• 体育大会に向けて

    2025年10月17日
      体育大会が今月末に予定されています。
      昨年度までは四ツ池でしたが、今年度は本校グランドが会場。
      種目の中に縦割り集団で行う「縦割りパフォーマンス」があります。
      創意工夫による3分間の集団演技。
      子どもたちが最も楽しみに、そして最も力の入る時間です。
      演技や隊形は3年生が考えて下級生に伝達。
      随分前から準備をしてきていました。

      先週の金曜日から縦割り練習がスタート。
      リーダーの自己紹介や声出しから始まり、各練習会場も一気に全開モード。
      雨の日が続き十分な練習ができない日もありますが、残り2週間で仕上げていきます。
    • 今日の給食

      2025年10月16日
        10月16日
        パン 
        牛乳
        メープルジャム
        鶏肉のバーベキューソース煮
        ひよこ豆のサラダ
        大麦のスープ


        たんぱく質を構成するアミノ酸に、必須アミノ酸があります。
        必須アミノ酸は、体内で合成することができないため、食事から摂取する必要があります。
        今日の給食に使われている鶏肉には、バリン、ロイシン、イソロイシンと呼ばれる必須 アミノ酸が多く含まれており、これらは筋肉をつくるための材料となります。
        丈夫な体をつくるために、必須アミノ酸の多い肉や魚、大豆製品などを積極的にとりましょう。
      • 文化発表会5

        2025年10月16日
          2025文化発表会メモリアルもラストとなります。
          午後の部の後半は吹奏楽部の演奏から。
          先日、全国大会への出場を決めた吹奏楽部。
          コンクールで演奏するドビュッシーを含め、数曲を素晴らしい音色とハーモニーで響かせました。
          会場からも拍手が沸き起こり、積志中サウンドを満喫。
          吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。
          吹奏楽部の演奏が終わると、ステージ袖から3年部の先生方が登場。
          3年生を中心に頑張ってこの日を迎えた子どもたちのために、最後は先生方が元気よく歌って会場を盛り上げました。
          校長先生も加わり、子どもたちも大喜び。
          とても楽しいエンディングとなりました。
          閉会式。
          文化発表会実行委員長からは、充実した一日になったことへの感謝の言葉。
          そしてみなさんが待っていた合唱コンクールの結果発表。
          受賞したクラスが歓喜する姿。
          順位はつきましたが、どのクラスも素晴らしかったんです。
          みんなに拍手。

          校長先生からも、「感動の一日をありがとう」と感謝の気持ちが伝えられました。
          この日を迎えるにあたり、実行委員会の子たちをはじめ、多くのみなさんが協力をしてくれました。
          準備や運営もとてもスムーズで、生徒の手で創った素晴らしい文化発表会となりました。
          多くの保護者のみなさまにも会場まで足を運んでいただきありがとうございました。
        • 今日の給食

          2025年10月15日
            10月15日
            米飯
            牛乳
            厚焼き卵
            五目豆
            沢煮わん
            りんご


            りんごの旬は10月から2月にかけての今の時期です。
            りんごには、病気への抵抗力を高める働きのあるビタミンCや、腸内環境を整える働きのある食物繊維などが多く含まれています。
            りんごはたくさんの種類があり、その数は世界中で約15000種類、日本では約2000種類にもなります。
            味はもちろん、大きさや色、形なども様々です。
          • 文化発表会4

            2025年10月15日
              文化発表会の午後の部。
              3年生の合唱コンクールです。
              学年が上がるにつれて合唱のレベルもグンと上がり、素晴らしい合唱ばかり。
              「心が震えました」
              「3年生すごい」
              「とても感動しました。私も3年生になったらあんな合唱が歌いたい」
              と後輩たちの憧れの声が聞こえてきました。
              演奏順にご紹介します。

              1「信じる」
              2「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
              3「はじまり」
              4「言葉にすれば」
              5「決意」
              6「証」
              感動の余韻を残しつつ、指導講評。
              音楽科担当の先生、そして審査員の初村先生から講評をいただきました。
              「年々合唱力が増しているようです」
              「積志中のみなさんの素直な心が、合唱に表れていました」
              「1年生は素敵な演奏でした」
              「2年生は柔らかな声が魅力的でした」
              「3年生は本当すごかった。みんな意識が高かった」
              「新しくなったこのホールも喜んでいると思います」
              互いに支えになってくれた周囲の方々へ感謝の気持ちを込めて拍手。
              初村先生、ありがとうございました。
            • 今日の給食

              2025年10月14日
                10月14日
                米飯
                牛乳
                ソースかつ
                ボイルキャベツ
                きしめん汁


                主菜のソースかつに使用している豚肉は、体をつくるために欠かせない栄養素であるたんぱく質が豊富に含まれています。
                「かつ」を勝利の「勝つ」という言葉におきかえ、勝利を願って食べることもありますが、油を多く含む揚げ物は胃もたれの原因になるため、実は試合前には向いていません。
                今日は揚げたかつに、ウスターソースやざらめを使った手作りのソースをかけました。
              • 文化発表会3

