2025年

  • 大会報告

    2025年10月2日
      文化発表会の当日を迎えました。
      子どもたちがどんなパフォーマンスをしてくれるのか楽しみです。
      いい一日になりますように。

      さて、先週末に行われた新人大会等の結果をお知らせします。
      陸上部の女子が総合優勝、男子も2位、テニス部が準優勝、吹奏楽部も全国大会出場を決めました。
      サッカー部はベスト4に入り、今週末に準決勝。
      2年生を中心に、各部の活躍が光っています。

      【陸上競技部】
      27日(土)に四ツ池陸上競技場にて新人大会が行われました。
      土屋 女子共通1500m 5'18"97 7位
      鈴木 男子共通100m 11"54 2位
      宮本 女子共通100m 13"04 2位
      高林 女子共通100m 13"44 7位
      土屋 男子1年砲丸投 6m33 9位
      太田 男子2年砲丸投 8m02 7位
      細野 女子共通円盤投 17m80 7位
      立石 女子1年100m 13"33 3位
      湯山 男子共通400m 56"67 6位
      村田 男子共通400m 56"92 8位
      高林 女子2年走幅跳 4m39 5位
      加藤 女子2年走幅跳 4m12 10位
      鈴木 女子1年走幅跳 3m84 12位
      宮本 女子共通200m 27"16 2位
      立石 女子共通200m 27"97 8位
      鈴木 男子共通200m 23"61 3位
      土屋 女子2年800m 2'34"12 6位
      寺田 男子共通800m 2'07"96 3位
      御手洗 女子1年走高跳 1m20 5位
      瀧 女子2年砲丸投 9m10 3位
      髙橋 女子1年砲丸投 7m08 6位
      松本 男子共通110mH 16"25 3位
      女子4×100mリレー 51"49 優勝!
      男子4×100mリレー 46"77 4位
      入賞ポイントの集計により、男子総合2位(36点)、女子総合優勝(54.5点)を獲得しました。

      【テニス部】
      27日(土)、花川運動公園テニスコートにて新人大会(団体戦)が行われました。
      前週の予選を1位で通過し、決勝トーナメント2回戦からの出場です。
      2回戦 積志 3-0 三方原
      準々決勝 積志 2-1 三ケ日
      準決勝 積志 2-0 北浜
      決勝 積志 1-2 新津
      決勝での敗戦は悔しいですが、見事な準優勝。
      おめでとうございます。

      28日(日)は、花川運動公園テニスコートにて浜松市スポーツ祭(個人戦)が行われ、5ペアが出場しました。
      この日は3回戦までを戦い、4回戦以降は今週末の予定です。
      有竹・菅野ペア
       2回戦 3-0 東陽
       3回戦 3-0 三ケ日
      平尾・名和ペア
       2回戦 3-0 三方原
       3回戦 3-2 開成
      鈴木・辻ペア
       1回戦 3-0 南陽
       2回戦 3-1 浜松北部
       3回戦 3-0 北星
      村松・内山ペア
       1回戦 3-0 富塚
       2回戦 0-3 三方原
      新野・鈴木ペア
       1回戦 1-3 江西
      3回戦を勝利した3ペアは西部大会への出場を決めました。

      【サッカー部】
      前週に2回戦を突破したサッカー部。
      27日(土)は雄踏総合公園グランドで2試合。
      3回戦 積志 2-1 与進
      準々決勝 積志 2-1 曳馬
      ベスト4に入っています。
      準決勝は今週末に行われます。

      【吹奏楽部】
      音源審査の結果が届きました。
      録音したものを応募していました。
      見事に通過し、11月1日に東京で行われる「日本管楽合奏コンテスト全国大会」への出場が決まりました。
      吹奏楽部のみなさん、おめでとうございます!

      【野球部】
      27日(土)、高丘公園野球場にて順位決定戦です。
      ベスト8に入れなかった8校が西部大会への出場枠を目指して戦います。
      順位戦1回戦 積志中郡 2-10 浜名
      28日(日)、最後の枠をかけて順位戦の決戦です。
      順位戦2回戦 積志中郡 3-1 曳馬
      順位戦を乗り切り、西部大会への出場を決めました。

      【女子バスケ部】
      27日(土)、新居中学校会場にて予選リーグを戦いました。
      積志 30-65 曳馬
      積志 52-41 高台
      前週の結果と合わせて2勝2敗。
      リーグ3位で予選敗退となりました。
      西部新人に向けて頑張ります。

