求めたりしていました。3年生の国語科では、書写を行っていました。筆を持ち、手本を参考に半紙に向かい、墨汁の香りが立つと、彼らも背筋が伸び、気持ちも整ったことでしょう。
               冬の訪れとともに、学習への取り組みも、ぐっと深まることと期待します。

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