2023年

  • 【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    たらと大豆の甘辛あえ 豆腐とみつばのすまし汁 煎茶クリーム大福
    【ひと口メモ】
    今日は給食週間3日目で、「お茶を楽しむ献立」でした。静岡県では平成28年に、子供たちにお茶への理解を深めてもらうために、お茶についての条例が制定されました。今日の主菜は、茶葉を加えたタレで揚げたたらと大豆をからめて作る「たらと大豆の甘辛あえ」でした。デザートには「煎茶クリーム大福」を取り入れました。お茶は、茶葉を食べることにより、たくさんの健康効果が期待できます。
    でんぷんをまぶしてカラッと揚げたタラと大豆に、しょうゆやみりんで作ったタレであえて、お茶の葉を加えました。お茶の葉を食べることで、お茶を飲むことでは摂ることができないビタミンAやビタミンE、食物せんいを摂取することができます。
    浜松市特産のみつばを加えた、温かいすまし汁と組み合わせました。煎茶を使ったクリーム大福は子供たちに大好評で、今まで食べた給食のデザートの中でいちばんおいしい!と言っている子もいました。
  • 【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    さばの塩焼き はりはりづけ 豆乳入りみそ汁
    【ひと口メモ】
    今日は給食週間1日目で、「脳力アップ献立」です。さばのDHA、豆乳のレシチン、ごはんの炭水化物など、脳の働きを高めるために必要な栄養を取り入れた献立です。脳を働かせるためには多くのエネルギーが必要なため、食事からしっかりと栄養をとる必要があります。
    さばには、DHA(ドコサヘキサエン酸)という脂肪酸が多く含まれています。DHAは脳の働きを高め、頭の回転をよくします。また、「豆乳入りみそ汁」に使用した、みそや豆乳などの大豆・大豆製品には、レシチンが含まれています。レシチンは集中力や記憶力アップに役立つと言われています。

     

    はりはりづけには、切干し大根だけでなくセロリーやにんじん、すきこんぶを使用し、歯ごたえが残るように茹でて仕上げています。よくかむことで、あごの筋肉が動いて脳の血流がよくなり、脳が活性化します。
  • 本日はお忙しい中、参観会にお越しくださりありがとうございました
    子供たちはとても一生懸命発表することができましたwink
    そして、保護者からの手紙を一生懸命読む姿はとても印象的でした
    今年度も後、2カ月となりますが、子供たちの成長をあたたかく見守っていただきたいと思いますsad
  •  なかよし1組は国語科でお店屋さんごっこ、2組は「がんばったこと・できるようになったこと」か「将来の目標」の発表、3組は道徳を行いました。どの子も一生懸命に取り組むことができました。
     多くの方に参観いただき、ありがとうございました。
  •  3年生は、算数科や国語科の授業を行いました。国語科ではこれまでに作った音訓カルタで遊んだり、算数科では九九の規則性を見付けたりしました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。
  •   1年生は、道徳や国語科の授業をしました。道徳は、役割演技をして気持ちを考えたり、国語科ではタブレットを使って言葉を変身させたりしました。どの子も目をきらきらさせて、一生懸命に取り組むことができました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。
  •   2年生は、国語科や算数科の授業を行いました。算数科では、図形の展開図を考えたり、国語科では言葉を探したりしました。どの子も一生懸命に取り組んでしました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。
  •   4年生は、1/2成人式をクラスごとに教室で行いました。将来の夢やそれに向けて今頑張っていることをみんなの前で発表しました。また、子供たちやおうちの方からのサプライズもあり、みんながほっとする時間になりました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。
  •   5年生は総合的な学習の時間で、自分たちの住んでいる町の周辺を中心とした「環境」について追究してきたことタブレットを使ってまとめました。発表はクラスを解体して、グループごとに発表しました。おうちの方に聞いていただくことができました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。
  •  6年生は総合的な学習の時間で「SDGs」について追究してきたことを、グループごとにタブレットを使って発表しました。温暖化になる理由や自分たちができることなど、詳しく発表しました。おうちの人にも聞いていただき、感想や意見を言ってもらうことができました。
     多くの方に参加いただきました。ありがとうございました。