2022年

  • 星の子のミライは キャリア教育から
    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
    11月がスタートしました
    朝晩はとても冷え込み、日が暮れるのも早くなり、季節が冬に向かい始めていることを実感しますね

    冬と言えば・・・ 何を思い浮かべますか?
    スキー・スノーボードなどの冬のスポーツ
    コタツにミカン、鍋料理
    星の子発表会持久走大会などの行事
    様々なこと・ものを思い浮かべたのではないでしょうか
    新型コロナウイルス感染症が季節関係なく流行する前までは、かぜ・インフルエンザが冬によく見られる感染症でした
    新型コロナウイルス感染症のワクチン接種やウイルスの変化などにより、爆発的な流行が減り始めている今年度の冬
    インフルエンザが流行するのではないかと言われていますdevil

    インフルエンザも感染症の1つでかぜ(かぜ感冒)のグループに入ります
    手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避・水分補給の基本的な予防に努め、元気いっぱい&笑顔いっぱいに登校してほしいと思いますsad

    さてさて、先週の放課後
    星の先生方で星の子発表会で使うステージ設営を行いました
    そして、今日からはステージ練習がスタートlaugh
    今年度も特別講師に山下先生をお迎えして、よりよい発表にする手助けをしていただけることになりましたwink
    3年生
    新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、リコーダー演奏の練習を行っていました
    リコーダーは、3年生になると初めて学びます
    1学期の頃は指の押さえもたどたどしく、指づかいもおぼつかない子が多く見られました(初めてですから当然です
    しかし、今日は指導(指揮)する先生を見ながら正しい音階の音が聞こえてきましたcheeky
    本番がめちゃくちゃ楽しみに感じられましたwink
    放課後には美化委員会の子が清掃活動を行っていました
    (星の子のみんなが気持ちよく学校生活を送られるように)と、当番日を忘れずに活動しています
    行事やイベントなどのパッと目を引く活動だけでなく、学習や委員会活動など日々の生活をきちんと頑張る姿が見られたことに嬉しさを感じましたlaugh

    ブログ担当者の自由人な次男坊
    算数プリントに間違いを見つけました
    指摘すると、遠くから「バツってしないでよ、丸にしといて~」と言ってきますangel
    次男坊、こっそり母親が直してくれるのを期待していたようですdevil

    どうして間違いを丸にできるんだ
    思いっきりバツにしました

    当たり前のことをきちんと行う星の子の頑張りをよ~くよ~く話して聞かせたいと思います
  • かわいい訪問者♪

    2022年10月28日
      星の子のミライは キャリア教育から
      【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
      南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
      南の星小学校と南の星幼稚園は、同じ建物内に併設されています
      普段はそれぞれに生活していますが、小学校低学年で学習する生活科や体育科での水泳学習、昼休みでの交流など様々な場面で小学校&幼稚園とで一緒に活動する時間がありました。
      現在は、新型コロナウイルス感染症対策のため、ほとんど交流することができず我慢我慢devilの日々が続いていますangel
      しかし、運動会や星の子発表会では星の子一丸となって一緒に頑張っています

      昨日のお昼時間かわいい訪問者が小学校にやって来ました
      年長組(星の子ジュニア)のみなさんです
      『植物の先生いますか
      幼稚園で育てている木に実がなったことを教えに来てくれました
      ムベ(郁子)の実です
      ムベの葉の形は「掌状複葉(小さな葉が集まり、長い柄のようになった状態)」と呼ばれています。
      この葉の数が木の成長と共に3枚→5枚→7枚と増えていくことから「七五三の木」、そして「無病息災の木」として尊ばれて縁起の良い木と言われるようになったそうです

      理科が専門の先生が、星の子ジュニアさんからムベの実を受け取りました
      『実は切ると緑色っぽいけど、桃の色です
      『スイカみたいに種がいっぱいあります
      『食べるととっても甘いです種は出してね

      口々に説明をしてくれましたlaugh
      他にも園には秋を感じるものがたくさん
      星の子ジュニアのみなさん
      ステキな秋の知らせを届けてくれて、本当にありがとうございましたsad
    • 今日の星の子♪

