夏休み期間中は、先生方から生徒の皆さんへ
暑中見舞い(残暑見舞い)として、
メッセージをお届けします
今回の担当は、6組担任のk先生です
夏休みが始まり、10日が経ちました。皆さんは夏休みを楽しんでいますでしょうか?
暑い日が続くので体調管理をしっかりしていきたいですね。
夏バテ防止にはよく食べ、よく寝ることが大切です。
今回は「よく食べ」に関係して、野菜についての豆知識を書いていきたいと思います。
1つ目はトウモロコシについてです。皆さんが普段食べている甘くておいしいトウモロコシと映画館などで食べるポップコーンのトウモロコシは違う種類であることを知っていますか?
甘くておいしいトウモロコシは「甘味種」という種類のトウモロコシで、ポップコーンの材料になるトウモロコシは「爆裂種」というトウモロコシです。
ポップコーンは「爆裂種」のトウモロコシを乾燥させてから火にかけると粒の中の水蒸気が膨張し、はじけることでポップコーンになりますが、「甘味種」のトウモロコシを乾燥させて、火にかけても焦げてしまうだけでポップコーンになることはないんです。
スーパーには「爆裂種」のトウモロコシの粒が売っているので夏休みにつくってみてください。
2つ目は枝豆と大豆についてです。枝豆と大豆は同じ植物ということを知っていましたか?
枝豆が成熟したものが大豆になるのです
こんな風に紹介している私ですが、このことを知ったのは今年に入ってからです。
6組の畑で枝豆を育てることになったときにネットで調べたときに知りました。今、6組の畑で育てている枝豆はすべてスーパーで売っている乾燥した大豆を植えてできたものです
身近な野菜のことも知らないことが多いんだなぁ~と改めて感じました。
野菜の豆知識で知っていることがあればぜひ教えてください
まだまだ厳しい暑さが続いていますので引き続き、体調には気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください
(下の野菜は6組の生徒が大切に育てている野菜になります。)
暑中見舞い(残暑見舞い)として、
メッセージをお届けします

今回の担当は、6組担任のk先生です

夏休みが始まり、10日が経ちました。皆さんは夏休みを楽しんでいますでしょうか?
暑い日が続くので体調管理をしっかりしていきたいですね。
夏バテ防止にはよく食べ、よく寝ることが大切です。
今回は「よく食べ」に関係して、野菜についての豆知識を書いていきたいと思います。
1つ目はトウモロコシについてです。皆さんが普段食べている甘くておいしいトウモロコシと映画館などで食べるポップコーンのトウモロコシは違う種類であることを知っていますか?
甘くておいしいトウモロコシは「甘味種」という種類のトウモロコシで、ポップコーンの材料になるトウモロコシは「爆裂種」というトウモロコシです。
ポップコーンは「爆裂種」のトウモロコシを乾燥させてから火にかけると粒の中の水蒸気が膨張し、はじけることでポップコーンになりますが、「甘味種」のトウモロコシを乾燥させて、火にかけても焦げてしまうだけでポップコーンになることはないんです。
スーパーには「爆裂種」のトウモロコシの粒が売っているので夏休みにつくってみてください。
2つ目は枝豆と大豆についてです。枝豆と大豆は同じ植物ということを知っていましたか?
枝豆が成熟したものが大豆になるのです

6組の畑で枝豆を育てることになったときにネットで調べたときに知りました。今、6組の畑で育てている枝豆はすべてスーパーで売っている乾燥した大豆を植えてできたものです

身近な野菜のことも知らないことが多いんだなぁ~と改めて感じました。
野菜の豆知識で知っていることがあればぜひ教えてください

まだまだ厳しい暑さが続いていますので引き続き、体調には気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください

(下の野菜は6組の生徒が大切に育てている野菜になります。)



