2025年7月

  • 花火教室をしました

    2025年7月3日
      今日は、幼稚園に北消防署引佐出張所の消防士さんが来て、花火教室をしてくださいました

       
      『風の強い日に花火をしない』こと、『人や家の方に向けて花火をしない』こと、『必ず大人の人と一緒に花火をすること』、『花火が終わったら、水バケツに入れること』など、たくさんの約束がありましたが、子供たちは真剣に話を聞き、また、消防士さんからの質問には、自分の思ったことを手を挙げて発言することができました。「すごいね。」「正解!」と消防士さんに褒められる場面もありましたsad
      約束をした後は、お楽しみの花火体験です。
      子供たちは、ちょっぴり緊張気味でしたが、キラキラ光る花火を嬉しそうに見つめていました。
      上手に火が付くかな???
      上手にできたね
      たのしい
      終わった花火を自分で水バケツに入れ火の始末もでき、みんな、上手に花火体験が出来ましたsad
      たんぽぽ組になり、花火を怖がる子もいなかったです。
      最後に、教えてくださった消防士さんとハイタッチ!でお別れです。。。
      また、幼稚園にきてね!ありがとう
      これから、ご家庭でも花火で遊ぶ機会が増えると思います。けがや事故がなく安全に花火で遊べると良いですね。
    • 今日は、参観会がありました。どの子もニコニコ笑顔cheekyの登園でした。
      お家の人とのふれあい遊び
      ふれあい遊びの後は・・・
      7月7日の七夕に向けて、親子で短冊にお願いごとを書きました
      年中組さんは、お母さんに字を書いてもらい、年長組さんは、あいうえお表を見ながら自分で字を書くことに挑戦しました。

      どんなお願い事を書いたのかな・・・?
      そして・・・
      お願い事が書けた親子から、自分たちで作った飾りを笹に付けましたlaugh
      しっかり笹に、こよりを縛ることが出来ました
      参観会の最後は、幼稚園に来てくれたお母さんへ歌のプレゼント
      たなばたさま
      おかあさん だいすき
      ♪産んでくれて ありがとう!♪
      子供たちの歌に、お家の方が感動で目からポロポロmail涙がこぼれる場面もありました。
      お家の方には、子供たちの成長を見ていただくことが出来たと思います。また、あたたかい雰囲気の中での参観会となりました。ありがとうございました。