明日の「カレーパーティー」のため、年長児2名が代表で地域のスーパーへ材料の買い出しに行ってきました

前日に必要なものを考えて、紙に書きだし準備万端でいざ、出発です



前日に必要なものを考えて、紙に書きだし準備万端でいざ、出発です




「ここに書いてある数字はなんだろう?」と不思議発見のsさん。先生が「このバス停にバスが到着する時間がかいてあるんだよ」「なるほど!納得
」

バスを降りて、マルモスーパーへ入店します。
「こんにちは~
」「いらっしゃいませー」
買わなくてはいけないものは・・・「にんじん・肉・油・カレールー」どこにあるかな??
「こんにちは~


買わなくてはいけないものは・・・「にんじん・肉・油・カレールー」どこにあるかな??

にんじんどれにする?

「お肉は500gくらいほしいんだよねー」と先生の声がします。
「どこを見れば分かるの?」「ここの数字を見て買うんだよ」と教えてもらいました

「どこを見れば分かるの?」「ここの数字を見て買うんだよ」と教えてもらいました



油がどこにもありません・・・
グルグルグルグル店の中を探します

ドキドキするけどお店の人に聞いてみる?「あぶらはありますか?」
「ありますよ」「こちらへどうぞ」と案内してもらいました。



ドキドキするけどお店の人に聞いてみる?「あぶらはありますか?」
「ありますよ」「こちらへどうぞ」と案内してもらいました。
にんじん・肉・油は見つけられました

残すはカレールーだけです


残すはカレールーだけです


「あった!」と最初に手にしたものは緑色の箱。「赤い方じゃない?」「じゃあそっちにしよう」
カゴの中にカレールーも入りました
これでそろったね


カゴの中にカレールーも入りました





ちなみに・・・先生が緑と赤の箱の違いを教えてくれました

「緑の箱はちょっと辛いから大人向けのカレーかな」「甘いカレーは赤い箱」
「じゃあ、こっちだ!」「あってるね」


「緑の箱はちょっと辛いから大人向けのカレーかな」「甘いカレーは赤い箱」
「じゃあ、こっちだ!」「あってるね」



欲しい品物がそろい、レジへ行ってお支払いです。
「お願いします
」「はい、ありがとうね」
お釣りをもらい、袋に品物をしまいました。
無事買い物ができ、ホッと一安心です
「ありがとうございました
」と元気に挨拶をして、買い物ミッションクリアとなりました。明日のカレーパーティーが楽しみですね

「お願いします

お釣りをもらい、袋に品物をしまいました。
無事買い物ができ、ホッと一安心です




