2024年3月

  • 3月8日(金)3年生が、図画工作「ギコギコ トントン」の授業で、金づちの使い方を学習していました。金づちの持ち方・打ち方を習い、木にくぎを打っていました。初めは、うまく打てなかった子供たちでしたが、金づちの打つ強さ(手加減)が分かってきて、くぎをどんどん打っていました。
    こんな作品を作りました。
  • 3月8日(金)1年生が、算数の授業で、いろいろな形を組み合わせるパズルをしていました。いろいろな形があり、その形の向きも考えなければいけないので、大変でしたがみんな頑張ってパズルの組み立てをしていました。
  • 3月8日(金)スマイルが、家庭科室で、畑で育てたかぶを入れて味噌汁を作りました。出汁のきいたおいしい味噌汁ができました。みんなでおいしく食べました。
    畑からかぶを収穫しました。
    こんなかぶがとれました。
    家庭科室で調理しました。
    おいしくいただきました。
    栄養教諭に味見をしていただき、「おいしい」と言っていただきました。
  • 3月7日(木)午後、6年生が、学校に感謝する活動として、体育館や特別教室の掃除や在校生のクラスへのぞうきん作りなどをしました。6年生は、一生懸命活動していました。あと卒業まで7日です。
    体育館と体育器具庫の掃除をしました。
    体育器具庫がこんなにきれいになりました。
    放送室の整理整頓もしました。
    特別教室の掃除もしました。
    階段のてすりもきれいにしていました。
    在校生のためにぞうきんを作りました。
    こんなふうに袋に入れてプレゼントする予定です。
  • 3月7日(木)4年生が、理科の授業で春を見つけていました。クロムブックのカメラ機能を使って、いろいろな写真を撮っていました。子供たちは、春の訪れを感じていました。
    モクレンの様子です。
    ソテツの様子です。
    パンジーの様子です。
    桜のつぼみです。
    菜の花の様子です。
    チューリップの様子です。
  • 3月7日今日の給食

    2024年3月7日
      3月7日(木)今日の給食です。
      ごはん
      牛乳
      浜松元気丼
      親子豆
      いよかん

       今日の「浜松元気丼」には、浜松産のだいこんとはくさいがたっぷり入っています。地元でとれる旬の食べ物は、香りやうまみが豊かでおいしいうえに、栄養価も高くなります。そして、たくさんとれて近くから運ばれてくるので、値段も安くなっていいことづくめですね。地元の食べ物をたっぷり使った「浜松元気丼」を食べて、元気で健康な体を作りましょう。
    • 3月6日(水)3年生が、図画工作「ギコギコ トントン」の授業で、木工工作をしました。金づちの使い方を習い、いろいろな木に、くぎを打ちつけました。初めは 金づちを使うことが少しこわい子もいましたが、使っているうちにだんだん慣れて、打てるようになっていました。
      金づちで打つ練習をしました。
      こんな作品ができました。
    • 3月6日(水)3年生が、地域の産業「遠州織物(HUIS)」の会社の方を招いて、遠州織物の魅力やそれを扱う仕事についての話を聞きました。すばらしい糸で昔ながらの織機を使って織る「遠州織物」の良さを教えていただきました。実際、大量生産されている生地と遠州織物と比べると肌ざわりが、まったく違いました。3年生は、また一つ浜松の魅力を再発見したようです。
      どんな機械で織っているか動画を見せていただきました。
      どんな細い糸で織っているか見せていただきました。
      遠州織物と大量生産されている生地を比べました。
    • 3月6日今日の給食

      2024年3月6日
        3月6日(水)今日の給食です。
        ごはん
        牛 乳
        たらのすだちじょうゆかけ
        鶏ごぼう
        みそ汁

          みなさんは、「すだち」というくだものを知っていますか?みかんの仲間で、皮は濃い緑をしています。私たちがよく食べるみかんは、皮をむいて中の実を食べますが、すだちは果汁をしぼって料理に使います。焼いた魚や天ぷらなどにすだちの果汁をかけるとさっぱりとした味になります。今日は、このすだち果汁を、しょうゆとあわせてたれを作り、魚にかけてあります。
      • 3月5日(火)卒業式の練習が始まりました。入場・退場や別れの言葉の練習をしました。3月18日の卒業式目指して練習をしていく予定です。今日は少しだけ紹介させていただきます。