      【男子バスケ部】
      27日(土)、北星中学校会場にて予選リーグを戦いました。
      積志 ○-× 岡崎
      積志 ×-○ 三方原
      トータル3勝1敗で予選2位。
      今週末からの決勝トーナメントへ進出です。

      【女子バレー部】
      予選を1位で突破して1回戦を勝ち上がったバレー部。
      27日(土)、引佐総合体育館にてトーナメント戦です。
      2回戦 積志 1-2 丸塚
      第1セットを取ったものの、接戦の末に惜しくも負けてしましました。
      西部新人大会に向けてがんばります。
    • 今日の給食

      2025年10月1日
        10月1日
        米飯
        牛乳
        合わせ酢
        ちらし寿司
        いもこ汁
        月見きなこ団子


        今日の給食は、十五夜の行事食です。
        旧暦 の8月15日の夜は特に月が美しいとされ、「中秋の名月」や「いも名月」と呼ばれます。
        すすきを飾り、里芋や団子をお供えしてお月見をする習慣があります。
        給食では里芋を使ったいもこ汁と月見きなこ団子を取り入れました。
        今年の十五夜は、10月6日です。
        きれいな月が見えるといいですね。
      • 任命式、生徒総会

        2025年10月1日
          今週月曜日から後期の新組織で動き出しています。
          これに先立ち、9月24日(水)に後期役員の任命式を行いました。
          各学年主任から学級委員が紹介され、校長先生から任命書が手渡されました。
          続いて後期生徒会長を任命。
          さらに、新生徒会長から副会長を含む執行部のみなさんと各専門委員長に委嘱書が渡されました。
          生徒会については、3年生から2年生へとバトンタッチ。
          リーダーのみなさん、よろしくお願いします。
          任命式に引き続き、後期生徒総会が開催されました。
          まずは、前期生徒会の活動を振り返り、前期生徒会長から総括のお話。
          「団結力が随所に表れた前期でした」
          「準備や周りとの協力の大切さを実感」
          「前期活動へのご協力ありがとうございました」

          後期生徒会活動の方針について、執行部と各専門委員長より説明がありました。
          執行部「SEKISHI Project~"楽しい"は積志を変える~」
          生活「基本的な生活習慣を」
          整備「清潔感のあるきれいで過ごしやすい学校を」
          給食「誰もが楽しいと感じられる環境」
          学習「目標をもって自主的な学習を」
          広報「掲示を通し思い出に残る学校生活」
          健康「自分を大切に健康な毎日」
          図書「本をたくさん読もう」
          放送「興味のもてる放送」
          目標と活動内容が力強く語られ、多数の拍手により全てが承認されました。
          後期の生徒会活動が動き出します。
        • 2年生プレ合唱

          2025年9月30日
            9月24日、2年生が体育館で合唱リハーサルを行いました。
            立ち位置や動きを確認して、日ごろの練習の成果をそれぞれに発表。
            緊張もしていたようですが、どのクラスも一生懸命に歌う姿がとてもよかったです。
            本番が近づいてきていて、ここからは最後の仕上げですね。
          • 今日の給食

            2025年9月29日
              9月29日
              米飯
              牛乳
              ししゃもの竜田揚げ
              親子煮
              おひたし


              成長期は、骨格が成長し、それに伴って筋肉量や血液量も増加します。
              体内の鉄分の必要量が増加するため、十分な鉄分を食事からとらないと、体内の鉄分が不足してしまい、鉄欠乏性貧血になってしまいます。
              ししゃもには、骨の成長に必要なカルシウムだけでなく、血液の材料になる鉄分が豊富に含まれています。
              特にししゃもの鉄分は、腸で吸収されやすいヘム鉄が多く、鉄分補給に適した食材です。
            • 3年生プレ合唱

              2025年9月29日
                9月19日(金)の6時間目。
                文化発表会を2週間後に控え、3年生のプレ合唱を行いました。
                リハーサルですので、入退場や立ち位置を確認し、お互いにクラスの合唱を披露。
                本番さながらの発表に緊張気味だったのか、多少の固さはありましたが、どのクラスも3年生らしく迫力のある合唱が響きました。
                終わってみての感想として、「まだまだ」「もっとできると思う」「満足はしていない」という子がほとんど。
                音楽担当からの講評でも、「ステージに立つ幸せを感じてほしい」「自然に身体が動くように表現を」とアドバイスがありました。
                3年生のこと、本番までの残された時間でさらにギアを上げてくるだろうと思います。
                自分たちの合唱を見つめるいい時間となりました。
              • 今日の給食

                2025年9月26日
                  9月26日
                  パン
                  牛乳
                  キーマカレー
                  アーモンドポテト
                  野菜スープ


