本日6校時に学校保健委員会を行いました



今回のテーマは「心と体の健康プロフェッショナルへの道」です
はじめに養護教諭から、事前に行ったアンケート結果の報告がありました

はじめに養護教諭から、事前に行ったアンケート結果の報告がありました



続いて、マインドサポーターEGAO代表 佐々木雅啓 先生による講話「アサーティブなコミュニケーション」です



お話に続いて、職員が短いストーリーを3つのパターンで表現した劇を3つ示し、それぞれのコミュニケーションについてグループで意見交換をしました









午後の体育館の中は暑く
、汗を拭いたり、水分を補給したりしながらでしたが、みんな笑顔で自分の思いを伝えあっていました。
何人かの生徒がグループで出た意見を発表しましたが、「友達と意見が食い違ったときは、自分の意見も伝えつつ相手の意見も聞き入れていきたい。」という考えが多かったようです

何人かの生徒がグループで出た意見を発表しましたが、「友達と意見が食い違ったときは、自分の意見も伝えつつ相手の意見も聞き入れていきたい。」という考えが多かったようです


これからも、学級やグループ、友達同士などいろいろな場面で話し合うよう機会がたくさんあると思います。そんな時には、今日学んだアサーティブな関わり方を思い出し、上手なコミュニケーションができるといいなと思いました。気持ちよいコミュニケーションは心も体も健康にします
健康な体や心でさまざまな経験をし、大きく成長していってもらいたいです
今日のお話がきっと役に立つと思います
暑い暑い
体育館で、熱心にお話してくださった佐々木先生ありがとうございました。
またお忙しい中、ご参観くださった保護者の方々、三ヶ日地区の小学校の養護教諭の皆さまもありがとうございました。



暑い暑い

またお忙しい中、ご参観くださった保護者の方々、三ヶ日地区の小学校の養護教諭の皆さまもありがとうございました。