• 村くしフェスティバル②(オープニング編)に続く第3弾!
    今回は、村くしフェスティバル③(3階のお店編)です!!

    オープニングを終えた子どもたちは、体育館から各教室へもどり、開店準備をしました。
    各クラスごとに子供たちは、前半と後半の2つのグループに分かれていて、途中でお店番とお客さんを交代します。
    では、さっそく3階のお店の様子です!!

    1年生のお店には、かわいらしいものがいっぱいでした!
    生活科で作ったどんぐりのおもちゃや迷路などでお客さんたち楽しんでいました。
    幼稚園の子たちも来るからと幼稚園の子用のものを用意していたようです!

     

    2年生のお店は、国語や算数や生活科で学習したことをふんだんに盛り込んだものでした。
    ゲームのやり方を一生懸命にお客さんに説明したり、楽しんでもらいたいという気持ちで優しくお客さんをもてなしたりしていました。とくに幼稚園の子に優しくしている姿がとっても微笑ましかったです!!
    3年生のお店は、みんな笑顔になるとオープニングで宣伝していた通り、とっても楽しめる場所でした。
    用意した小道具も、説明の様子も、おもてなしも、さすが”3階のリーダー”
    うわさの図工体験は、どんな体験だったかというと・・・
    粘土体験でした!これは、1,2年生は、もちろん、大人も童心に帰って楽しめました。

    3階のお店の様子はいかがでしたか?
    次回は、4階のお店の様子を紹介しますね。
  • 2月5日(月)の朝、新しい”あいさつ運動”がスタートしました。
    それは、村櫛小の近くにある”ハピネスハーネス”さんという会社の方が地域貢献活動として取り組まれるあいさつ運動です。
    子供たちが登校する時間帯に5名の社員さんたちが、正門付近に立ち、登校してくる子供たちに
    ”おはようございま~す”と声を掛けながらハイタッチをしてくれました!
    ハイタッチする手に着けていたのは、着ぐるみ風のかわいらしい手袋でした。
    タッチした子供たち何人かに感想を聞いてみると・・・
    ”ふわふわで気持ちよかったぁ”
    とニッコリsmiley笑顔でこたえてくれました。

    このあいさつ運動は、これから定期的に実施してくださるとのことでした。
    ハピネスハーネスのみなさま、今朝は、ありがとうございました。
    これからも楽しみにしています。

     
  • 前回は、村くしフェスティバル①(準備風景編)を紹介しました。
    今回は、その続編で、村くしフェスティバル②(オープニング編)です。

    さてさて、教室の準備を終えた子供たち。
    ”オープニングがはじまります”という放送の合図で、続々と体育館に集まってきました。
    企画委員会の子たちは、オープニングの最終打ち合わせ中!!

    子供たちは、会場の後ろの方が気になる様子。
    (家の人や地域の人は、どのぐらい来てくれるかな~??)
    体育館の後ろの方には、たくさん家の人や地域のみなさまが集まってくださっていました!!
    お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございます!

    8:45になりました!
    お客様がたくさん入った体育館で、いよいよオープニングが始まりました。
    企画委員会の子たちの演技を交えた進行で楽しくオープニングが始まりました
    会場内からは、楽しい笑い声があふれています。

    そして、各学年のお店の出し物についての宣伝が1年生から順に行われていきました。
    1年生は、”やくそくの木までレッツゴー!”
    クイズに形遊び、迷路をしながら学ぶ出し物のことを、3匹のかわいらしい青虫のお面をかぶった子たちが一生懸命演技をしながら紹介していました。
    2年生は、”さがして たんけん はてなワールド”
    クラス全員での紹介!スイミーと算数のお勉強をしたり、生活科で作ったおもちゃで遊んだり・・・
    そういえば、準備中のお部屋に車のおもちゃが並んでいるのを見ました!!

