• 今日は、伊平幼稚園の友達が遊びに来てくれ、一緒に奥山幼稚園の近くにあるコスモス畑へ遊びに行きました。
    小学校の歩道橋を渡ってレッツゴー
    コスモスの中にすっぽり隠れて、かくれんぼをしました
    きれいに咲いているコスモスに、自然と笑顔がwink
    お母さんへのお土産にするんだ
    みて!髪飾りにしたよ
    コスモス畑から帰ってからは、お互いの園の踊りや歌などを見せ合いました
    すごいね
    一緒に踊ってみようかな?
    奥山幼稚園は歌「山の音楽家」を披露しました
    給食も一緒に美味しく食べ、あっという間にお別れの時間ですlaugh
    楽しかったね!また遊ぼうね!
     
    交流保育を積み上げてきたことで、どの子も嬉しそうに名前を呼びあって一緒に行動する姿が見られるようになりました。
    歌の披露では、伊平幼稚園のお友達や先生にたくさんほめていただき、自信につながったのではないかと思います
    3学期も交流保育があります。いろいろな幼稚園のお友達ともっともっと仲良くなれると良いですねsmiley
  • 今日はひよこ教室があり、かわいいお友達が遊びに来てくれました
    おはよう
    お部屋でたくさん遊んだ後は、葉っぱでミノムシさんを作りました
    完成したミノムシさんを見せてくれましたwink
    可愛らしいミノムシさんができ、みんなニコニコsad笑顔で帰りました。
    今日はあいにくの天気でしたが、お部屋でたっぷり遊ぶことができましたね
    今月は27日に園庭開放があります。また、幼稚園に遊びに来てくださいね!

     
    ※お知らせ※
    12月17日に予定しておりましたミニ発表会・一日入園は、現時点で来年度入園を希望するお子さんがいないため中止とさせていただきました。よろしくお願いします。
     
  • 竜ヶ岩洞探検

    2024年11月18日
      今日はいなさみどりバスに乗って、竜ヶ岩洞へみんなが育てたサルビアを見に行ってきましたwink
      おはようございます!
      竜ヶ岩洞に到着すると、入り口にみんなの育てた真っ赤なサルビアが迎えてくれましたfrown
      みんなのサルビアが、とても大きく立派に育っていてびっくり
      サルビアを見た後、探検隊に変身して鍾乳洞の中へ出発です
      コウモリって、よく見るとかわいいね
      コウモリに変身
      お水冷たいね
      外でおやつも食べたよ
      光る洞窟にも行ってきたよきれいだったよ
      今日一日、自分たちが住んでいる近くの大自然に触れる貴重な体験になりました。
      子供たちのサルビアは、まだまだ見ごろのようなので、ぜひ、ご家族でも見に行ってみてくださいね
    • 大きくなってね!

      2024年11月15日
        今日は、タマネギの苗を植えました
        苗からも、タマネギのにおいがして、みんなタマネギの苗に興味津々
         
        土のお布団を作るよ
        この穴の中に植えてね
        細いひょろひょろな苗でしたが、どの子も折らないようにそっと植えていましたfrown
        そーっと、そーっと…laugh
        大きくなってね
        春になったら、大きなタマネギになるように、みんなで水やりをしました
        これからみんなで育てていきたいと思います。春が楽しみですね
         
      • 楽しいおはなしの世界

        2024年11月15日
          おなべの会のおはなし会がありましたsad
          ろうそくに火がともるとそこは「おはなしの世界」です
          この日のプログラムは
          素話「ひよどりとねこ」「おなかがすいたな」やミニパネル「どんぐりかぞえうた」わらべうた「どんぐりころちゃん」でした。
          おはなしの世界にひたっています
          わらべうたどんぐりかぞえうた
          わらべうたどんぐりころちゃん
          最後に、ちいさなお願いごとをして、そーっと、ろうそくの火を消しましたlaugh
          絵も映像もないお話を聞いて自分なりのイメージをもって「おはなしの世界」を楽しんだ子供たちです。3学期も、幼稚園に来てくださるので、次はどんなお話か聴けるかな?楽しみですねsad
        • ペアトレ パート3

