2024年

  • 昼の放送で、担当の先生が「にこにこ」の話をしましたsad

    「にこにこ」・・・自他のよさを大切にする子
    「きらきら」・・・主体的に学び合う子
    「ぐんぐん」・・・粘り強くチャレンジする子

    27日に開催する「にこにこ音楽集会」につながる話でした
    「友達の音をよく聴いて、指揮者をよく見ると、心が一つになりますよ」というお話でした
    みんなの心を動かす歌や演奏になったら、素敵ですね
    これからも練習を頑張って
  •  生活科「秋であそぼう」の学習で、ドングリやマツボックリ、落ち葉を使って、お店屋さんを開き、2年生や6年生を招待しました。「秋のつりや」「ドングリ転がしや」「ドングリめいろや」など、たくさんのお客さんがスマイルになるようにと、友達と相談し工夫を凝らして準備してきましたlaugh
     今日は待ちに待った本番cheeky1年生の教室には、笑顔がいっぱいで、歓声が響きわたっていました。
    「秋のおもちゃランド」大成功です この学びを次の学習につなげていきます。
  • にこにこ音楽集会に向けての学年練習に熱が入ってきましたsad
    6年生の練習では、ピンと張りつめた緊張感の中、真剣に合奏をしていました
    テンポをあえてゆっくりにすることで、一つ一つの音を大切にする練習をしました
    5年生の練習では、間の劇に取り入れる効果音を工夫していました
    さすが高学年、迫力のある演奏は見事でしたよ
     
  • フウセンカズラの栽培が終わって、春に向けての一鉢栽培を始めています
    スミレの苗とチューリップの球根を植えました
    子供たちは愛情をこめて育てています
     
  • 「炊飯活動」では、ワイルドカレー作りに挑戦
    おいしいカレーを作ろうと、説明を聞く表情も真剣です
    かまど係、ご飯係、カレー係など役割を分担して活動開始
    仲間と協力して、おいしいカレーができました
    片付けも最後まで粘り強くがんばりました
    来た時よりも美しくsmiley 大成功
  • 図画工作科の学習で、新聞紙や広告の紙を細く切ってつないだりつるしたりする活動を行いました
    ガムテープやセロハンテープを使って紙を長くつなげていくと、あっという間に教室がくもの巣のようになりました。
    自然に友達が集まり、協力し合って秘密基地を作ったり、カーテンのように目隠しを作ったりしていました。
    自由な発想でつなぎ方を工夫して楽しく活動することができました。sad
  • 3年生が「スクール119」の活動をしましたsad
    消防車と救急車の見学をしました
    消防車の仕組みや、救急車に入っているものなどを、消防士から詳しく教わりました
    子供たちは消防にとても興味を持つことができました
  • 今、しのささ・かがやきで行っている体育の授業の様子を紹介します
    高学年チームは、ハードル走に挑戦しています。初めは、ハードルを倒さないようにゆっくり跳び越していました。繰り返し練習をして、スピードに乗って跳び越すことができるようになってきましたsmiley
    低学年チームは、転がしドッジボールを楽しんでいます。ボールをよけるのが上手になり、当てることが難しくなってきました。どうやって転がしたら当てることができるか、よく考えて投げていますlaugh
  • 最初の活動は「沢のぼり」
    所員さんの説明を聞いて、いよいよスタートです
    山道を進んでいき、沢までたどり着きました
    多くの5年生が、難しいルートに果敢にチャレンジしました
    滑って体中が濡れてしまっても構わず進みました
    ゴールした子供たちは、達成感でいっぱいでした
  • 朝の冷え込みを感じるようになりましたsad
    学校の体育も、運動量の多い内容になっています
    幅跳び遊びや、ボールを使った鬼遊び、障害走など、体をいっぱいに使って体力を高めています
    これから冬に向かいますが、寒さに負けずに体力づくりを頑張って