2023年2月

  • 3年生も6年生を送る会に向けて動き始めましたsmiley
    第1回目の実行委員の集まりの様子です
    ここで話し合ったことを、実行委員が各クラスに伝え、中心となって会を進めていきますwink
    6年生に楽しんでもらえるように頑張ります
  • 卒業カウントダウンを始めます。
    しばらく、お休みしていましたが、卒業に向けての様子をお伝えします。
    今日は卒業制作の作品紹介します。
    ご覧ください。
     
    自分の将来の姿を粘土細工で作ります。けっこう面白いです。
    小物も器用につくります。
    ほかのクラスも、順次取り組んでいきます。また、紹介します。
  • 全校生徒からのプレゼントを作っています。
    プレゼントのアイデアを考え、形にするのは楽しいですね。
    みんなうれ嬉しそうに作っていました。
  • 【今日の献立】
    さくらごはん 牛乳
    がんもの煮つけ はくさいのごまあえ いもこ汁 プルーン
    【ひと口メモ】
    白菜は、中国原産の野菜で、日本では明冶時代から栽培されるようになりました。最初の頃の白菜は、今のように巻いていない、ふつうの菜っ葉のような形だったそうです。その後、品種改良が進み、葉が巻いたもの、やわらかくて厚みがあるものなど、いろいろな品種が生まれました。霜が降りる寒いころにできる白菜が、一番おいしいとされています。
    今日の白菜は、茹でてから醤油味のたれであえています。茹でることで、より白菜の甘みを引き出すことができます。
    いもこ汁は、アクをていねいに取り除きながら、具材をコトコト煮込みました。大根や人参などの根菜や里芋がやわらかく煮えて、寒い日にはうれしい体があたたまる汁物になりました。
  • 電磁石を使ってモーターを作り、走らせる活動をしました。
    悪戦苦闘していましたが、自分で作ったモーターで車が走ったのを見て、感動していました。
  • 【今日の献立】
    黒砂糖入りパン 牛乳
    ペンネのクリーム煮 水菜のサラダ いちご
    【ひと口メモ】
    クリーム煮に使われている鶏肉や牛乳、チーズには、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉や皮ふなど、私たちの体を作ってくれる大切な栄養素です。体が日々成長している成長期の子供たちには、特に必要です。
    野菜をよく炒めて甘みを引き出し、手作りルウを加えてからも20分以上煮込んで、コクのあるおいしいクリーム煮になりました。
    今日のデザートはいちごで、静岡県産の紅ほっぺが入荷されました。傷つけないようにやさしくていねいに洗いました。
  • 【今日の献立】

    ごはん 牛乳
    いわしの梅煮 切り干し大根の煮つけ ゆば入りすまし汁 福豆
    【ひと口メモ】
    今日は、2月3日の「節分」にちなんだ行事食です。節分は、立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました。節分には昔から、厄を祓ったり、福を招きいれたりするための豆まきの行事が行われます。また、魔除けのために、いわしの頭を柊の枝に刺した「やいかがし」を、戸口に飾る地域もあります。

    大豆はふっくらと茹でてからでんぷんをまぶして、大豆油で揚げます。砂糖と水で作ったシロップをからめて、きなこをまぶし、福豆が完成です。子供たちも大好きなメニューです。
  • 【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    鶏肉の香味揚げ たくあんあえ 白玉団子汁
    【ひと口メモ】
    浜松市でさかんに栽培されている大根は、遠州の空っ風の中で干された後、調味液に漬け込んで「たくあん」に加工されます。たくあんは、お好み焼きにも入れるほど、親しまれている漬物です。
    今日は、千切りにしたたくあんを、塩もみにしたキャベツと一緒にあえています。
    さっぱりとした「たくあんあえ」に、子供たちの大好きな鶏肉のから揚げを組み合わせました。下味には清酒や醤油だけでなく、にんにくやしょうが、りんごをすりおろしたものを使用しました。普段のから揚げとは一味違う、香味野菜の風味の効いた仕上がりとなりました。