    3年生は、”楽しくぼうけん思い出のザ・教科ワールド”です。
    元気いっぱい、はてながいっぱい。遊びながら勉強でき、帰るときにはみんな笑顔になるそうです。
    図工体験もあるとか・・・どんな体験でしょうか・・・。

     

    4年生は、”輝く楽習 あわのの教室”です。
    「楽しく学習」を略して「楽習」・・・車いす体験や記憶力調査、算数のクイズに漢字のパズルなどなど。
    代表の4人が大きな声で演技を交えて紹介していました!記憶力調査・・・難しそう・・・。
    5年生は、”あなたは森の中の5年生よりかしこいの?”
    紹介している5人の中の真ん中にいるのは・・・もしかしてあの人気の芸人さんかな!?
    自動車工場のことや英語、SDGsのことなどを楽しみながら学ぶお店のようです。
    6年生は、”【速報】ワンダフルマンション出現”です。
    代表の4人が効果音をつけた演技で紹介。6年生の教室に現れた”ワンダフルマンション”とは??
    そういえば、廊下に”ワンダフルマンション”というちょっとホラーな感じの看板が出ていましたが・・・。
    どうやら修学旅行で出かけた東京での体験を生かしたお店のようです。
    全部の学年の宣伝を聞いて、子供たちは、ますますワクワク!!
    どのお店から行こうかな?
    自分のお店には、お客さんが来てくれるかな?

    9:15~いよいよ前半の始まりです!!
    ・・・つづく・・・
  • 1月25日(木)盛大に村くしフェスティバルを開催しました。
    村櫛ファミリーの子どもたちの生き生きとした姿があちらこちらで見られました。
     
    まずは・・・当日朝の準備の風景を紹介します!
    どこのクラスもわくわく感満載でした。
    準備万端!!6年生は、かなり気合がはいっています!!

    さぁ、次は、オープニング!
    ・・・つづく・・・
  • いよいよ明日(1/25)は、待ちに待った村櫛フェスティバルです!
    今日は、子どもたちが明日のことを考えてウキウキしているように感じました。
    放課後、校内を見回ると、あちこちの教室で明日のための準備がされていました。特に、5,6年生の教室の準備は大掛かりでした。ちらっと写真で紹介を・・・といきたいところですが、お楽しみがなくなってしまうので、ここはグッと我慢!

    さて、この村櫛フェスティバルの開催に合わせ、今週の月曜日(22日)から、校内作品展が始まりました。毎年恒例です。
    この校内作品展では、4月からこれまでの間、学習の中で取り組んだ作品のうち、今、自分が一番見てもらいたい作品を1点選んで展示します。図工や書写の作品は、もちろん、国語で作った詩や短歌、総合的な学習の時間に学んだことをまとめた冊子等もOKになっています。
    各学年、力作がそろいました!
    廊下に展示することで、他学年の作品を見合うことができます。
    校内では、子ども同士が、互いの作品のよかった点や感想を、鑑賞カードに書いて送り合う取り組みをしています。
    保護者のみなさま、地域のみなさま。
    明日のフェスティバルにお越しの際には、校内作品展もお楽しみください。
    そして、ぜひ、子どもたちの作品に対するメッセージ(鑑賞カード)を書いて、教室前のポストへお願いします!!(残念ながら、明日はお越しになれない方・・・校内作品展は2月2日(金)までやっています!)
     
  • 村櫛小にも、ついに届きました!!
    大谷翔平選手からの贈り物!!
    話題のあのグローブです!!
    届いたグローブは3種類。
    右利き用(大きめ)、右利き用(小さめ)、左利き用(大きめ)でした。

    とっても軽くて小学生にとって使いやすそう!!
    大谷選手の思いやりがあふれて
    います。
     
    グローブには、大谷選手から次のようなメッセージ(一部抜粋)が添えられていました。

    私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。
    この機会にグローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

    野球しようぜ。
    大谷翔平選手!!
    こちらこそ、素敵な贈り物をありがとうございます。

    いただいたこのグローブは、本日、各教室にて子供たちにお披露目をしました。22日(月)以降、6年生から順に回して実際に手に取ったり、キャッチボールをしたりしてもらう予定です。
    大谷選手の心意気、想いが、子供たちにきっと伝わると思います。

    大谷選手の”野球”のように、子供たち一人ひとりにも、充実した人生を送る機会を与える”何か”が見つかりますように・・・。
  • 1月9日(火)の朝、村櫛小4階の一番東の窓から見える校庭の様子です。
    朝陽がとてもきれいに見えます。
    もうすぐ17日間の冬休みを終えて、子供たちが登校してきます。
    教室の黒板には、子どもたちを迎える担任からのメッセージが・・・。
    今年の干支である辰年にちなんだメッセージになっているクラスが2つ。
    どのクラスもメッセージを読んで、新学期がんばろうという気持ちを新たにしたことと思います。