                2025年10月14日
                  文化発表会の様子をお伝えしています。
                  1年生に続いて、2年生の合唱コンクールです。
                  休憩時間にも集まって声出しをする2年生。
                  担任の先生も子どもたちと一緒に気持ちが入ります。
                  昨年度の会場はアクト浜松でしたので、2年生もこの浜北文化センターは初めて。
                  練習の成果を存分に発揮しました。
                  出演順にご紹介。

                  1「ほらね、」
                  2「14~fourteen~」
                  3「生きている証」
                  4「地球星歌~笑顔のために~」
                  5「HEIWAの鐘」
                  6「心の瞳」
                  午前中のプログラムが終わり、お昼休みの休憩に。
                  楽しくお弁当タイムです。
                  3年生は、午後1番の合唱に向けてリハーサル。
                • 今日の給食

                  2025年10月10日
                    10月10日
                    パン
                    牛乳
                    鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ
                    わかめスープ
                    ぶどう


                    今日の果物は信州産「シャインマスカット」です。
                    この日を楽しみにしていた生徒も多く、喜びの声が聞こえました。
                    ぶどうは巨峰派か?シャインマスカット派か?という話題でも盛り上がっていました。

                    貴重な旬の果物を味わうことができました。
                  • 大会報告

                    2025年10月10日
                      各部で熱戦が繰り広げられています。
                      サッカー部が準優勝!
                      女子テニス部の鈴木・辻ペアが個人戦で準優勝!
                      陸上競技部は、県大会で女子4×100mリレーが優勝!
                      鈴木選手が共通男子100mで準優勝!
                      各部で新チームが活躍しています。
                      10月4日、5日に行われた大会の報告です。

                      【サッカー部】
                      前週までにベスト4入りを決めていたサッカー部。
                      10月4日(土)にサーラグリーンフィールドにて準決勝からの戦いに挑みました。
                      準決勝 積志 1-0 西部
                      後半の中盤まで両者無得点でしたが、味方のスルーパスを受けた10番が決めてくれました。
                      決勝 積志 1-3 浜松開誠館
                      準優勝おめでとうございます!

                      【柔道部】
                      10月4日(土)、新人戦を前にシード校決定戦が行われました。
                      積志 1-3 新居
                      積志 0-5 浜名
                      積志 0-5 笠井
                      積志 0-4 麁玉
                      積志 3-1 中郡
                      学びの多い大会でした。
                      本大会に向けて頑張ります。

                      【男子バスケ部】
                      前週の予選を2位で勝ち抜き、10月4日(土)に岡崎中学校会場にてトーナメント戦に臨みました。
                      1回戦 積志 26-124 浜松開誠館
                      シード校決定戦 積志 56-89 浜松東部

                      【テニス部】
                      10月4日(土)、花川運動公園テニスコートで市スポーツ祭です。
                      新人大会の個人戦として位置づけられています。
                      前週の対戦で3回戦を勝ち抜いた3ペアが4回戦以降の戦いに挑みました。
                      有竹・菅野ペア
                       4回戦 3-0 与進
                       5回戦 3-2 富塚
                       準々決勝 1-3 新津
                      平尾・名和ペア
                       4回戦 2-3 浜名
                      鈴木・辻ペア
                       4回戦 3-0 江西
                       5回戦 3-2 笠井
                       準々決勝 3-2 新津
                       準決勝 3-0 湖東
                       決勝 1-3 新津
                      鈴木・辻ペアが準優勝!
                      有竹・菅野ベスト8
                      団体、個人共に西部大会へと続きます。

                      【陸上競技部】
                      10月4日(土)、草薙陸上競技場にて県新人陸上大会が開催されました。
                      立石 1年女子100m 13"32 12位
                      宮本 共通女子100m 12"99 6位
                      鈴木 共通男子100m 11"30 2位
                      瀧 共通女子砲丸投 9m36 6位
                      寺田 共通男子800m 2'10"78 6位
                      共通女子4×100mリレー(加藤、高林、立石、宮本)
                       50"73(チームベスト) 優勝!

                      【女子卓球部】
                      10月4日(土)、湖西アメニティプラザにて新人大会が行われました。
                      予選リーグ
                      積志 3-0 東陽
                      積志 3-0 開成
                      積志 3-1 岡崎
                      積志 2-3 与進
                      リーグ2位
                      決勝トーナメント
                      1回戦 積志 ×-○浜松修学舎
                      ベスト16となりました。

                      【男子卓球部】
                      10月5日(日)、湖西アメニティプラザにて新人大会です。
                      予選リーグ
                      積志 3-0 春野
                      積志 3-1 細江
                      積志 2-3 浜松南部
                      積志 3-0 浜松東部
                      予選2位
                      決勝トーナメント
                      1回戦 積志 ×-○ 舞阪
                      ベスト16となりました。
                    • 今日の給食

                      2025年10月9日
                        10月9日
                        米飯
                        牛乳
                        あんかけごはん
                        肉しゅうまい
                        こりこりあえ


                        今日のあんかけごはんには、浜松でとれるチンゲンサイをはじめ、たくさんの野菜を使用しています。
                        また、豚肉やうずら卵も入っているため、たんぱく質もとることができる栄養満点の一品です。
                        こりこりあえは、切干し大根、きゅうり、たくあんを使ったカミカミメニューです。
                        よくかんで、こりこりとした食感を楽しみましょう。