• 昨日、三ヶ日東小学校に28人のかわいい1年生が仲間入りしました。
    1ねんせいのみなさん、ごにゅうがくおめでとうございます(^^♪
    校長先生からは、三ヶ日東小学校の「ひ・が・し」を大切にしてほしいとお話がありました。
    「ひ」ひとにやさしく
    「が」がんばる子
    「し」しずかに はなしをきく
    入学式の最後に、お兄さんお姉さんと校歌を歌いました。2~6年生のみなさんの歓迎の気持ちのこもった元気な歌声が、体育館に響きわたりました。
    今日も1年生全員、笑顔で教室にそろいました。さっそく、机の中の整理整頓の仕方やトイレの使い方、下校の仕方などを学びました。明日は、いよいよ給食もスタート!!楽しみですね。
  • 学校に元気な「おはようございます!」が響きわたり、令和7年度がスタートしました。みんなドキドキわくわくした顔で、新しい教室に入りました。
    新しい先生方との出会いの式の後、始業式を行いました。始業式では、6年生の代表児童が、「この1年、三ヶ日東小学校のリーダーとして頑張っていきたい。」と力強く発表しました。校長先生からは、思いやりの心をもって「聞く」ことを大切に、先生方と一緒に「よりよい自分」「よりよい仲間」「よりよい学校」をつくっていこうというお話がありました。
    明日はいよいよ入学式♬
    1ねんせいのみなさん、やさしいおにいさん・おねえさんが、みなさんのことを、こころまちにしています (^^♪
  • 多くの在校生に見送られながら
    32名の東の子が巣立っていきました。
    今年1年間、リーダーとして
    いろいろな場面でみんなをまとめてくれました。
    その頑張りはきっと来年の6年生に引き継がれていくと思います。

    6年生のみなさん
    新しい門出を祝福します。
    中学校でも自分の持っている力を十分に発揮して
    大活躍してくれることを期待しています!
  • 1年間頑張りました

    2025年3月14日
      今日は令和6年度の修了式が行われました。

      代表の5年生からは
      今年1年間、6年生をサポートしながら
      自分の役割を果たせてよかったこと。
      来年は6年生になるのでみんなの手本となる
      リーダーになりたいこと。などの発表がありました。

      校長先生からは
      よりよい自分:良い姿勢、自分から進んで気持ちの良いあいさつができるようなった
      よりよい仲間:運動会では一致団結して仲間同士励まし合うことができた
      よりよい学校:委員会活動で自分たちにできることを考えて実行することができた ことを
      褒めていただきました。

      東の子みんな一人一人が
      それぞれ大きく成長した1年間でしたね!

       
       
    • 今日で本年度の給食が終わりました。

      今年最後のメニューは
      こぎつねごはん、あつやきたまご
      やさいのあさづけ、とんじる、とうにゅうプリンタルトで
      子供たちにも人気のメニューでした。
      今日の給食もとってもおいしかったですね!

      給食を作ってくださっているみなさん。
      今年1年間、栄養のバランスを考えた
      とってもおいしい給食を作って下りありがとうございました!!
    • 卒業式に向けて

      2025年3月12日
        卒業式に向けて
        今日は全体の流れを確認する
        総練習がありました。

        入場、卒業証書の授与
        校歌や式歌、別れの言葉など
        いろいろな練習をしましたね。

        6年生の皆さんが
        気持ちよく東小を巣立てる
        素晴らしい卒業式になるよう
        残り僅かな期間しかありませんが
        しっかり準備や練習をしていけるといいですね。
      • 今日は本年度最後の地区別児童会がありました。

        それぞれの地区ごとに集まって
        集団登校、地区での生活や遊びの反省
        新しい登校班のメンバー、春休みの計画等について
        話し合ったり、確認をし合ったりしました。

        今年も大きな事故もなく安全に過ごせて立派でした。
        来年度も新しいリーダーの下で
        安全に注意して登下校や地域での生活ができるといですね。
      • 先日、本年度最後の委員会活動がありました。

        今までの反省をしたり
        みんなが気持ちよく学校生活を過ごせるように
        用具の整理整頓等をしたりしました。

        来年度も「自分たちでよりよい学校をつくる!」
        という気持ちで
        様々な活動に取り組んでいけるといいですね。

         
      • 先日、3年生は算数科の授業で
        地域のボランティアの方に
        そろばんの使い方について
        お手伝いをしていただきました。

        あまり触ったことのないそろばんに四苦八苦しながらも
        何とか基本的な計算をすることができるようになりました。

        これからはそろばんで計算する仕組みを参考にしながら
        速く、正確に計算ができるようになるといいですね。
      • 今日は世界200カ国以上に団体がある
        世界最大の奉仕団体である
        ライオンズクラブの方がみえて
        東の子の頑張りを認め
        今後も頑張ってほしいという思いを伝える
        ライオンズ表彰がありました。

        今年は運動面や文化面で活躍した8人に
        賞状とメダルをいただきました。

        これからも自分が好きなこと
        得意な事に積極的にチャレンジして
        いけるといいですね。