2024年

  •  1年生は国語科の授業で、図書室の利用方法について図書館補助員さんから説明を受けました。朝読書用の本、授業で使う資料、福祉体験や職場体験、修学旅行などの事前学習で調べたい情報など、中学生に必要な本がたくさんそろっています。1年生はもちろん、2年生も3年生も中学校の図書室でたくさんの本と出会って、より充実した学校生活、豊かな人生が送れるといいですね。

    「あなたが絶対に知るべき唯一のものとは、図書館の場所である。」
    アルベルト・アインシュタイン ドイツ・物理学者

    「本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。
    本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。」
    ソクラテス 古代ギリシア・哲学者
  •  4/18(木)に実施された全国学力・学習状況調査。本校3年生は修学旅行中だったため、本日実施しました。学習状況を把握・分析し、課題を見いだし、より一層充実した学習となるようにつなげていきましょう。
  • 修学旅行3日目

    2024年4月18日
    •  修学旅行1日目。奈良の伝統を五感で味わっています。
    •  学級委員の任命式と生徒総会が行われました。

       学級から学年集団、縦割り集団、全校、地域……と、自分を取り巻く社会が広がっていきます。学級はその第一歩です。学級委員の皆さんは、そのリーダーシップを存分に発揮してください。また、リーダーがいれば、必ずフォロワーがいます。お互い助け合いながら、中学校生活がより良いものになっていくようにしていきましょう。

       生徒総会は、4/8(月)に行われた対面式の和やかな雰囲気とは違い、制服に身をまとった執行部、専門委員長たちを前にして、体育館もピリッと引き締まった雰囲気の中、生徒総会執行部、各専門委員から活動方針、活動目標、活動内容についての説明がありました。生徒会長や各専門委員長たちの思いの「もっと積志中学校を誇りのもてる学校にしたい」「みんなの生活がより良いものになるように」という思いは、体育館にいた人たちへ伝わったと思います。
       これからは、その思いをカタチにしていくことが課題です。生徒会の会員は生徒全員です。校訓でもある「自主 協力 責任」のもと、積志中学校をすばらしい学校へ成長させていきましょう。

      生徒会執行部 活動方針
      「学校へ行こう!! ~生徒の意思でつくる 誰もが楽しい積志中~」
    •  今日は夕礼の時間を使って、縦割り集団とカラー決めをしました。

      黄団:3-1、2-5,1-1
      桃団:3-2、2-2,1-3
      緑団:3-3、2-4,1-4
      赤団:3-4、2-6,1-7
      紫団:3-5、2-1,1-2
      青団:3-6、2-3、1-5
      橙団:3-7、1-6

       これからの学校生活の中で、先輩は後輩に寄り添い、後輩は先輩から多くを学び、SEKISHI PRIDEをさらに磨いてください!
    •  今日は生徒会が中心となり、対面式・生活オリエンテーションを企画、運営してくれました。
       2,3年生がクラスごとに一日の学校生活のあらゆる場面や行事について、寸劇で1年生に教えてくれました。
       生徒会や専門委員会、部活動の紹介もあり、1年生は中学校生活がどのようなものかよく分かったと思います。資料も見直しながら、中学校生活に早く慣れて、3年間を充実させてください。
       2,3年生も改めて中学校生活のルールやマナー、気を付けなければいけないことなどを確認して、誇りある積志中生として、これまで以上に自分を磨いてください。
       中学校は大人になるための準備の場所です。自分のこととともに、自分を取り巻くひと・もの・ことを大切にしましょう。

      「あいさつは、心の扉を開ける鍵!」
      「制服を整えて、心も整えよう!」
      「朝のご飯は体の栄養!朝の読書は心の栄養!」
      「授業に全集中!」
      「勉強はつらくない!勉強は楽しい!」
      「掃除の時間は、自分の心を磨く時間!」
      「みんなでつくろう!積志の歴史の1ページ!」

      ※写真は1年生のホームページ等掲載の承諾の確認を取りまとめたら追って掲載します。