2024年11月

  • 今日の給食は、
     ごはん 牛乳 あじのごまだれかけ にゅうめん だいこんの浅づけ でした。

     ごまには、脂質やたんぱく質、食物せんい、カルシウム、鉄分など、私たちの体に必要な栄養素がたくさんつまっています。ごまの栄養は、かたい皮に守られているため、すりごまにして皮をつぶすと栄養を吸収しやすくなります。今日は、給食室でごまを炒ってから粒を半分ほどつぶした「半ずり」にして、ごまだれにしました。揚げたあじにかけていただきました。
  • 【4年生】授業風景

    2024年11月12日
      体育の授業では「走り高跳び」に挑戦しています。
      助走の仕方や踏切足に気を付けて練習しています。
    • たんぽぽまつり

      2024年11月8日
         11月8日(金)の3・4時間目に、たんぽぽまつりがありました。
        子どもたちが、それぞれやりたいブースを決め、必要な材料を集めて制作したり、ルールを決めたり、この日のために準備を進めてきました。
         3時間目の開始から、たくさんのお客さんが来てくれて、たんぽぽまつりは大盛況!お客さんの接客に大忙しの子どもたちでした。
         
      • 今日の給食は、
         ごはん 牛乳 豚肉と根菜の煮もの 五目汁 ぜんざい でした。
         
         ぜんざいに使う「小豆(あずき)」には、貧血予防に役立つ鉄分や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいがふくまれています。今日は、給食室で小豆を甘く煮てから、白玉だんごを入れて、ぜんざいにしました。白玉だんごは、よくかんでいただきました。
      • 今日の給食は、
         パン 牛乳 いかフライ いんげん豆のサラダ にんじんポタージュ でした。

         にんじんポタージュは、ベーコンとたまねぎ、にんじんをバターで炒めて、やわらかくなるまで煮たものを、ミキサーにかけて作ります。そして、とろみをつけるために、米も一緒に煮ています。にんじんのきれいな色や米の甘味を楽しみながらいただきました。
      • 今日の給食は、
         うどん 牛乳 カレーうどん 大学いも おひたし でした。

         カレーうどんは、もともと日本にあった和食のうどんと、外国から入ってきた洋食のカレーがミックスされた料理です。カレールウとだし汁を合わせるため、まろやかな辛さで食欲をそそります。ルウとでん粉のとろみのおかげで、汁がさめにくくなるので、寒い季節にぴったりの料理です。
      • 今日の給食は、
         ごはん 牛乳 回鍋肉(ホイコーロウ) うずら卵のスープ かき でした。

         柿(かき)には、甘みが強くてそのまま食べられる「甘柿」と、渋みが強いために渋抜きをしてから食べられる「渋柿」があります。浜松市で作られている柿は、「次郎柿」といい、甘柿の一つです。給食の柿は年に一度だけです。よくかんでいただきました。
      • 11月1日の給食

        2024年11月8日
          今日の給食は、
           ごはん 牛乳 さばの照り煮 実だくさんみそ汁 白菜づけ でした。

           さばには、脳のはたらきをよくし、記憶力を高めてくれるDHAという油のもとがふくまれています。給食は、魚屋さんが届けてくれたさばの切り身を、みりんや砂糖、しょうゆを使って給食室でじっくり煮ました。ごはんにあう味付けで、おいしくいただきました。
        • 今日の給食は、
           パン 牛乳 チキンフリカッセ かぼちゃのアーモンドがらめ ジュリエンヌスープ でした。

           フリカッセは、フランスの家庭で作られる煮込み料理のことです。バターや油でたまねぎをしんなりするまで炒めてから、肉や魚介類を加えてさらに炒めます。そして、ホワイトルウを加えて煮込んで仕上げます。おいしくいただきました。
        • 今日の給食は、
           ごはん 牛乳 いり豆腐 からしあえ みかん でした。

           いり豆腐を作るときは、まず、野菜を小さめに切り、豆腐を炒めて水気をきっておきます。そして、豚肉・豆腐・野菜を一緒に炒め、最後に卵を入れて、焦がさないように火を通します。豆腐は、大豆から作られるため、いり豆腐には、大豆のおいしさと栄養が、たっぷり詰まっています。