2022年

  • レジリエンスを高めよう!

    本日、今年度最後のすくすくタイムでした。
    テーマは、「レジリエンスを高めよう!」です。
    生活していると、ストレスになる不安、悲しみ、イライラなどネガティブな感情が生まれます。それに対応して克服していく、回復していく能力のことを「レジリエンス」といいます。レジリエンスを高めるための要素を紹介してもらった後で、具体的にネガティブな状態に陥っている友達にどんな声を掛けたらいいか演習をしました。ネガティブな感情を回復させることによって、人間はどんどん心が強くなっていきます。これからもレジリエンスを高めていけるといいですね smiley
     
  • 本日の給食

    2022年2月22日
       コロナ禍で、2年ほどみんなと楽しくお話をしながら給食を食べることができていません。そうなると、給食の大きな楽しみの一つは献立となってきます。本日は、年に1回出るかどうかの「豚骨ラーメン」でした   みなさん、お味はいかがでしたか
    • 立志式

      2022年2月21日
        本日は、今年度最後のPTA参観会でした。1年生は英語、3年生は保体の授業、そして2年生は立志式を行いました。スライドショーで自分たちが生まれてからの歩みを振り返った後、一人一人が立志の誓いを発表しました。自分が、今後どんなことを大切にして生きていくか、短い言葉を色紙に記してそれぞれが堂々と発表しました。サプライズで保護者から手紙のメッセージをもらい、涙を流す生徒もいて感動的な式となりました mail
      • ダンス披露会

        2022年2月17日
           本日は、1~5時間目までが学年末テストでした。皆さんは、1年間の学習の成果を発揮することができたでしょうか 

           
           テストが終わった6時間目は…  ダンス交流会を実施  しました。先日、それぞれの学年でダンスの授業は終わりましたが、お互いに創作したダンスを見る機会がなかったので、今日は合同で保健体育の授業を設定して、異学年の作品を鑑賞しました。どのグループもダンスステップの構成やフォーメーションを工夫したり、オリジナルの動きを取り入れたりして楽しいものばかりでした。テストの疲れも吹っ飛んだでしょう smiley

        • 貴重な展示品

          2022年2月15日

            沖縄に漂着した軽石 首里城の瓦

             水窪中のすぐ近くの「つぶ食いしもと」さんの娘さんが沖縄に在住していて、そこで手に入った貴重な物をいただくことができました。一つは、去年、小笠原諸島で発生した噴火により噴出した大量の軽石で、沖縄に流れ着いたものです。もう一つは、2019年に起こった首里城火災で焼け残った瓦です。ありがとうございました。現在、水窪中の玄関を入ってすぐ近くの台に展示してあり、生徒も興味深く見ています。
          • 2月9日(水) 全校道徳 後半

             先週に引き続き、全校道徳は「臓器移植」について考えました。本日は、臓器移植コーディネーターの石川さんと伊藤さんをお招きしてお話をうかがいました。残念ながら、コロナウイルス感染症拡大予防のため別室からのリモートで行いましたが、「臓器提供意思表示カード」についての詳しい話、臓器移植を行う上での留意点、実際に関わったドナーの家族の思いなど、専門的な立場からのお話が印象的でした。また、後半では、生徒たちからの様々な疑問にも丁寧に答えていただきました。
          • 英語の授業

            2022年2月8日
               今日の英語の授業は、全学年、佐久間分校の先生とALTシェーカーとのTTで行われました。1年生では、5W1Hのどの疑問詞を使ったら会話が成立するか、クイズ形式で考えていました。正解するとポイントがもらえますが、はたしてどちらが勝ったのでしょうか 
            • 進路講座

              2022年2月4日

                2月3日(木) ようこそ先輩!

                 佐久間分校の3年生2人をお迎えして、進路講座を実施しました。コロナウイルス感染症予防のため、別室でのリモートでお話を聞きました。高校生の先輩たちは、人生年表を活用しながら自身のターニングポイントとなった部分について具体的な話をしました。話の後には、中学生からの質問にも丁寧に答えていて、中学生が進路選択や将来について真剣に考える機会となりました 
                 
              • 2月2日(水) 全校道徳 前半

                 3学期の全校道徳は、2週間に渡って「臓器移植」について考えていきます。前半は、臓器移植についての知識を得た後で、自分や家族に移植が必要になったら臓器を提供するか?移植を受けるか?などについて考えました。一人一人が自分の現在の考えを持って、グループで意見交換をしました。人ぞれぞれ考え方、感じ方が違う中で、真剣に友達の意見に耳を傾けながら自分の思いをふくらめていました。
                 来週は、臓器移植コーディネーターの方を招いて、専門的な立場での思いを話していただく予定です。お楽しみに blush
              • 朝礼

                2022年2月2日
                  朝礼の前に表彰がありました。
                  浜松市子どもの市展に全校生徒が出品し、学年の代表が賞状を受領しました。(左上写真)
                  続いて、児童・生徒紙上美術展の市の審査結果です。「美術の部」で特選(右上写真)、「書き初めの部」で特選(左下写真)した生徒です。
                  最後に「明るい家庭・地域」作文コンクールの表彰です。(右下)
                  校長先生のお話です。

                  立春を迎えます。暦の上では「春」が来るということです。「春」と言えば象徴的なものはではないでしょうか。
                  皆さんは、桜の花が咲く条件を知っていますか?
                  それは「寒さ」、それも一定期間の厳しい寒さだと言われています。暖冬だと桜の花は早く咲くと思われがちですが、実は開花が遅れるのだそうです。それは、いつ春になったのか植物も迷うからでしょうね。
                  サクラサク」という言葉を聞いたことがありますね。目標(進学なども含めて)が叶ったときに使われます。桜の花が咲くためには厳しい寒さが必要なのと同じで、私たちが目標を叶えるためには、それなりの辛さや苦労を乗り越えることが大切になってきますね。今、学校生活で大変だなあ感じていることがある人は、この先素晴らしいことが待っていますよ!そして、よいゴールを迎えて、来年度のよいスタートが切れるといいですね。