                  キーマカレーの「キーマ」とは、細かいという意味です。
                  今日はひき肉を使い、たまねぎ、にんじん、干しぶどうを細かく刻んで作りました。
                  今日の給食のカレーには、大豆も使用しています。大豆は鉄分、カルシウムを多く含むほか、食物繊維も多く含みます。
                  インドでは、ひよこ豆やグリンピースなど豆を使ったカレーも人気です。
                • 今週水曜日から、生徒会の呼びかけによりペットボトルキャップの回収活動が始まっています。
                  3年生のリーダーはいつも前面に立って活動を推進。
                  多くの子たちが協力してくれています。
                  朝の登校時、正門と西門の2か所では生活委員会とボランティアによる「朝のあいさつ運動」も行われています。
                  特にボランティアで参加する子たちの多さに驚きます。
                  明るいあいさつが響く朝は気持ちがよいですね。
                  積志中では、校内の廊下でも常に「こんにちは!」の声が聞かれています。
                  生徒会のみなさんの手により、挨拶がひとつの文化になっています。
                  現在、2人の教育実習の先生が実習にみえています。
                  配属クラスの子どもたちとの生活が始まりました。
                  短い期間ですが、よろしくお願いします。
                • 今日の給食

                  2025年9月25日
                    9月25日
                    米飯
                    牛乳
                    さわらのみそあんかけ
                    ひじきの炒め煮
                    うずら卵のすまし汁


                    貧血を予防するためには、鉄分だけではなく、たんぱく質も十分にとることが大切です。
                    体をつくるもとになるたんぱく質は、赤血球やヘモグロビンなどの血液の材料にもなります。
                    今日の給食では、さわらのみそあんかけのさわらやひじきの炒め煮の大豆と油揚げ、うずら卵のすまし汁のうずら卵にたんぱく質が多く含まれています。
                    鉄分は、たんぱく質と組み合わせることでより体内へ吸収されやすくなるため、バランスよく食べることが大切です。
                  • 新人大会報告

                    2025年9月25日
                      残暑の厳しさも若干おさまり、秋の気配が漂い始めています。
                      9月20日(土)、21日(日)には、各種目で新人大会が行われ、2年生を中心とした新チームが活躍しています。

                      【男子バスケ部】
                      9月20日(土)、北星中学校会場にて予選リーグの2試合を戦いました。
                      積志 61-50 神久呂
                      積志 61-39 入野
                      予選は5チームの総当たり、残り2戦は次週です。

                      【野球部】
                      野球部は積志中と中郡中の連合チームで戦っています。
                      9月20日(土)、天竜球場にて1回戦を戦いました。
                      積志中郡 19-0 北浜東部
                      9月21日(日)、浜北球場で2回戦です。
                      積志中郡 0-8 入野
                      悔しい敗戦となりました。

                      【女子バレー部】
                      9月20日(土)、三ケ日中学校を会場に予選リーグが行われました。
                      積志 2-0 都田
                      積志 2-0 笠井
                      リーグ1位で予選を突破!
                      9月21日(日)に決勝トーナメント1回戦。
                      積志 2-0 西部
                      ベスト16に入りました。

                      【女子バスケ部】
                      9月20日(土)、新居中学校を会場に予選リーグが行われました。
                      積志 21-70 入野
                      積志 61-29 笠井清竜
                      リーグ戦は次週に続きます。

                      【テニス部】
                      9月21日(日)、引佐すぽるてんで予選リーグ。
                      積志 3-0 与進
                      積志 3-0 引佐南部
                      リーグ1位!
                      決勝トーナメントは次週花川運動公園で行われます。

                      【サッカー部】
                      9月21日(日)、サーラグリーンフィールドです。
                      サッカーは初戦からトーナメントで戦いました。
                      2回戦 積志 0-0(PK5-4) 入野
                      PKで薄氷の勝利!
                      3回戦は次週、雄踏総合公園で行われます。

                      【剣道部】
                      9月21日(日)、永峰杯剣道大会が行われました。
                      ○男子
                      1回戦 積志 5-0 湖西JSC(1)
                      2回戦 積志 2-0 浜松日体
                      3回戦 積志 0-5 浅羽少年剣道教室
                      ベスト16!
                      ○女子Aチーム
                      1回戦 積志 3-0 浜松南部
                      2回戦 積志 0-3 磐田東
                      ○女子Bチーム
                      1回戦 積志 1-2 可美
                      道場チームや3年生が出場している学校もある中、健闘しました。