2023年

  • 6月14日(水)2年生が、栄養教諭の指導を受け、そらまめのかわむきをしました。このそらまめは、15日の給食に使われる予定です。
    栄養教諭による指導
    こんなそらまめでした。(大きいです)
    みんな丁寧にむきました。
    中はふわふわでした。
    こんなたくさんとれました。
  • 6月13日(火)6年生が、地域の方や交通安全指導員などと共に「地域の安全」について話し合いました。地域マップをもとに、グループごとに危険個所・予想される危険を考えていました。
    はじめの言葉
    校長先生のお話
    グループごとの話し合いの様子
    交通安全の誓いの発表
    交通安全指導員のお話
  • 音楽鑑賞教室

    2023年6月14日
      6月14日(水)体育館で、「音楽鑑賞教室」が行われました。クルス・デル・スールというグループが「千と千尋の神隠し」「コンドルは飛んでいく」「もののけひめ」「紅蓮華」などを演奏してくれました。南十字星をスペイン語で「クルス・デル・スール」と言うそうです。アンデス地方のボリビアという国の衣装を着て踊りながら演奏してくれました。
      楽器を近くで見たり、楽器クイズをしたりしました。
    • 6月14日(水)今日の給食です。
      ごはん
      牛乳
      いかの天ぷら
      鶏ごぼう
      みそ汁
       
       いかは状態によって数え方が違います。生きている時は「匹」、水揚げされると「杯」、干すと「枚」になります。日本は世界有数のいかの消費国です。今日のように天ぷらにしたり、煮物にしたり、刺身や干してするめにして食べられます。よくかんでいただきました。
    • きなりハウスの皆さんを講師にお迎えして図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」の学習をしました。のこぎりやかなづちの使い方を教わった後、実際にのこぎりで木を切りました。講師の先生は簡単に切っているように見えましたが、自分で切ってみるとなかなか難しく、汗だくになって切っていました。自分で木を切れたり、上手にくぎを打てたりすると「できた。」と喜びの声をあげていました。大工さんの大変さを感じることもできました。
    • 水泳部スタート

      2023年6月13日
        6月13日(火)水泳部がスタートしました。今日は暑くて、とても気持ちよさそうに泳いでいました。6年生は、部会水泳記録会目指して、5年生は30分間回泳合格を目標に練習していく予定です。
        シャワーをあびて
        水慣れをして
        泳ぎました。
      • 読み聞かせ

        2023年6月13日
          6月13日(火)朝の読み聞かせが行われました。読み聞かせの後、ボランティアの方々が、図書室で展示品を作っていただきました。
          1-1:しっぽのはたらき
          1-2:がっこうだって どきどきしてる
          2-1:おばけのてんぷら
          2-2:かたつむり
          2-3:おじさんのかさ
          3-1:じごくのラーメンや
          3-2:だんしゃく王とメイクイン女王
          4-1:キダマッチ先生
          4-2:ころべば いいのに
          5-1:ぬむりひめ
          5-2:くまのこうちょうせんせい
          6-1:ちいさな ちいさな
          6-2:なにを たべたか わかる?
          丁寧に作業をしていただきました。
          こんな展示物ができていました。
        • 6月13日(火)
          初めてクロムブックを使いました。ログインとログアウト、クラスルームに入る方法を教えてもらいました。きれいな手で良い姿勢でできるようにがんばっていきます。
        • 6月13日(火)今日の給食です。
          パン
          牛乳
          チキン照り煮サンド
          キャベツのソテー
          アルファベットスープ

           アルファベットスープには、たまねぎ、にんじん、パセリが入っています。野菜には、おなかの調子をととのえる働きのある食物せんいや、免疫力を高めるビタミンが豊富に含まれています。スープのように加熱すると、野菜のかさが減り、たくさんの量を食べることができます。
        • 5年生 みそ作り

          2023年6月13日
            6月13日(火)5年生が、家庭科の授業で「みそ作り」をしました。この授業は、担任の先生だけでなく、栄養教諭や地域のボランティアの方に協力していただきました。ありがとうございました。その様子です。ご覧ください。
            こんな工程でおみそをつくりました。
            まず、ゆでた大豆を全員で協力してすりつぶしました。
            つぶす前の大豆
            すりつぶして細かくなった大豆
            すりつぶした大豆と米こうじ+塩を合わせました。
            先生と地域の方で丸いだんごにしました。
            みんなひとつずつみそだんごを桶に投げ入れました。(空気をぬくため)
            最後に栄養教諭が上からならしました。(完成)食べられる日が楽しみです。