2025年

  • 教育実習

    2025年6月2日
      5月19日(月)から2名の卒業生が教育実習を行っています

      今日は実習生が道徳の授業を行いました
       
      3年生の道徳で「自分を輝かせるには」という題材です。
      少々緊張気味でしたが、3年生たちがたくさん発表してくれて、なかなか盛り上がっていました
      教育実習は今週末までです

      また、今日から1週間の実習を行う実習生が加わり、金曜日まで3名が実習を行います。

      母校での実習で多くのことを学び、いつか母校三ヶ日中の教壇に立ってもらいたいですlaugh
    • 部活動⑤

      2025年5月30日
        修学旅行から3年生が帰ってきました
        「お帰りなさい
        3年生が学校にいるとなぜかとても安心しますlaugh

        今日は「青雲館」で活動する部活動を紹介します。
        「青雲館」は体育館と技術棟の間にある2階建ての建物です。

        「青雲館」の1階では、男女の卓球部、2階では剣道部が活動しています
        男子卓球部は先日行われた静岡県中学団体選手権大会で9位に入賞しています
        夏季大会が近づいてきます。

        特に3年生は3年間分の努力の成果を出し切れるよう、残りの練習に打ち込んでいきたいですね
      •  本日、修学旅行の最終日です。ホテルで朝食を済ませ、教育文化センターにて、希望の体験活動に取り組みます。体験後は、金閣寺に向かいます。京都と言ったら金閣寺は外せないですよね。その後、嵐山を散策し、昼食をとって、いよいよ帰路につきます。たくさんの思い出とともに帰ってきます。今夜はいい夢を見ながらぐっすり眠れることでしょう。

         写真からも笑顔があふれており、現地での楽しさが伝わってきますね。

         
      • 昨日の奈良研修に続いて、2日目は京都でのタクシー研修です。
        ホテルで朝食を済ませ、ホテルのすぐ前にある「京都御所」を皆で見学し、そこからタクシー班に分かれて、それぞれの計画に従い様々な場所を訪問します。最後に清水寺に全員が集まってきます。
        今夜は清水寺周辺で夕食を済ませ、祇園花月でステージを見てホテルに戻ります。
        写真を見る限り大変充実した旅になっていることが伝わってきます。今日もたくさんの思い出ができたことでしょう。
      • 3年修学旅行 初日

        2025年5月27日
           本日から2泊3日の旅程で3年生が修学旅行に出かけました。本日は、主に奈良の訪問となります。法隆寺~薬師寺~奈良公園(東大寺/鹿との戯れ)のどこをとっても新鮮な気持ちで学習できたのではないでしょうか。
           奈良公園での見学を終えたら、今日はホテルに向かいます。今夜の夕食はホテルのディナー。どんなリッチな食事が待っているのでしょうか。それも旅の醍醐味です。
        • 部活動④

          2025年5月26日
            月曜日は部活動がありませんが、今日は体育館の部活動を紹介します

            体育館では、男子バレーボール部と女子バレーボール部が活動しています
            かつては男女バスケットボール部がありましたが、現在はありません
            夏が近づき、今まで以上に練習に力が入ってきています
            チーム全員の気持ちでボールを繋ぎ、夏季大会に臨んでほしいですlaugh
          • 薬学講座

            2025年5月23日
              6校時に薬学講座を行いました
              今日の薬学講座は2年生が対象です。
              細江警察署のスクールサポーターさんにお話をしていただきました
              DVDを見せていただいた後は、ロールプレイです

              花火大会で知り合いの大学生グループに会い、そこで薬物の使用を勧められたとき…
              という設定です
              役割だとわかっていても、実際にその場面に立ってみると断るのは難しいようです
              上手な断り方、逃げ方を教えていただきました。
              万一の場合には今日のことを思い出し、薬物に絶対に関わらないようにしてほしいですlaugh

              スクールサポーターさん、本日はありがとうございました。
            • 部活動③

              2025年5月22日
                久しぶりの部活動紹介です
                ①②では外の部活動を紹介したので、今回は校舎の中で活動している部活動を紹介します

                まずは校舎2階、美術室です
                美術室では、総合文化部が活動しています。
                この時は、風景画などの絵画作品の制作をしていました
                どんな作品が出来上がるか楽しみですlaugh



                続いて校舎の3階、第2音楽室です
                第2音楽室では、吹奏楽部が活動しています。
                この時は全員が第2音楽室に集まっていましたが、他の教室を使ってパートごとに練習することもあります

                連休明けに1年生が正式入部となり、どの部活動も活気があります
                「熱中と感動は三ヶ日中」
                頑張ります
              • 避難訓練

                2025年5月21日
                  第2回避難訓練を行いました
                  地震及び津波を想定した訓練です。
                  地震が発生し、机の下で身の安全を確保したのち、近くの高台まで避難します

                  高台までの距離は1km余り。生徒はその間を走って移動します

                  先頭の生徒が来ました。そして次の集団が…
                  マラソン大会ではありません避難訓練です
                  当たり前ですが、みんな真剣に走ってきます
                   
                  残りあと少し   
                  ついに避難場所に到着です
                  全員迅速に避難することができました
                  「備えあれば憂いなし」
                  災害はこなければそれが一番ですが、万一に備えていきたいと思いますlaugh
                • 昨日(5/19)は朝礼がありました
                  今年度初めての朝礼です。
                  朝礼に続いて表彰を行いました
                  男女ソフトテニス部と男子卓球部の表彰です。

                  まずは湖北ソフトテニス選手権大会に出場した男女ソフトテニス部
                  女子では、3ペアが入賞し、そのうち2ペアが県大会進出です

                  男子では、3ペアが入賞し、そのうち1ペアが県大会進出です
                  続いて静岡県中学団体選手権大会に出場した男子卓球部です。
                  9位に入賞しました
                  表彰の後には教育実習生の自己紹介がありました。

                  昨日から3週間、2名の卒業生が実習を行っていますlaugh