2025年

  • 襷をつないで…

    2025年10月14日
      10月11日(土)に小笠山総合運動公園で、静岡県中学校総合体育大会駅伝競走大会西部地区予選会が開催されました
      陸上部(駅伝部)の男子が出場しました
      この日は朝から小雨が降るあいにくのコンディションでしたが、選手たちは練習の成果を出し切って襷をつないでいきました
      雨の中、頑張っていたのは選手だけではありません
      応援している部員たち(と先生)も、選手の通過に合わせて場所を移動しながら熱い声援を送っていましたwink
      順位は27位(56チーム中)
      よく頑張りました
      走り終えた選手たちはみんなとってもイイ表情でしたsad

      10月25日(土)には、浜名湖ガーデンパークにて「浜松地区駅伝大会」が開催されます
      爽やかな秋空の下で、もう一度襷をつないでもらいたいですlaugh
    • 生徒総会

      2025年10月10日
        6校時に生徒総会がありました
        まず今年度前期の生徒会会計報告、生徒会本部や各委員会の活動報告がありました

        続いて後期生徒会からは予算案や活動計画が提案されました
        後期の活動計画には事前に出されていた質問に対し、各担当から説明がありました

        すべての議案は承認され、これで本格的に後期生徒会の活動がスタートします
        後期生徒会のスローガンは「青春謳歌」です

        2年生を中心に、全員の力で新しい三ヶ日中学校を作り上げてもらいたいですlaugh
        今週末の大会予定

        10月11日(土)
         男子卓球
          チャレンジカップ(湖西アメニティプラザ会場)
         
         駅伝
          静岡県中学校総合体育大会 駅伝競走大会 西部地区予選会
              (小笠山総合運動公園エコパスタジアム周辺コース会場)

        スポーツの秋
        まだまだ続きます
         
      • 体育大会に向けて…

        2025年10月9日
          合唱コンクールに続く大きな行事である体育大会が来週に迫ってきます

          保健体育の授業では種目の練習、放課後は応援の練習等、本番に向けて熱が入っています

          放課後の応援練習は、3年生が中心となって各ブロックの下級生たちをよくリードしています
          体育館や青雲館に元気のよい声が響きますsad
          ランチルームでもwink
          今年の応援は「スタンド」を使いません

          その分、各ブロックごとの工夫が見ものになるでしょう

          また今年はブロックごとにカラーTシャツを着用します

          17日(金)の本番が楽しみですlaugh
        • きゅうりの切り方

          2025年10月8日
            昨日のこと…

            2階の調理室が賑やかでした
            2年生の家庭科の授業です
            「きゅうりの切り方」の実習でした
            黒板には学習課題や活動の内容などが示されています
            みんな、なかなか上手です
            家庭でも包丁を使っているのかもしれませんね
            いろいろな切り方があるようです
            同じきゅうりなのに、切り方が変わると見た目がずいぶんと変わるのですね
            すごい
            びっくりwink
            切り終わったらタブレットで写真を撮って提出します
            手際がいいsad
            切ったきゅうりは塩やドレッシングなどで味をつけていただきます
            自分で切ったきゅうりは、ざそ美味しかったことでしょうlaugh
          • 中体連新人大会浜松地区大会、先週末も各会場で熱戦が繰り広げられました

            三ヶ日中の生徒たちが頑張っています

            10月4日(土),5日(日)の結果をお知らせします
            10月4日(土)
             ソフトボール(和地山公園会場)
              決勝トーナメント
               決勝戦 細江中・三ヶ日中 6×-5 浜北北部中  優勝

             女子ソフトテニス(花川運動公園会場)
              市民スポーツ祭(個人戦)
               4回戦  和田・縣 3-0 浜松中部中
               5回戦  和田・縣   1-3 湖東中   ベスト16

             
            陸上部(草薙総合運動場陸上競技場会場)
              静岡県中学生新人陸上競技大会
               1年女子100m 佐藤  13.90  
            自己ベスト

            10月5日(日)
             男子卓球部(湖西アメニティプラザ会場)
              団体戦
               予選リーグ
                三ヶ日中 3-0 湖東中
                三ヶ日中 3-0 富塚中
                三ヶ日中 3-0 西部中
                三ヶ日中 3-0 与進中  
            予選1位で決勝トーナメントへ
               
            決勝トーナメント
                たすき掛け戦 三ヶ日中 3-0 庄内中
                2回戦    三ヶ日中 0-3 修学舎中
                順位戦    三ヶ日中 3-0 蜆塚中
                順位戦    三ヶ日中 2ー3 高台中  6位(西部大会へ)


             
            スポーツの秋は本番

            西部大会も近づいてきます

            頑張れ三ヶ日中

            応援していますlaugh
          • 卒アル写真

            2025年10月6日
              朝夕はすっかり秋らしくなってきました
              季節が移り替わっていくのを感じられて、とてもうれしいですlaugh