    健康観察を終えた後、体育館に集まって3学期の始業式を行いました。
    式を始める前に、全員で1分間の黙とうをしました。
    能登で起きた地震で犠牲になった方々の御冥福と一日でも早く日常生活が戻ることを祈りました。
    そして、村櫛ファミリーの子供たちみんな元気に登校し、こうして無事始業式を行えることに感謝しました。
     
    校長先生からは、目標についてお話がありました。
    今日から、3学期。「まとめや仕上げ」という意味で、とても重要です。3学期のスタートにあたり、めあて、目標を立てると思いますが、そのときに、必ず数字を入れてみましょう。
     
    例えば、「あいさつをがんばる」を目標にする人は、「友達10人に「おはようございます」を言う。」「勉強を頑張る」を目標にする人は、「毎日漢字を2文字ずつ完璧に覚える」などです。数字を入れた目標にすると、達成できたかどうか分かりやすくなります。
    レインボープランの中に「めあてを決めて、あきらめずに取り組みます」があります。令和6年は、自分の目標をきちんと決めて、頑張る年にしましょう。
    それから、2年生と5年生の児童代表の言葉では、3学期に頑張ることの発表がありました。
    長縄の練習や村櫛フェスティバルに向けての準備など頑張りたいことを具体的に、そして堂々と発表していましたsad

    最後に表彰がありました。なんと表彰を受けたのは、村櫛ファミリー全員です。
    どんなことかというと・・・”学校歯科保健優良学校”としての表彰です。
    学校歯科医の先生による2年生を対象にした歯の講座・歯磨き指導に取り組み続けていることや給食後の歯磨きの取り組みなどが認められました。(歯科医の先生、毎年、御指導をありがとうございます!)

    全校児童を代表して、保健委員会の委員長さんと委員さんに賞状と盾を受け取ってもらいました。
    いただいた賞状は、額縁に入れて、保健室前の廊下に掲示、盾は、玄関のトロフィーのコーナーに置いてあります。

    村櫛小学校の3学期は、幸先よくスタートできました。
    47日間、毎日こつこつと頑張り、新たな学年に向けてより成長できる日々になることを願っています。
  • 村くし小学校の1年生のみなさんへ
    あけまして おめでとう ございます。
    ふゆやすみは、どんなふうに すごしていますか?
    2学きのおわりにしゅうかくした”大きなかぶ”は、もうたべましたか?
    もしかすると、おぞうにの中に入れてたべた子もいるかもしれませんね。
    ”おおきなかぶ”といえば、1がっきに、こくごの がくしゅうで よんだ おはなしでしたね。
    なかなかぬけない”大きなかぶ”を、かぞくみんなで力をあわせてぬくおはなしでした。
    えんぎをしながら、みんなで音どくしましたよね。
    さいごに”ねずみ”がおてつだいにくわわって、ようやくぬけた”かぶ”。
    小さな体のねずみであっても、この”かぶ”をぬくためには、かかせない大きな力になっていました!
    きらきらした目で、いっしょうけんめいにえんぎをしたり、音どくをしたりする1年生のみなさんがとってもかわいらしかったです。

    10月には、ずこうのじかんにという学しゅうをしましたね。
    このときも、みなさんの目はきらきらしていました。
    「こんどは、どんないろができるのかな?」
    とわくわくしながら、たくさんのいろ水をつくっていました。
    できあがったいろ水のカップをならべてみました。
    すこしずつちがう・・・でも、どのいろ水も、とっても きれいです。
    みんなちがって、みんないい!!
    11月には、”どんぐりこうりゅう”がありました。
    ようちえんの子といっしょに うら山の木からおちたどんぐりを ひろいました。
    おにいさん、おねえさんとして、やさしくはなしかけるようすを うれしくおもいました。

    1年生のみなさん!
    ことしも わくわくすることに たくさん チャレンジしてみよう!!
    1月9日(火)からは、1年生のさいごのしあげの3学きがはじまります!
    そして、4月からあたらしい1年生の”よいお手本”になれるようにがんばりましょうね!
  • 村くし小2年生のみなさんへ
    あけまして おめでとう ございます!
    冬休みを楽しんでいますか?きっと、九九のれんしゅうもがんばっていることと思います!