      2022年10月27日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        最近、校外学習や修学旅行、講話、イベントなどの行事をお伝えすることが多かったです
        久しぶりです今日の星の子
        国語や音楽、体育など何事にも真剣に取り組む星の子が多かったのでwink
        掲載する写真を選ぶのも困ってしまいますangel
        様々なところで【聴こう 話そう】【一緒にやろう】【負けない】な姿がたくさん見られました
      • PTAバザー

        2022年10月27日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          秋ですね
          校内で秋を感じたものをお届け

          昨日からだいぶ天気が安定してきたように感じます
          体調管理には十分気をつけて元気に学校生活を送ってほしいと思いますlaugh
          手洗い・うがい・咳エチケット・早寝早起き・朝ご飯・3密回避
          秋と言えば・・・11月にはPTAバザー(南の星フェス)も予定されています
          今週からバザー用品の回収をPTA役員の方が登校時に行っています
          受け取った品は一時保管場所にて販売しやすいように分類してくださっています
          バザーで得た収益金は星の子たちの学校生活をよりよくするために使われます
          実は・・・ 例年より品が少ないような・・・
          まだまだ受付中ですたくさんの御協力をお待ちしておりますwink
        • 読書週間

          2022年10月26日
            星の子のミライは キャリア教育から
            【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
            南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
            すっかり季節は秋を感じるようになりました
            朝晩と日中との気温差が大きくなっています
            朝は『寒い布団から出たくな~い』と言う我が子の布団をひっぺ返して叩き起こすようになったことで、季節の変化を感じているブログ担当者ですcool

            さて、みなさんはどのような朝の時間を迎えていますか
            朝ご飯や着替え、歯みがき、排便など・・・ 朝はすべきことがたくさんありますね
            時間にゆとりを持って生活できると良いですね(自分自身への自戒の意味も込めてdevil


            10月24日から読書週間イベントが行われています
            『読書の秋』となるよう図書委員会が様々イベントを企画運営しています
            ビンゴゲーム・・・対象となる本を読んでスタンプを集めます。ビンゴになると、『スペシャルしおり』がもらえる抽選券をゲットできます
            しおり作り・・・自分の好きな本やキャラクターの絵を描いて『オリジナルしおり』を作ります
            しおり作りの様子を
            図書委員会オススメ本紹介ブック も作成されています sad
            また、親子読書カードの作成や読書郵便、『ものがたり給食』の取り組みも行っています
            読書郵便に出すハガキを作成している子を発見
            お気に入りの本やオススメの本などをハガキに書き、友達に紹介します
            『ものがたり給食』では、本にちなんだ献立や物語に出てくる食べ物が給食に登場しますwink
            月曜日
            【キャベツくんのにちようび給食
            日曜日に、キャベツくんとブタヤマさんが会いました
            『あのね、お腹がすいてフラフラなんだ。キャベツ、おまえを食べる』と、ブタヤマさんが言いました。
            キャベツくんはどうなるのかな

            給食では、物語に出てくるキャベツくんが浅漬けに変身しました
            火曜日
            【たまごがいっぱい給食
             たまごが大好きなわがまま王様は、たまごを独り占めしようと国中の人に『今日からみんな、たまごを食べてはいかんぞ』と、言い出して、国中が大騒ぎに
            仕事がなくなったフライパンも怒りだし・・・

            給食では、王様の大好きなたまごが厚焼きたまごに変身しました
            水曜日
            【ルルとララのキラキラゼリー給食
             妖精から、女王様の誕生日パーティーで「食べられる宝石」を作るよう頼まれたルルとララ。
            オーブンでケーキを焼くのは、まだまだ上手くない2人は、ゼリーを作ることにしました
            「食べられる宝石」は上手にできるでしょうか

            給食では、2月の誕生石アメジストを誕生石ゼリーに見立てたブドウゼリーが登場しました
            木曜日&金曜日の写真は・・・ またの機会をお楽しみに
            図書委員会のイベントや取り組みによって、様々な世界を知ったり視野が広がったりする星の子が増えますように
          • 先代から学ぶ

