2023年

  • 春休みは準備の期間

    2023年3月26日
      春休みは、新しい学年を迎えるための準備期間です。
      今までの学年のプリント等を整理したり、教科書を見直して復習したりしてください。
      4月7日の始業式を気持ちよく迎えられるようにしておいてください。
    • 電気記念日

      2023年3月25日
        1927年に開催された日本電気協会の総会で制定されました。

        1878年のこの日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設しました。
        そして、同日にその開局祝賀会が東京・虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)の講堂で開催されました。
      • 世界結核デー

        2023年3月24日
          世界保健機関(WHO)が1997年の世界保健総会で制定しました。

          1882年のこの日、ドイツの医師・細菌学者のロベルト・コッホが結核菌を発見し演説を行いました。
          コッホは、フランスの生化学者・細菌学者のルイ・パスツールとともに、「近代細菌学の開祖」とされています。
        • 世界気象デー

          2023年3月23日
            世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960年に制定しました。

            1950年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。
            翌年、気象学およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録されました。
          • 世界水の日

            2023年3月22日
              1992年6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案されました。
              そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されています。

              水資源の開発・保全やアジェンダ21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日です。
              また、水の大切さや、きれいで安全な水を使用できるようにすることの重要性を世界中で考える日でもあります。
            • 春分の日

              2023年3月21日
                春分の日(しゅんぶんのひ)」は「国民の祝日」の祝日の一つです。
                天文観測により「春分」が起こる「春分日」が選定され休日とされます。

                1948年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」によって制定されました。
                「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としています。

                「春分の日」は、国立天文台の算出する定気法による「春分日」を基にして閣議決定され、前年2月1日に翌年の暦をまとめた「暦要項」として官報で告示されます。
                天文学に基づいて年ごとに決定される国家の祝日は世界的に見ても珍しいです。
              • 国際幸福デー

                2023年3月20日
                  2012年7月の国連総会で制定されました。
                  「ハピネスデー」や「幸福の日」としても知られています。

                  2012年6月に国連顧問のジェイム・イリエンが提唱し、国連総会で193ヵ国の加盟国が満場一致で、国連決議として採択されました。
                  この日を中心として「幸福の追求」をテーマに様々な取り組みが行われます。
                  また、世界がより幸福であるようにと願うとともに「幸福とは何か」について考える日でもあります。
                • 理化学研究所 第4回中高生のためのオンライン特別授業
                         「日常生活を読み解く脳研究」
                  ─────────────────────────────────
                  わたしたちが眠っている時、わたしたちが空腹を感じる時、脳の中では
                  どんなことが起きているのでしょうか。
                  今回はそんななにげない日常生活の中でがんばっている「脳」について、
                  理研の脳神経科学者がお話しします。

                  【詳細】
                  https://www.kobe.riken.jp/experiences/specialevent/2023spring/

                  【日時】2023年4月4日(火) 17:00~18:30
                  【場所】オンライン
                  【応募資格】
                  中学生・高校生・高専生は3月31日までに事前登録をすると、Zoomでの授業中に質問できます。
                  一般の方はYouTube Liveでご視聴ください

                  【参加費】無料
                  【定員】100名

                  【お問い合わせ先】
                  理化学研究所 生命機能科学研究センター 特別イベント係
                  E-mail:riken-special@ml.riken.jp




                   
                • 本年度、本校の代表が「科学の甲子園ジュニア」に参加しました。
                  それの高校生版です。
                  大会のようすがオンラインで視聴できます。

                  ----------------------------------------------------------------------
                  全国47都道府県代表校が科学の街・つくばに集結して科学の力を競う!
                          第12回科学の甲子園全国大会
                  ─────────────────────────────────
                  JSTは、第12回科学の甲子園全国大会を3月17日(金)から19日(日)まで茨城県つくば市で開催します。
                  本大会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため無観客で行いますが、
                  17日の開会式、18日の実技競技3種目、19日の表彰式はライブ配信を行います。
                  スマートフォンやパソコンなどで、公式サイトのトップページから誰でも自由に視聴できます。
                  各都道府県大会で選出された代表47校、科学好きな高校生ら370人の健闘をぜひご覧ください。

                  【詳細】
                  https://koushien.jst.go.jp/koushien/

                  【日時】2023年3月17日(金)~19日(日)
                  【参加方法】オンライン視聴(事前申し込み不要、無料)
                  【対象】小学生、中学生、高校生、保護者、教員、一般 など

                  【お問い合わせ先】
                  国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部 才能育成グループ
                  E-mail:koushien@jst.go.jp
                  WEBサイト:
                  https://koushien.jst.go.jp/koushien/


                   
                • 修了式

                  2023年3月17日
                    令和4年度の修了式が行われました。
                    代表生徒による「1年間のふり返り」に続き、校長先生から代表生徒に修了証が手渡されました。

                    3年生が昨日卒業式を終えたため、1年生、2年生による修了式でした。
                    4月からはそれぞれ2年生、3年生になります。
                    新入生を迎え、先輩として後輩を支え、佐鳴台中学校を盛り上げてください。