友達とつなげる授業を目指す・・・2年 ひき算

2024年5月27日
    5月27日(月)の2時間目の2年生の教室です。
    5月22日(水)の4年生に続いて、”友達とつなげる授業”を目指して、算数科の研究授業を行いました。
    この日の授業は繰り下がりのある引き算(34ー18のような計算)の計算の仕方について考える授業でした。
    前の時間に学んだ「46-23」の引き算のときは、まず一の位から計算した。でも、今日の一の位の計算は、4ー8になってしまってうまく引くことができない・・・子どもたちは悩みました。
    さぁ、どうしたらいいのかな?ブロックでやってみようということになり・・・
    位の部屋のプリントの上に、10のまとまり(紙製)のブロックを3本、1のブロック(ばらのブロック)を4つ出しました。そこまでは、順調でしたが、そこから動きがとまってしまう子が続出。
    「うーん。ここから、どうやって8をとればいいの???」
     
    「困ったなぁ。」
    「10からひきたいけど、このままじゃできないよね。
    「10のまとまり(紙製のブロック)を、ばらのブロック10個と交換してもいいのかな?」

    近くの席の子とわいわいお話をしながら、次第に、「十の位から1つ10のまとまりをくずして使う」という考えが出てきました。その考えに合点がいった子が、みんなの前でそれを言葉で説明。
     
    授業の最後には、「今日のような一の位の計算で引くことができないときは、一の位に十の位から10を一つあげれば、どうにかなる!!」と分かる喜びに満ちたつぶやきが聞かれました!!

    「困ったな。でも解決したい!!」そんなやる気に満ちた2年生。
    友達と知恵を出し合いながら”つながる”ことで、難しいなと思う問題を解決することができました

    次の研究授業は、ちょっと間が空いて、6月26日(水)。3年生の「表とぼうグラフ」の授業です。