              そんな爽やかさの残る1時間目、グラウンドに集まっていたのは…
              3年1組です
              卒アル(卒業アルバム)の学級写真を撮っていました
              秋晴れのキレイな青空にヤシの木が映えますねwink
              三ヶ日中ならではの風景です。

              隣に待機していたのは3年2組です
              こちらはヤシの木の移り具合を気にして位置を調整していました
              女の子たちはヤシの木より前髪のほうが気になるようですfrown
              「前髪命」

              おや
              「三中の響き」の前にいるのは…?
              6,7組でした
              この場所も卒業アルバムにはよく使われていますね
              イイ感じ撮れたことでしょう

              校舎内では…
               
              3年3組です
              黒板になにやら描いていますね
              どんな写真になったのでしょう❓
              出来上がりが楽しみですね

              3年4組は…
               
              申し訳ありませんbroken heart
              もう写真を撮り終えたあとで、体育大会の準備をしていました
              もうそんな季節になったのですね…
              どんな卒業アルバムになるか楽しみですねsad


              さて、今日は「中秋の名月
              今夜はお月見です
              《お月見メニュー
              《去年のお月見はこんな感じでした》
              給食が「お月見メニュー」でした
              いつも美味しい給食ですが、気候がよくなったせいか一段と美味しく感じますcheeky

              さて、三ヶ日地区では行われていませんが、旧細江町や旧引佐町、都田の一部では「お月見(月見どろぼう)」の風習が残っている地域があります。お月見のためにお供えされたお菓子を子供たちがもらいに歩き回るというものです。「ハロウィンみたい~」という方もいらっしゃいますが、私からすればハロウィンが「お月見みたい~」ですsmiley
              今夜の月齢は14.1。明日が満月となりますが、お天気も良さそうで、今夜はキレイなお月様が見られそうです
            • PTA教育講演会

              2025年10月3日
                先週、9月26日(金)に「PTA教育講演会」を行いました

                講師は小説家の「いぬじゅん」さんです
                この日は「君だけの道を」という演題でお話をしてくださいました
                「いぬじゅん」さんについてはご存じの方も多くいらっしゃると思います。
                三ヶ日地区に関係する小説もたくさん書かれています
                「いぬじゅん」さんは小説の執筆以外にも介護関係(ケアマネージャー)のお仕事をされていて、小説を書くようになったいきさつや、「死」と直面することで思うことなど、生き方についてのお話を、クイズやエピソードなどを交えて、楽しくわかりやすくお話してくださいました
                どんなきっかけでどんな道を歩んでいくことになるかは人それぞれですが、「やってみよう」と思ったときにその道に進んでいけるような何かを身に付けていきたいと思いました
                とても充実した時間になりましたlaugh

                「いぬじゅん」さん、お忙しい中、貴重な機会をいただき、ありがとうございました
                PTA総務・広報部の皆さまもありがとうございました
              • 週末の予定

                2025年10月3日
                  浜松地区中学校新人総合体育大会
                  今週末の予定をお知らせします

                  10月4日(土)※時間は目安です
                   ソフトボール: 決勝戦(和地山公園会場)
                            vs 浜北北部中 10:10~

                   女子ソフトテニス: 市民スポーツ祭(花川運動公会場)
                      個人戦 決勝トーナメント4回戦
                        和田・縣ペア vs 浜松中部中 9:30~

                  10月5日(日)
                   男子卓球: 団体戦(湖西アメニティプラザ会場)
                          9:30~ (富塚中・湖東中・南部中・与進中)

                  スポーツの秋
                  三ヶ日中の健闘を祈りますlaugh

                  頑張れ三ヶ日中
                              
                • ひらめきサーズデイ

                  2025年10月2日
                    今日は「ひらめきサーズデイ」
                     
                    6回目となる今日は「英語」
                    英単語のテストです
                    次回第7回は11月6日(木)
                    次も「英単語」です
                    各学年の範囲プリント②で勉強しておきましょうlaugh
                  • 昨日10月1日は「ひとりひとりにいい声掛けデー」でした

                    本来は11月11日に行いますが、三ヶ日地区は地域の事情によりこの時期に行います。
                    地域の自治会、シニアクラブなどの方が登校してくる生徒に挨拶をしてくださいました。
                    本校は自転車通学の割合がかなり高いため、あいさつ運動等は、正門でなく自転車置き場に近い西門で行います。
                    この日は朝から小雨がパラつく生憎の天候でしたが、自転車に乗った生徒たちが次々に登校してきました
                    肌寒くさえ感じるほどだったせいか、あいさつの声が少し小さかったようで、
                    「ちょっと元気がないねぇ…」
                    という声が聞かれました
                     
                    学校の玄関には「あいさつ 日本一 三ヶ日」ののぼり旗があります
                    「あいさつ日本一」を目指して、三ヶ日中らしくもっと元気よく過ごしていきたいと思います

                    地域の皆さま、お忙しい中「いい声掛けデー」にご協力いただきありがとうございましたlaugh