    2年生は、4月からずうっと1年生のよいお手本としてがんばってきました。
    8時になると、声をかけ合って、朝の活動に入ることができました。
    国語の時間・・・音読する姿勢もかっこいいし、手を挙げる姿もかっこいい!!
    算数の水のかさの学習のときに水のかさを調べていたのもかっこよかった!

    お手本になるだけでなく、1年生へのせっし方もやさしく、すてきなお兄さん、お姉さんです。
    そんな2年生のみなさんは、2学期にいろいろなところへ出かけました。
    9月には、1年生といっしょにこん虫公園と科学館(かがくかん)へ行きました。
    めずらしいこん虫のひょう本をみたり、ふしぎな体けんをしたり・・・
    みなさんのどんなことにも興味津々(きょうみしんしん)な様子には、感心しました。

    村櫛町のあちらこちらにも”町たんけん”に行きました!
    公園で遊んだり、秘密のスポットから町全体をながめたり!!
    自分たちのくらしている村櫛の町を再発見しながら楽しみました。

    2学期の最後の日には、言葉あてゲームで、大盛り上がり!
    どんなことにも全力で楽しんで取り組むことができる2年生は、素晴らしいです。
    学校中にいつも元気パワーをプレゼントしてくれて、ありがとう!

    2年生のみなさん。
    今年も、なんでも楽しんで取り組み、みんなの”大すき”をたくさん見つけよう!
    その大すきの中から、自分の得意(とくい)なことも見つけよう!
    そして、4月からは、いよいよ3階のリーダー。3階を大いに盛り上げられるようにがんばってください。

    ・・・かけ算九九も、楽しみながら完全マスターを目指してくださいね!
  • 村櫛小3年生のみなさんへ
    あけまして おめでとう ございます。
    この冬休みは、どんなふうに楽しんでいますか?
    3年生は、2学期にいろいろな方にお世話になりながら、たくさん学ぶことができました。
    スクール119で消防について学んだり、地域の方から村櫛の町の昔のことを教わったり、和紙タオルの染めの体験もしました。
    お弁当を持って校外学習へも行きました。
    出かけたのは、佐鳴台の遠鉄ストアさんと蜆塚にある博物館です。
    遠鉄ストアさんの見学では、実際にお店の中の様子を見せていただきました。
    商品のならべ方の工夫や働く人が気をつけていることなどを店長さんが教えてくださいました。

    博物館では、昔の人がくらしの中で使っていた道具を見せてもらいました。
    石うすひきの体験や火のしを使ったアイロンの体験もしました。
    電気がない時代に使われていたものは、昔の人の知恵がたくさんつまっていてびっくりでしたね。
    古い住宅も見ました。
    なんとこの住宅、もともと村櫛町にあったものだそうです。
    案内板には、”旧髙山家住宅”と書かれています。
    詳しく説明を読むと・・・江戸時代の終わりごろの浜名湖の東岸で多く見られた家屋となっていました。
    そういえば、村櫛町には、髙山さんというお宅が多くありますね。
    たくさんの驚きと学びのあった校外学習になりました。

    3年生は、3階のリーダーとしても、2学期よく頑張っていましたね。
    11月に行った3階集会では、集会の内容の企画や進行の仕方を考えて実行しました。
    ゲームのやり方を手本を見せながら説明し、分かりやすく伝えるために工夫をしていました。
    1,2年生がとても楽しむことができたのは、3年生ががんばったからこそです。
    1年生への読み聞かせも大成功!!
     
    どうしたら相手が喜んでくれるか、楽しんでくれるかを考え実行する。
    相手がうれしいと自分もうれしい。相手の笑顔で自分も幸せな気持ちになる。
    とても貴重な体験です。

    3年生のみなさん。
    新しい年となった3学期も、これまで通り3階のリーダーとしてがんばりましょう。
    合言葉は、”Sun・サン・3年生!3階のリーダーとしての姿を見せよう!”です。
    そして、4月からは、4階へ行き、高学年の仲間入りです。
    現在の4年生から飼育や花壇の世話をしっかり引き継いで、責任感のある4年生へと成長していきましょう。