

今日は5年生が五平餅を作りました
5年生は、「みやこだ学習」で田植えから収穫まで、体験を通して米作りについて学んできました。また、社会科の学習でも地域や日本の米作りについて学びました
今日は、収穫した米の調理方法を知る学びです




水と緑と北都の会の皆様、川山女性部の皆様にお越しいただき、教えていただきながら作りました
地域の皆様、本当にありがとうございます



炊いたお米をつぶし、重さを量り、形を整えて焼きます
最初はなかなかうまくいかず、苦戦していました




北都の会の皆さんが炭を準備してくださっています


さあ、いよいよ焼きます
香ばしい、いい香りがしてきました




五平餅につけるお味噌は、川山女性部の皆さんの手作りです


おいしく焼き上がった五平餅をいただきました
とってもおいしい
最高





食べ終わったあと、米作りをしてきた感想や今日の五平餅作りの感想を発表しました


感想や質問をして、充実した時間となりました


御指導いただいた皆様に感謝の言葉を伝えました
お力添えをいただいた皆様、本当にありがとうございました
子供たちは、お米のおいしさを改めて感じたようです
貴重な「みやこだ学習」となりました