            2022年10月25日
              星の子のミライは キャリア教育から
              【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
              南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
              3年生総合的な学習の時間『南の星の自慢を見つけよう』で私たちの住むふるさとについて学んでいます
              今日は、【五島歴史クラブ】の方々が来校してくださり、『ジェームズ・ペイトン号の救出』について教えてくださりました

              『ジェームズ・ペイトン号の救出』
              明治8年(1875年)8月10日、イギリスの帆船が福島村(現在の南区福島町)の海岸に座礁しました。
              船を発見した村人たちは、命がけで船員たちを救出しました。この出来事が『ジェームズ・ペイトン号の救出』として、現在も語り継がれています。
              五島歴史クラブの方々は、このことを語り継ぐ1つの方法として紙芝居を制作されました。江之島高校の生徒さんが絵を描いて、臨場感あふれる紙芝居となりました

              台風で荒れた波に揺れる船と浜をつないだのは、1本の太い綱・・・
              当時はハイテクな道具などありませんので、荒れた波の中を自分自身の命をかけて全員を救出できたのは奇跡に近いことでした
              また、救出後、村人たちは船員たちが食べる物や着る物、泊まるところに困らないようにと、親切にもてなしました
              当時、外国人に対する日本人の感情は複雑で好意的ではありませんでした。
              自分の命の危険を感じながらも海から救出し、困っている人をもてなした勇気ある心温まる行動は、イギリスやオーストラリアの新聞で『グレート・ヒューマニティ(大いなる人道主義)』と『グレート・カインドネス(最大の親切)』と評価されました
              紙芝居の他にも様々な資料を持ってきてくださりました
              子供たちはイギリスや日本の位置を確認したり、当時の様子が分かる船や英国からの贈り物などの資料について質問したりしました
              紙芝居だけでなく、子供たちからの質問1つ1つに丁寧に応えてくださりました
              五島歴史クラブのみなさん今日はステキな時間をありがとうございましたlaugh
            • 植樹

              2022年10月25日
                星の子のミライは キャリア教育から
                【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                南の星小学校を見守り続けてくれていた松との別れから1週間ちょっと・・・
                新しい仲間が南の星小学校にやって来ました
                『羅漢槙(ラカンマキ)』という名前の樹です

                実はこの槙・・・、ここ浜松に住む私たちの生活に身近な存在です。

                古くから中国や日本で庭に使う樹として使われてきたという歴史があります。
                同じ槙の種類の『イヌマキ』を庭に植えられていたり、家の周りに植えられているお宅もあるのではないでしょうか
                (家の周りに植えられているのは『ほそば』とも呼ばれています。『ほそば』は方言だそうですよブログ担当者wink子供の頃に槙の葉を使って手裏剣を作ったり、実『やんぞうこんぞう』(←これも方言)を食べたりしてましたまあまあ昔の方には、きっと懐かしい話として分かってくれるはずsad

                葉をきれいに切ったときの様子が、『龍のように見える』『龍が家にいるということは、良い運を呼び込んでくれる』ということで、縁起物として古くから使われてきました
                星の子たちは企画委員会が考えたイベント『植樹の土にふれようイベント』では、新しい樹をみんなであたたかく迎えるために、植樹の際に使用する土をバケツに入れ替える作業を行いました
                また、新型コロナウイルス感染症対策のため『植樹祭』は、リモートにて行う予定です。
                企画委員会メンバーで事前に動画を作成しました
                植樹祭が成功できるようにと、土入れや水やりを企画委員会メンバーが代表で行いました
                植樹されたラカンマキが大きく元気に育ち、いつまでも南の星小学校や星の子たちを見守ってくれるように・・・
                星の子全員で大切にしていきますlaugh
              • 陸上部 活動まとめ

                2022年10月24日
                  星の子のミライは キャリア教育から
                  【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                  南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                  22日(土)浜松市小学校陸上大会が行われ、今年度の陸上部の活動がすべて終わりましたfrown
                  子供たちは、「記録を伸ばそう」と努力を続けてきました
                  今日は、今年度の陸上部での子供たちの輝きを振り返りたいと思います


