• 食農教育

    2025年2月5日
       2月5日(水)、三ヶ日西小学校にて、第3回食農活動が行われました。
       まずは、ドッジボールで4校の小学生と農青連のみなさんとで交流をしました。次に、収穫したトウモロコシをポップコーンに調理していただく様子を見せてもらい、子供たちは「すごい!はぜてる!」と目を輝かせていました。そうしてできあがったポップコーンとともに、女性部の方が作ってくださった豚汁も一緒にいただき、「美味しい!」「野菜がたくさん入っているね。」などと喜んで、おかわりをした子もいました。豚汁は手作りの味噌が7種類も入っていたそうです。最後に、三ヶ日ポークや食品ロスなど、食に関するお話も聞きました。
       帰る頃には、三ヶ日町内の小学生もかなり仲良くなった様子で、今年度の一連の食農活動が終了となりました。この一年間をかけて、食に関する知識を得ただけでなく、町内のたくさんの人との交流をすることができましたね。
       
    • 今朝は全校朝会がありました。

      校長先生から最初に
      あいさつを頑張っている地区の紹介があり
      いつでも、どこでも、だれにでも
      あいさつをしていきましょうと励ましていただきました。

      次にそれぞれの委員会で
      よりよい学校にするために頑張っている姿が見られ立派であること。
      そしてこれからも自分たちの学校は
      自分たちでよりよいものにしていけるといいですね
      とお話していただきました。

      最後に東の子発表会では
      ぜひ自分の言葉で発表できるように頑張ってください
      とのメッセージをいただきました。

      これからも自分でできることを考え
      素晴らしい東小を作り上げていけるといいですね。
    • 今日は2月15日に行われる
      東の子発表会のリハーサルを
      低学年が行いました。

      本番のように3年生が司会を行い
      発表する時にはどこに立つのか
      終わった後はどうすればよいか等
      会の流れを確認しました。

      発表まであと2週間。
      しっかり準備や練習を進めていけるといいですね。
    • 先日、体育委員会が企画した
      第2回縦割りドッジボール大会がお昼休みに開催されました。

      体育委員から競技の説明を受け試合開始!
      1年生から6年生までみんな夢中になって
      ボールを追いかけました。

      高学年の子が低学年の子に
      優しくボールを渡してあげる場面も見られ
      みんなでわきあいあいと
      ドッジボールを楽しむことができました。
    • 災害から生活を守る

      2025年1月30日
        今日は5年生が講師の方をお招きして
        どぼくらぶ講座の授業を受けました。

        写真や画像をもとに
        水害や地震・津波から人々を守る
        様々な工夫を教えていただきました。

        浜松市にも災害を防ぐたくさんの工夫があることを聞き
        子供たちは驚いた表情を浮かべていました。

        いくら立派な防潮堤があっても
        完全には津波を防げないので
        今からどのように避難をすればよいかなど
        事前に対策を考えておくことの大切さを知ることができ
        とても有意義な時間を過ごすことができましたね。
      • 今日は代表委員会がありました。

        その中でそれぞれの委員会から
        イベントの予告について、手洗いうがいについて
        気持ちの良いあいさつができるように、リクエスト曲の募集
        一鉢栽培のお世話について などのお話がありました。

        また5年生からは
        6年生ありがとう集会についてのお願いもありました。

        みんなで考え、協力しながら
        楽しく、よりよい学校を目指していけるといいですね。
      • 今日はボランティアの方を講師にお招きし
        話し方講座の授業を受けました。

        相手に分かりやすく話をするために大切なことや
        プレゼンテーションの基本的な作り方など
        貴重なお話を伺うことができました。

        来月の東の子発表会に向け
        それぞれ準備を進めていると思いますが
        今日教えていただいたポイントを生かしながら
        本番の発表もできるといいですね。
         
      • 4年生は図画工作科の授業で
        初めて彫刻刀を使った作品作りに取り組みました。

        思い思いのイメージを膨らめ
        彫刻刀で板を掘って
        ふしぎな○○を表現してみました。
      • 明日の資源回収は予定通り実施いたします。
        御協力の程、よろしくお願いいたします。
      • 委員会のイベント

        2025年1月23日
           今日の昼休みは、体育委員会の子どもたちが企画してくれたイベントが開催されました。体育委員会は、縦割り班のみんなで力を合わせるドッジボール大会を企画、運営してくれました。1~6年生すべての学年を含めたチームだったので、低学年も高学年に負けじと一生懸命頑張っている姿や、低学年に優しくしてくれる高学年の姿が見られましたlaughとても素敵な時間だったと思います。来週も縦割りドッジボール大会が開催される予定です。今日のように、優しい気持ちで楽しみましょう