できた~! すごいな!へちまスポンジ!

2024年9月18日
    突然ですが、なんと本日(9月18日)5年生が”へちまスポンジ”作っちゃいました。
     
    実は・・・先週末ぐらいから、へちま1号と2号の実が茶色くなってきていて、大丈夫かなと思っていました。
    そこで、今朝、始業前に小学校にきてくださった五明さんに見ていただきました。
    すると、「これは、もうとってしまった方がいいです。種も取れそうですね。」とのことでした。
    手際よく切ってくださり、「こうして、実の下の部分から種が出せます。」と種の取り出し方を教えてくださいました。
    種を取った後に皮を少しむくと、すでにスポンジ状態になっていました。でも、地面に接していた部分が少し黒ずんでいました。「これ以上黒ずまないように、ゆでて果肉を落としておくといいです。」
    「じゃあ、昼休みにゆでてみよう!」とその場にいた5年生の子たちで相談がまとまりました。
    そして、もう1つ茶色くなった実の方も見ていただくと「これも、もう種が取れそうです。」とのこと。
    1時間目に5年生全員”へちまだな”に集合して収穫してみることにしました!

    収穫の前にほかにへちまの実はないかな~と”へちまだな”をしばし観察。
    すると・・・
    これまでなかなか実がついていなかったところにも、小さな実がついているのが確認できました。

    さてさて・・・いよいよ茶色くなった実の収穫です!!
    初収穫、うれしそう。
    「中身は、どうなってるのかな~?」
    「皮をむいてみよう!!」

    ということで、みんなで代わる代わる皮をむいてみることに。5年生の子どもたちの行動力には、びっくり!!
    「お~!スポンジ、できてる~!!」
    「種も取ってみよう!」

    というわけで、今朝、五明さんから教わった通りに種取りにも挑戦。
    実の下の方からじゃらじゃらと種が出てきました!!けっこうたくさんあります。
    「村櫛フェスティバルの日に配れたらいいね。」
    「スポンジと一緒に広められるといいね。」
    夢がどんどんふくらみます。

    種を取り終わった実は、こんな感じになりました。
    ・・・そして、昼休み。家庭科室に集まってきた5年生の子たち。
    おなべに入る大きさになるように実をそれぞれ3つに切り分けようと相談がまとまりました。
    みんな、おなべの中のへちまの様子に興味津々。
    昼休みの時間の都合上、10分ほど、ゆでてざるにあげました。

    しっかり後片付けもしました。
    片付け中にも
    「このスポンジで洗ってみたいな。洗剤つけて泡立ててみよう。」
    とちゃっかり実験!!
     
    けっこう泡立ちました。
    「今度、調理実習をやるときに、使ってみたいなぁ。」
    「それ、いいね。」


    ”へちまスポンジ”から種がたくさん出てきたように、5年生たちからも”やってみたいこと”がどんどん出てきました。
    すごいな!へちまスポンジ!
    へちまがつくる5年生のミライの姿が楽しみになった1日でした。