                  陸上部の活動が始まったのは・・・9月20日でしたwink
                  子供たちは、これから始まる練習にドキドキしながらも、楽しみながら取り組みました
                  練習を積み重ねることで、記録も少しずつ伸ばすことができましたlaugh


                  練習の成果を発揮させる場として、10月14日(金)には3部会陸上記録会が行われました
                  南の星小学校の近くの小学校9校の選手が四ツ池陸上競技場に集まりました
                  「南の星小学校」の代表として、競技に一生懸命取り組むだけでなく、
                  応援マナーもしっかりと守る、立派な姿がたくさん見られました
                  10月22日(土)には、浜松市小学校陸上大会が行われました
                  浜松市内97校から選手が集まり、3年ぶりとなる大会が開催されましたlaugh

                  南の星からも9名の選手が参加し、一生懸命競技に取り組みました
                  同じ競技に取り組んできた市内の選手たちと競い合うことができましたsad
                  今日は全校朝会でした
                  3部会陸上記録会や、浜松市小学校陸上大会で、良い成績を残した選手を、校長先生から表彰していただきましたlaugh
                  表彰された選手は、
                  自分の記録に【負けない
                  一緒に競う相手に【負けない
                  と努力を積み重ねてきたと思いますlaugh

                  そして、努力を続けられたのは
                  【一緒にやろう】
                  と切磋琢磨してきた、同じ陸上部の仲間がいたおかげです

                  全員が大きく成長することができた、すてきな部活動になりました
                • 一緒に学ぶ喜び♪

                  2022年10月21日
                    星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    5年生算数の授業です
                    あれっ去年まで南の星小学校で大活躍された先生じゃないですか
                    授業を参観したり、問題を解くためのアドバイスをしてるじゃないですか
                    『先生、見てすっごい勉強してきたよ真っ黒
                    頑張った証(鉛筆を持つ手の下の所が真っ黒くなる例のあれ)を嬉しそうに報告してくる子たちと笑顔で話していましたwink

                    子供たちだけでなく、先生方も学んでいます
                    教員として資質を向上させるため、日々研鑽に努めていますlaugh
                    今回、一定の年数を務めた教員研修の一環として、指導教員の教育実践を直接学ぼうと南の星小学校に来校していました
                    昼休みには昨年度担任した子供たちとドッジボールや鬼ごっこをしました
                    懐かしの先生に会えたことにどの子も嬉しくて仕方ありませんlaugh
                    ロングの昼休みの時間を思う存分楽しみましたsad
                    午後は学級活動で特別バレーボール大会が開催されました
                    今日、参観した学年の子供たちは、2&3年生の時の学級担任でした
                    様々な学習の様子を参観するだけでなく、何事にも一緒に楽しく過ごす中で子供たちの成長を実感されていましたlaugh
                    子供たちにとっても、再び大好きな先生と一緒に学習できた喜びを存分に感じた1日となりました
                  • 星の子のミライは キャリア教育から
                    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
                    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
                    楽しく思い出深い修学旅行明け
                    クラスみんなで今回の修学旅行成功の秘訣を振り返りました
                    楽しかったことは?
                    どうして楽しめたのかな?
                    意見を出し合いながら振り返りを行いました

                    小学校生活はまだまだ続きます
                    更なる高みを目指して自分自身の&クラスのこれからについて考えましたlaugh
                    子供たちの振り返りの一部を紹介します
                    『友達と同じ部屋で一緒に過ごしたり、普段は行かない場所や行けない場所に行ったりして、すごく非日常な感じがしました。修学旅行が終わりに近づいても不思議とさみしい感じがしなくて、最後まで全てが楽しかったです。』
                    『今いる、この仲間みんなと普段たくさん起きるトラブルが起きず、楽しく心豊かに行けたからです。この仲間たちといったからこそ楽しめたと思います。』
                    『色々なグループがあってたくさんの友達と活動できてすごく楽しかったです。また、違うクラスの友達ともグループになれたのですごく嬉しかったです。友達と一緒だと自分にはない考え方を知れたりしてすごく楽しいです。』
                    『絆が深まって最高の思い出ができました。理由は、みんなと協力し合い、ルールや時間を守り、前から調べたから楽しめたと思います。』