2022年

  • 2学期の終業式を行いました。77日間の2学期も今日で終わりです。
    代表児童2人が2学期に頑張ったことを発表しました。
    校長先生からは、「ありがとう」の言葉について、2学期を支えてくれた人や物に感謝の気持ちをもちましょうと話がありました。
    「ありがとう」の反対の言葉は、「〇〇〇〇〇」、子供たちに聞いてみてください。
     
    終業式が終わった後、表彰と生徒指導から話がありました。
    「く・み・わ・ら・し・か・む」、どんな話だったのか子供たちに聞いてみてください。
    年末年始には、普段できない経験や体験ができると思います。
    また、よいスタートが切れるように、新年の目標が立てられるとよいと思います。
    1月6日には、みなさんの元気な笑顔に会えることを職員一同願っています。
    よいお年をお迎えください。
  • 見守り隊と帰ろう会

    2022年12月21日
      地域安全推進委員さんや村櫛見守り隊の皆さんと一緒に下校しました。
      下校する前には、全校が運動場に集まり、感謝の言葉を伝えました。
    • 理科の学習

      2022年12月16日
        6年生が理科で、てこの学習をしました。
        理科室だけの実験でなく、身の回りのもので実験してみました。
        角材とブロックを使い、支点・力点・作用点の場所を考え、車が持ち上がるか挑戦しました。
        見事に、1t近くある車の後輪が浮きました。
        なお、この実験は教員の指導のもと行っています。御家庭では真似をしないようにお願いします。
      • 庄内協働センターで開かれた【ふれあいクリスマスコンサート】に、音楽部が参加しました。
        始めに、子供たちだけで「雪」と「聖者の行進」を演奏しました。
        続いて、卒業生とボランティアさんと一緒に「クリスマスメドレー」「校歌」を演奏しました。
        庄内中学校吹奏楽部のステージにも出演し、「さんぽ ひょっこり学園天国メドレー」を合同演奏しました。
      • 2学期最後の読み語り

        2022年12月14日
          2学期最後の読み語りでした。
          今回は、年末年始の行事や干支に関する読み語りでした。どのクラスも話に聞き入る子供たちの姿が見られました。
          ボランティアの皆さんありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
        • 体育館で、初めての書初めに挑戦しました。
           いつもの書写とは違う、筆の太さや紙の大きさに戸惑いながら、「思いやり」を書きました。
          みんな、真剣に取り組んでいました。
        • 教員による読み語り

          2022年12月12日
            感染症対策のため延期していた、読書週間のイベントの一つの教員による読み語りをしました。
            担任ではない読み語りに、子供たちは真剣に聞き入っていました。
          • S・I集会②

            2022年12月9日
              昨日のブログに続き、S・I集会、8番目以降を紹介します。
              8 クイズ
              9 ピアノ
              10 人形げき
              11 お笑いマジック
              12 人形げき
              13 中国語
              14 人ぎょうげき
            • S・I集会①

              2022年12月8日
                2学期のS・I集会を行いました。今回は、14組が出演しました。
                プログラム順に7番まで紹介します。
                1 クイズ
                2 お笑い
                3 ダンス
                4 パフ合そう
                5 なわとびダンス
                6 クイズ
                7 バスケ
              • 持久走記録会

                2022年12月7日
                  持久走記録会を行いました。子供たちは、練習の成果を発揮し精一杯走りきりました。
                  今年度から、子供一人一人が、自分の力に合った速さで完走し最後までやり抜く、進んで体力づくりに取り組む態度を養うことを目的として、名称を「持久走記録会」としました。
                  保護者の皆様、子供たち一人一人への熱い拍手、ありがとうございました。 是非、子供たちの頑張りを褒めていただければと思います。