          2024年11月13日
            今年度最後の「ペアトレ」がありましたsad
            心弾む音楽に合わせて、ダイキ先生の指導のもと、リズムジャンプを行いました。
            1回目、2回目にも教えてもらったジャンプを合わせて6種類のジャンプを練習しました
            先生の話を聞いて、ラインを踏まないようにジャンプこれがなかなか難しい…angel
            これからいろいろなジャンプを跳べるように練習していこうねfrown
          • 今日は、幼稚園の参観会と親子ふれあい会があり、普段お部屋で遊んでいるもので親子で一緒に遊んだり、ホールでは「数字のポーズカルタ」や「猛獣狩りに行こうよ!」など、親子でたくさんふれあって遊だりしました
            この数字のポーズをするんだね!まかせて
            「23」に見えるかな
            参観会後は、PTA主催の親子ふれあい会です
            親子で防災対策のヒントとなる新聞紙でスリッパを作ったり、ランタンを作ったりしました。
            新聞でスリッパが出来たよ
            次は、ランタン作り
            今日一日、お家の人と一緒に過ごせ、どの子もニコニコ笑顔winkでした。ランタンに灯がともると歓声があがりました
            素敵な思い出ができた一日になりましたね
          • 10月30日は、遠鉄バスに乗って引佐幼稚園へ行き、引佐地区の幼稚園や保育園のお友達とサーキットやしっぽとり、ドッジボールなどをし交流を深めてきました
            たくさんのお友達とおにぎりを食べると、すごくおいしいね
            大勢の同年齢のお友達に囲まれて、初めはドキドキでしたが、名前を覚えて一緒におにぎりを食べよう!と誘う姿も多くみられました。子供たちにとっては、本当に貴重な経験になったことと思いますlaugh
            また、一緒に遊びたいですね
          • 方広寺座禅体験

            2024年10月31日
              29日に、奥山方広寺へ座禅体験に行かせていただきました。
              しかし、当日は朝から雨降りのため、合羽と長靴を身に着けて出発です
              方広寺までの坂を上る前に、赤い橋を発見池の中には…
              「鯉がいた!」と、いい目でいろいろなものを見つけていましたsad
              鯉さんからパワーをもらい、頑張って坂を上ります
              方広寺に到着したら、さっそく座禅体験スタートです。
              和尚さんから座り方を教えてもらうと、姿勢を正して座ろうとし、真剣な表情で座禅に取り組む年長さん。
              年長組になり、体だけでなく、心も大きく成長していることを感じましたlaugh
              年中さんは、初めての座禅でしたが、和尚さんの真似をして座ってみようと頑張っていました
              座禅の後には、方広寺の中を見学させていただきました。
              説明を聞きながらじっくりと見せていただき、「ゾウに乗ってるね。」「ピカピカできれいだね。」などと、子供たちなりにいろいろなことに気づいたり、感じたりした様子でした。
              帰りは、バスに乗って幼稚園へ
              幼稚園までは2区間なので、寝ている暇もなくあっという間に到着ですwink
               
              これからも奥山地域にたくさん出かけ、自分たちの住んでいる地域の良さを見つけられたらと思います
            • 秋いっぱいの遠足

              2024年10月25日
                今日は、伊平幼稚園、引佐北部みさと幼稚園のお友達と一緒に、かわな野外活動センターに遠足に行ってきました
                開所式で所員さんから約束を聞いた後、年長さんは霧山登山へ、年中さん、年少さんは自然観察へ出発ですwink
                年中さん、年少さんチームは、所員さんのはるさんと一緒に、くぬぎや緑のドングリを探しに行ったり、磨くとピカピカに光る不思議なドングリを見せてもらったりしました。光るドングリに、みんな目を輝かしていましたね
                はるさんがこっそり用意してくださったイチョウの葉で作ったチョウチョ探し、シダ科の葉っぱの飛ばしっこ、など、はるさんに遊び方をたくさん教えていただきました
                ヤッホー!!
                自然散策の最後は、お昼を食べる広場まで探検隊に変身し、川を渡ったり、急な山を登ったりし、どの子も頑張ってゴールにたどりつきました
                はるさん、ありがとう
                年長さんは、ちょっと険しい山登りに挑戦しました
                やったー!頂上だ
                山登りの途中に、色々な秋の自然物を見つけたり、頂上にたどり着くと満足感や達成感を味わうことが出来ましたね
                下山してきた子供たちの表情は、朝に比べてたくましく感じました
                楽しみにしていたおいしいおにぎりの時間
                「私は鮭をもってきたよ!」「ぼくは昆布!」と会話も弾み、パクパクsadモリモリニコニコsmiley楽しい時間になりました。
                今日一日、心地よい秋の自然の中で、いろいろな園の友達とたくさんの体験ができ、体験を共有できたことで、もっと仲良しになれたように感じます
                来週も交流がありますね!いろいろな友達ともっともっと仲良しになれると良いですね