9日の対面式の後半の様子をお届けします。
生徒会役員による学校生活の紹介が終わったところで、今度は細かい学校生活の心得について先生方からのアドバイスがありました。
学校生活についてのお話では、「いじめをなくそう!」という呼びかけと共に、積志中のいじめ防止基本方針についても確認。
挨拶や服装、時間のマナーなどについても触れました。
1年生に対しても「入学直後の緊張感がありますが、明るい挨拶を頑張ってみてね」と呼びかけがありました。
この日の翌日の朝、門で挨拶をしていた先生が「1年生の挨拶が昨日よりグンとよくなったよ」と褒めてくれていました。
続いて、それぞれの担当の先生方より給食のお話、清掃のお話、学習のお話。
1年生だけでなく、2、3年生もとてもしっかりと聞くことができました。
最後は、1年生の代表生徒からお礼の言葉。
「素晴らしい会を開いてくださってありがとうございました」
「部活動や行事が楽しみになりました」
「仲間と励まし合いながら、一日一日を大切に過ごしていきたい」
ここで、2、3年生は退場。
1年生は休憩をはさんで、委員会や部活動の紹介へ。
生徒会長からのお話があった後、8つの委員会の委員長さんが、それぞれの委員会活動について説明をしてくれました。
各学級で係活動を決めていくために参考にしてもらうことが目的です。
最後は、部活動。
3年生の部長さんなどを中心に、活動の様子などが紹介されました。
「是非、○○部に入ってくださいください!」
先輩たちも勧誘に全力を出してくれていました。
部活動の参加は任意ですが、「もう入る部活を決めています」という1年生も多くいたようです。
先週、部活動見学があり、明日からは仮入部です。